Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<赤ちゃんの性別>出産前にお医者さんに聞いた?聞いてない?「判明するまで」には意外にドラマが | ママスタセレクト

Posted on December 11, 2023 by Pulse

<赤ちゃんの性別>出産前にお医者さんに聞いた?聞いてない?「判明するまで」には意外にドラマが | ママスタセレクト

147_妊娠・出産_マメ美
妊娠中はつわりや急激な体の変化などで、しんどい思いをすることも多いでしょう。でも楽しみなこともあるかも……。そのひとつは、おなかの赤ちゃんの「性別」について考えたり話したりすること。男の子がいいかな、女の子がいいかな、どちらでもいいけどどちらかな。わが子の性別、みなさんはいつ頃わかったのでしょう。

『みなさんは、妊娠中に赤ちゃんの性別を聞いた? それとも聞かなかった? よければ理由も聞かせてほしいです』

おなかの赤ちゃんの性別、かなり早い段階でわかったなんて話もあれば、生まれるまでわからなかったなんて話も耳にしますよね。聞くのか聞かないかに加え、どの段階やどのようなシチュエーションで聞いた・知ったのかなども気になるところです。

わが子の性別、教えてくださいな

わが子の性別をお医者さんに「聞いた」か「聞かなかった」かの二択で調査! 結果は以下の通りになりました。

『・聞いた:97%
・聞かなかった:3%』

「聞いた」と答えたママは、なんと全体の97%にものぼりました。かなりの数のママがお医者さんにわが子の性別を確認しているようです。

出産前に性別を確認したママたち

出産前、お医者さんにわが子の性別を確認したと話すママたち。寄せられた理由にはどのようなことがあげられるのでしょう。

事前に準備をしておきたかったから

『子ども3人いて全員事前に聞いた。赤ちゃん用品を買いたかったからと、早く知りたかったので聞きました』

『服とかおくるみとか、どれにするかは性別を聞いてから選びたかったから』

性別を聞いたママの声で、もっとも目立っていた回答が「早く準備をしたかったから」でした。あまり早くから用意しすぎてもと思うかもしれませんが、妊娠・出産は予想外のことが起こるもの。万が一のんびり構えていたところになにか起こってはあとが大変。性別を聞いておけば、赤ちゃん用品の準備も捗るというものですね。

『聞かない理由もなかったし、名前考えたり、物を揃えたりするのに聞いたよ』

『名前の候補を絞っておきたかったから』

『名前を考えるのに性別が必要だったし、早めにわかっていて困ることもないと思ったから』

性別がわかっていると、名前を考えやすくなるので助かったという声も。これも産前に行っておきたい準備の一つですものね。早めに性別がわかれば、じっくりとわが子の名前を吟味できますし。時間がありすぎてどんどん候補が出てしまい、逆になかなか決まらない……なんてことも起こりそうですが(笑)。

好奇心!

『普通に楽しみだったから聞いちゃった』

『先生が「知りたいですか?」って聞いてきたから、思わず「ハイ!」って元気よく返事しちゃった』

なんてかわいい回答なのでしょう。きっと理由はいろいろあるのでしょう。しかし、ただ純粋に「知りたい!」といった好奇心には勝てるはずがありません。ママたちがワクワクしながらお医者さんに「どっちですか?」と聞いている姿を想像するとなんとも微笑ましいですね。

見えちゃったので確認した

『エコーでハッキリとシンボルが見えたので、つい「男ですか?」と』

『14週のとき、エコーに素人が見てもハッキリついているものが見えた』

「聞いた派」にも「聞かなかった派」にもあった声。聞かなくても見えてしまい確証を得たのだとか。お医者さんでなくてもわかるほどハッキリ見えちゃうこともあるのですね~。

性別確認あるある?結局違ったパターンも

『聞かないつもりだったのに、医者が言ってきた』

『聞いたというか、聞きもしないのに主治医がアッサリと教えてくれた』

聞かないでおくつもりだったり、聞きませんと伝えていたりしても、お医者さんって結構ポロリと口にしてしまうこともあるようですね。同様の声がかなり目立っていたので、珍しいことでもなさそうです。

『健診のたびに女の子って先生に言われ続けていたけど、臨月になって男の子だと判明。だから早くから性別を聞いていた意味はなかった』

『検診で毎回確認していて、9カ月の頃にも確認して女の子だと言われた。だから女の子用で衣類を揃えたら、産まれてきたのは男の子だった……』

『準備しておきたいから性別は必ず聞いていた。でも1人目も2人目も男の子って聞いていたのに生まれてきたら女の子で。ブルーの服や男の子のベビー用品に囲まれた娘になった』

お医者さんは嬉々として教えてくれているけれど、実は性別が違ったという話もよく聞きますよね。信じて準備したのに~と言いたくなるかも。

『「あ、男の子ですね、ぱかーっと足を開いていますね~」って言われた』

『7カ月までは「女の子だね」とお医者さんに言われていたのに、8カ月目に突然男の子と判明。上手に隠していたらしい』

エコー検査では、性別を判定する部分が見えたり見えなかったり、見えるような見えないような……な状態ですよね~。背中を向けちゃう子や、がっちり足を閉じて頑なに教えて(見せて)くれない子などもいますので、わかりにくいと言えばそうかもしれません。

赤ちゃんの性別「聞く・聞かない」トークは盛り上がる?

妊娠中にわが子の性別を聞くか聞かないか。圧倒的に「聞く」派が多い結果となりました。聞く派・聞かない派で共通する声があったり、聞いていないのに聞かされちゃったという声があったりなど、なかなか興味深いトークでしたね。病院やお医者さんのポリシーとして、事前に性別を教えてくれないこともあるとか、性別はどちらでもいいのであえて「聞く」という声など、すべて紹介しきれなかったことが残念でなりません。

おもしろい経験談・体験談があれば、ぜひ教えてくださいね!

文・櫻宮ヨウ 編集・荻野実紀子 イラスト・マメ美

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 圧倒的な美しさ! 菌烨tako、『崩壊:スターレイル』アグライアの完璧すぎるコスプレを披露 | poxnel
  • 月守ルナら3名が極楽湯コラボ決定! 館内放送やポスター掲載 10月14日から | poxnel
  • 腎臓とはどんな臓器でしょうか?(「腰の上あたりに左右1つずつあり、そら豆のような形。にぎりこぶし位の大きさ」、「横隔膜のすぐ下の右上腹部に1つある。成人だと1キロ以上ある大きな臓器」)
  • 圧倒的なセクシーさ! カモミール、『勝利の女神:NIKKE』バイパーのコスプレ写真を公開 | poxnel
  • ローソン商品が毎週1個無料! menu×ローソン「Pontaパス1周年ハッピーアップデート」10月7日より開催 | poxnel
  • エレコム、iPhoneと連携する防犯ブザー『LGT-UCSS1WHM』を発売! 緊急通報や位置情報共有に対応 | poxnel
  • ワキ好き必見!? 篠宮なほ、爽やかビキニ姿で金曜日の朝を盛り上げる写真を公開 | poxnel
  • povo、ペイディの6・12回あと払いが常時利用可能に! 11月1日から | poxnel
  • 蜂須賀家政が阿波国の主要な往還に沿って指定した寺院宿泊所を、次のうち何というか?(棟修所、駅路寺、休旅営、遍臥処)
  • 黒と白の絶妙な対比! くろうさぎ、セクシー衣装でS字ラインの美しさを披露 | poxnel
  • 野党結託か… 高市早苗氏の首相阻止で玉木首相が誕生!?
  • 「本能寺の変」で有名な寺、本能寺は何という宗派のお寺?(法華宗、臨済宗、真言宗)
  • がん患者サポートアプリ『ハカルテ』、AppleとGoogleの健康管理サービスと連携開始 | poxnel
  • 圧倒的な色気と気品! 水瀬あいり、『NieR:Automata』2Bのドレスバージョンコスプレを披露 | poxnel
  • HIDISC、挿したままでも気にならない超小型Type-C USBメモリ発売! 最大200MB/sの高速転送に対応 | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme