Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<長男がお金出して>【前編】結婚していても長男がきょうだいの大学費用を支払うのは普通ですか? | ママスタセレクト

Posted on November 2, 2023 by Pulse

<長男がお金出して>【前編】結婚していても長男がきょうだいの大学費用を支払うのは普通ですか? | ママスタセレクト

004_大学生_Ponko
奨学金は学業のためのお金とはいえ、家庭の事情によってはトラブルの種となることもありえます。ママスタコミュニティには、きょうだいの奨学金についてこのような相談が届きました。相談者さんの旦那さんは長男で、自分の学費は両親が出し、弟さんの学費は一部旦那さんが負担していたそう。今度は妹さんの学費を負担してほしいと言われています。

『6歳下の義弟の予備校代と大学の学費は、実家住まいの社会人だった旦那が家に入れていたお金と、義弟自身が借りた奨学金で支払ったそうです。奨学金の返済は現在義弟自身がしています。

そしていま11歳下の旦那の妹が受験生です。旦那も義弟も家から出ているのですが、義両親から旦那と義弟は「妹の学費を負担して欲しい」と言われています。しかし義弟は、「兄(旦那)には奨学金の返済がないのだから、兄が妹の分を負担すべきだ」と言っています。

旦那がいくら義弟の学費の一部を払っていたと言っても、「それは兄が自宅に住んでいたときに生活費として渡していたものを、俺の大学の費用に回していただけだ」と言います。払わないと義妹は大学に行けません』

相談者さんは、「それなら、義妹さんは大学に行かなければ良いのでは? むしろ行けないのでは?」と旦那さんに言ったそうです。しかし旦那さんは、「自分は大学を出してもらっているのだから、それは言えない」「きょうだいが大学費用を支払うのはレアなケースではない」と言い、どうにか費用の都合をつける気でいる様子。しかし相談者さんは、「私のまわりではこんなやり方をしている人はいません」と言い、義妹さんの大学費用を受け持つことに不満をもっているようです。

きょうだいだからと押し付けられるのは、確かにモヤモヤ

各家庭の価値観や事情で、大学費用は両親が支払ったり、本人が奨学金制度を利用する場合もあるでしょう。だから旦那さんの言うとおり、妹さんの大学費用をお兄さんが支払うのは、レアなケースではないのかもしれません。お金の話はわざわざ口にしないという人もいるため、もしかしたら相談者さんが知らないだけで、相談者さんのまわりにも同様のケースだった人がいる可能性もあります。

しかしレアケースであろうとなかろうと、「きょうだいだから支払いなさい」と高額な支払いを突然要求されるのは確かにモヤモヤしますよね。旦那さんの今の家族は相談者さんなのですから、いきなり旦那さんの実家の事情を押し付けられて困惑するのは当然のことでしょう。

『基本的に子どもの養育教育は親の責任だと思う。きょうだいが助けるのもアリだけど。モヤモヤするのは、親は何を今までしていたのかが問題なのでしょう。きょうだいが上から順に、というやり方云々が問題点ではないし、レアケースかどうかなんてまっったくの無意味。論点をそちらに引っ張られないように』

『本来は3人とも義親が用意すべきなのに、旦那さんに責任転嫁するのはおかしいよ。義弟も自分が奨学金を返済していることに不満があるのなら、兄ではなく親に言うべき』

筆者が思ったのは、義両親は「支払えないからお兄ちゃんお願い」、弟さんも「俺も無理だからお兄ちゃんお願い」と相談者さんの旦那さんに丸投げしているのではないかということです。旦那さんがどうにか頑張ろうとする性格だとみんなわかっていて、責任を押し付けているのではないかとも感じてしまいます。旦那さんが「俺、無理だから誰かお願い」と言えば、みんなも他の方法を検討しだすのではないでしょうか。

無理して支払いをして生活は大丈夫なの?

しかし旦那さんは、両親に対する恩義やきょうだいへの優しさがあり、誰かに丸投げできる性格ではなさそうです。ですが相談者さんの立場からしてみれば、そのお金は自分たち家族のために使いたいですよね。無限にお金があるのなら良いのでしょうけれど、そうではありません。もし自分の子どもが大学に行くときに、「支払えない」となれば、怖いことです。

『旦那を説得しなきゃだね。義妹の学費を払うくらいならわが子の学費の貯蓄にまわさなきゃ。自分の子どもが旦那と同じ目にあいそうで怖くて無理とか言っておけば? 旦那が払えないと言えば終了』

『何だかんだ理由をつけているけれど、義妹の学費を出すのは親の役目だと思う。未成年で親の保護下にいるのだから、奨学金か親が教育ローンを組んで出すのが筋じゃないかな。長男である旦那はもっと割り切るべき』

優しさや責任感だけで無理をすれば、相談者さんの家庭まで“負のスパイラル”に巻き込まれる可能性があります。まずは月々かかるお金や将来自分たちの子どものために残しておきたいお金を算出。それを2人のお給料から差し引いても余裕があるのなら、改めて費用を出すか出さないか話し合いたいところですね。

後編へ続く。

文・物江窓香 編集・古川純奈 イラスト・Ponko

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 初注文後、アンケート回答をすると期間限定で500ポイントがもらえる、オンラインで薬局から処方薬を買えるAmazonのサービスをなんという?(Amazonドラッグ、Amazonメディケーション、Amazonファーマシー)
  • 凛々しいライオンの戦艦! シスル、『アズールレーン』ライオンのコスプレでアズレンEXPO Day1に出演 | poxnel
  • 1mのロープを2等分しました。1本分のロープの長さは何cmですか?(40cm、50cm、60cm、70cm)
  • 1mのロープを2等分しました。1本分のロープの長さは何cmですか?(40cm、50cm、60cm、70cm)
  • 「ファンタ」にハロウィン限定「チャッキー」ボトル登場! 9月15日発売 | poxnel
  • 音の速さは、空気中と水中ではどちらが速いですか?(空気中、水中、同じ速さ、温度によって異なる)
  • セブン‐イレブンお月見商品第3弾! 満月モチーフのおにぎり・バーガー・スイーツなど6商品が9月16日より登場 | poxnel
  • ボクシングの歴代世界王者で、興毅、大毅といえば何兄弟?(亀田、田中、井上、井岡)
  • TVer10周年企画! Mrs. GREEN APPLE presents『CEREMONY』が独占無料配信開始 | poxnel
  • まんが「7つの黄金郷」に登場するフランシス・ドレークの異名は?(悪魔の蝶、悪魔の騎士、悪魔の鳥、悪魔の竜)
  • 美しすぎるバレー部女子マネ! カモミール、『ハイキュー!!』清水潔子の完璧なコスプレを披露 | poxnel
  • 『源氏物語』は平安時代中期に紫式部が書いた長編物語である。○か×か?(○、×)
  • 観察力が試される不気味なループ脱出ゲーム『The Eerie Surroundings』がSteamで配信中。異常を見つけて出口を探せ | poxnel
  • 戦国時代の日本統一に大きな足跡を残した「三英傑」とは、織田信長、徳川家康と誰?(上杉謙信、豊臣秀吉、今川義元、武田信玄)
  • ゴージャス&キュート! ム月、『勝利の女神:NIKKE』ルピーの豪華バニーガールコスプレで圧倒的な美しさを披露 | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme