<普通?普通じゃない?>遠ざかるのは 「逃げ」ではない!幸せになるための選択……【第7話まんが】 | ママスタセレクト
【第1話】から読む。
前回からの続き。
これは数年前の話。私(久枝)は現在フルタイム正社員で働いています。夫の母と同居しており、夫、小1の娘(加奈子)と4人暮らし。担任の先生が怖すぎて、夏休み中にもかかわらず家で怯えた様子の加奈子。泣きすぎて吐いてしまうこともあります。夫婦で相談し、転校も視野に校長先生に話しに行くことにしました。担任に怯えて泣く加奈子の様子を、夫は校長に懸命に訴えました。しかし校長と担任からは、私たちが望む答えは聞けませんでした。ただ、これから進むべき道が見えてきたように思います。
私と夫はたくさん相談して、小学校を転校することにしました。加奈子も「違う学校に行けるならそっちがいい」と納得してくれました。
夏休みが終わり、今加奈子は新しい小学校に通っています。嫌なことを自分から遠ざけるのは決して“逃げ”ではないと思うのです。心が不安定になってしまい日常生活に影響が出てしまうなら、逃げていい。自分が幸せになる道に逃げてほしい。今はできないことを責めるのではなく「50問テストで49点なんて、よく頑張ったね」そう教えていきたいと思っています。
原案・ママスタコミュニティ 脚本・物江窓香 作画・りますけ 編集・荻野実紀子
【つぎ】の記事:<息子の多様性を受け入れて>育児に不参加のパパ。子どもの特性を相談できず悩む……【第1話まんが】