Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<謝ればそれで解決?>【後編】「謝ったから許してあげなさい」はまずかった?より良い対応は…… | ママスタセレクト

Posted on September 2, 2023 by Pulse

<謝ればそれで解決?>【後編】「謝ったから許してあげなさい」はまずかった?より良い対応は…… | ママスタセレクト

002_ママ(単体)_わたなべこ (8)

前回からの続き。投稿者さんには小学生の子どもが2人います。ある日、上の子のアイスを下の子が勝手に食べてしまいました。投稿者さんは下の子を叱って、上の子に謝らせました。しかし上の子は「謝罪はいらないから、アイスを買ってきて」とひと言。困った投稿者さんは「謝ったんだから許してあげなさい」と声をかけましたが、上の子は納得しません。「謝ってほしいわけじゃない、私はアイスが食べたいの」とひとりで買いに出かけました。
投稿者さんとしては「謝ったんだから、この件はそれでおしまい」という気持ちがあったのかもしれませんね。しかしママたちからはそんな投稿者さんの態度に疑問のコメントが寄せられました。

謝罪だけ弁償なしの対応は理不尽

さて、なかには「投稿者さんの対応はあまりにも理不尽だ」と憤る声も……。

『投稿者さんは、下の子が謝ったらそれでおしまいにするつもりだったの? 許す・許さないの話はまた別で、食べたいアイスが理不尽に奪われたことに対しての対処はなし? 下の子に買いに行かせるか、上の子に好きなアイスを選ばせてあげるかなどの対応をするのが筋じゃないかな。今回の対処じゃあんまりだわ』

本人も明言していますが、上の子にとって大切なのは”下の子が謝ること”ではなく、”アイスが食べられること”だったのでしょう。上の子が「アイスを買ってきて」と言ったときに、「許してあげて」ではなく「じゃあ今から買いに行こう」ということで、上の子も納得できたかもしれませんよね。

「許してあげなさい」は良くなかったね

『謝るっていうのは、自分が悪いことをしてしまったって認めることだよね。許してもらうために謝るんじゃなくて、責任の所在をはっきりさせるための行為だよ。許してもらえるかどうかは、謝る方に決定権はない』

『謝った、許す、の許すを強要してはダメよね。謝罪されたら許さないといけないってことではない。いくら謝られても許せないってこともあるし。謝ったら許してもらえるなら、やったもん勝ちじゃないの。それで許してもらえるなら、勝手なこと何でもできるよ』

「謝罪はいらないからアイスを買ってきて」と主張する上の子に、「謝ったんだから許してあげなさい」と言い放った投稿者さん。このひと言はママたちから”NG”とジャッジされました。下の子を許すかどうかは、アイスを食べられてしまった上の子が決めることです。投稿者さんが強要したり催促したりすることではないと考えられたのでしょう。なかにはこんな例え話をするママも現れました。

『大人で考えたらさ、パート先の後輩が先輩のお弁当を勝手に食べちゃって、上司に「謝ったんだから許してあげなよ」って言われるようなものだよ。勝手に食べちゃった行為を謝ったとしても「私のランチはどうするの」って話じゃない?』

こ、これは……想像しただけでも唖然とするシチュエーションではないでしょうか。おそらく大人同士ではなかなか起こりえないことかもしれません。しかしもしもこのようなことが自分の身に降りかかったとしたら、たしかに「謝罪はさておき、お腹が空いた」という気持ちになるのはよくわかりますね。

下の子の勉強にもなったかも?

『上の子の気持ちはどうなるの? 謝るのは当たり前だし、謝ったうえでどうしたらいいのか解決にもなってない。下の子に叱ったときに「謝っても食べたのは戻ってこない。新しいアイスを買って上の子にごめんなさいしよう」と促せば、どちらも勉強になったと思う。「謝れば許される」とか「謝られたら許さなきゃいけない」とか、誰も得しない』

上の子への対応はもちろん、下の子にも違った対応があったのではと考えたママもいました。謝罪をさせるだけではなくて、「新しいアイスを買って謝ろう」と言えば、下の子の勉強にもなったかもしれませんよね。もちろんときと場合に寄りますが、「謝罪の言葉だけでは足りないこともある」ということを学べたのではないでしょうか。

『下の子に「責任」を教えるいい機会だと思う。私なら、下の子からアイス代を徴収するかな』

『下の子は「ごめんねで済んだら警察いらない」「ごめんねだけでは世の中許されないこともあるんだ」と知る一歩目だと思う』

子どもたちの年齢にもよるでしょうが、下の子に謝罪をさせたうえで、自分のお小遣いから上の子のアイスを弁償させるというアイディアも。これならば下の子は「勝手に人の物を食べてはいけない」「”ごめんなさい”のひと言では済まないこともある」と理解できそうですね。

下の子が上の子のアイスを食べたことで起きてしまった、今回のトラブル。下の子が謝罪をしたものの、「謝ったんだから許してあげなさい」と強要するのはおかしい、とママたちは考えたようですね。もちろん謝罪は大切なことですが、残念ながら謝罪だけではどうにもできないこともあります。そんなときには本人に弁償させることで、身をもってルールを学ぶことができるかもしれません。

文・motte 編集・みやび イラスト・わたなべこ

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 甘いお菓子タイムが可愛すぎ! さや、『勝利の女神:NIKKE』ブレッディのコスプレでお菓子を堪能 | poxnel
  • 自民党福岡県連会長、“石破おろし”に不快感 「慎んで」「県連として石破総理の進退への要求は出さない」
  • ミリプロ所属VTuber「甘狼このみ」「音ノ乃のの」がヨドバシ全国5施設とコラボ! 限定グッズ付き「真夏のコラボ グルメカーニバル」8月開催 | poxnel
  • マスコミ出身の立憲・杉尾ひでや議員、マスコミに騙されてしまう…
  • 中島敦の小説『山月記』で、李徴は最終的に人間としての姿を取り戻す。○か×か?(○、×)
  • 絶対的な指揮官の風格! かさぎ、軍服セーラーマントセットで「隊長のそば、離れちゃダメだからね」 | poxnel
  • AV女優着用ウエディングドレス騒動に、あおちゃんぺさん「AVもひとつの仕事、その人の選択肢、それを否定したくは無いんだけど その選択肢を取るとその先にどんな人生が待っているかは 覚悟しておくべき」
  • アニメ『ポケットモンスター』の最初のシリーズは2000年に放送を開始した。○か×か?(○、×)
  • 温泉旅行気分を味わえる新作! えなこ、写真集「えなこ温泉」のAmazon発売を発表 | poxnel
  • トランプ大統領「合意してない国の関税率も “15%~20%の範囲にするよ」
  • まんが「クロマティ高校 職員室」が連載開始したのはいつ?(2018年2月、2016年12月、2017年10月、2018年10月)
  • 【ホロライブ】ラプラス・ダークネス「吾輩の棒が強くなったw」とセンシティブ発言で大暴走! みこちのコキコキ事件と全身オタク装備で爆笑の切り抜き回! | poxnel
  • 【速報】野党各党、ガソリン税暫定税率の11月1日廃止を目指す方向で一致
  • 投資信託を持っている間ずっと投資家が支払い続ける費用はどれ?(買付手数料、信託報酬、解約手数料、信託財産留保額)
  • サンシャイン池崎、『鬼滅の刃・刀鍛冶の里編』全11話を3分圧縮で完全再現!? GLAYや加藤浩次も登場する奇想天外な池崎ワールドが展開 | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme