Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<子ども部屋おじさん?>【前編】息子にはひとり暮らしをしてほしい?それとも実家にいてほしい? | ママスタセレクト

Posted on December 18, 2023 by Pulse

<子ども部屋おじさん?>【前編】息子にはひとり暮らしをしてほしい?それとも実家にいてほしい? | ママスタセレクト

E8A628C6-B928-4F9B-A8DA-129CA519E58F
幼かったわが子の成長は、嬉しいものではないでしょうか。やがて迎える進学や就職といった人生の節目、息子には家を出てひとり暮らしをしてほしいですか? それとも親元で暮らしてほしいですか? ママスタコミュニティには、ママたちが活発に意見を交わし合うこんな投稿がありました。

『息子が成人したら家を出てほしいですか? それとも実家にいてほしいですか? 私は成人した息子の世話までしたくない。自分のペースで生活したい。遅くても就職したら出て行ってほしいと思っています』

投稿者さんは、成人したら息子にはいずれ独立してひとり暮らしをしてほしいと考えているようです。ただ投稿者さんの親しいママたちは「できれば結婚するまで家にいてほしい」と考えているそう。投稿者さんは「自分は少数派?」と心細くなったのかもしれませんね。この投稿を読んだママたちは、さまざまなホンネをコメントしてくれました。

共感。子どもが成人したら独立の一択ですよ

『成人してからも洗濯や食事の世話を、してもらえると思ってほしくない。でも一緒に暮らしていたら、やらないわけにいかないから外に出てほしい』

『家事もろくにできない男になってほしくない。ひとり暮らしはしてほしいけど、遠くに行ってほしくないのが本音』

『息子でも娘でも、さっさと家を出てほしい』

コメントを寄せてくれたママたちの意見の多くは、投稿者さんと同じく実家から出てほしいというもの。息子にひとり暮らしをしてほしいと望む理由はなんでしょう?

結婚したらパートナーと協力してほしいから

『家事もしたことがないような子は、結婚しても奥さんとうまくいかなくなりそう。結婚前にひとり暮らしをしてほしい』

『家事経験もだけど、光熱費や食費や遊び代がいくらかかるか経験してほしい。経験してから結婚し、奥さんと協力してほしいから』

食事の準備や片付け、洗濯に掃除と生活全般を自分でできる家事スキルは、性別を問わず大事な力とママたちは考えています。実家にいても家事スキルを身につけられる人もいるでしょうが、ひとり暮らしをすれば頼る人がいないので、より確実に身につくと考えているのではないでしょうか。また生活には、どのくらいのお金がかかるか身をもって知るのも大切ですよね。ひととおり生活に必要な事柄を経験していれば、結婚後もパートナーと協力し合えるでしょう。成人してから結婚するまでの期間にひとり暮らしをするのは、将来、自分の家庭をもつための準備期間になりそうですね。

子ども部屋おじさんにしたくない

『普通に働いているのに、自活できない子ども部屋おじさんになってほしくない』

『もう50歳の子ども部屋おじさんを知っている』

「結婚を機に実家を出るのだから、それまでは実家に」と思っているうちに、子どもが結婚しないまま何年も過ぎてしまったら……。実家にいれば親が食事や身の回りの世話をしてくれたり、自分の給料は自分のためだけに使えたりと、息子にとって実家で暮らすメリットはさまざまあるでしょう。実家が居心地がいいと、息子が結婚しなくなるかもしれないとママたちは心配しているようですね。そして実際周りにそんな家庭があれば、なおさら「実家から出てほしい」と思ってしまうのでしょう。

旦那が反面教師

『旦那がずっと実家暮らし。結婚しても何もできない。これじゃダメだと思う』

『うちの旦那はずっと実家暮らしで、今も同居。ずっと息子って感じ。わが子にはこうなってほしくない』

もっとも身近な人である旦那さんが、ずっと実家暮らし。結婚後も旦那さんの両親と同居であれば、1度も実家を出ないままの人生かもしれませんよね。そんな旦那さんの姿に不満があるママは、「同じ過ちは絶対にしない」と固い決意をしているのではないでしょうか。人によっては、実家暮らしが長くても自分のことは自分でできる旦那さんもいるでしょう。ただわが子がそうなるかは運次第、本人の性格次第とママたちは考えているのかもしれません。

わが子のひとり暮らしで、ママはノンビリできるの?

『家事を教えても結局やらないし、部屋も汚いし。成人した息子の世話はイヤ。一緒に住むのは面倒くさい』

『息子にも娘にも、成人したらさっさと出て行ってほしい。旦那とノンビリしたい』

投稿者さんも「自分のペースで生活したい」と語っていますが、こちらのママたちも同じ考えのようですね。息子と一緒に生活していたら、身の回りの世話をしたり帰宅時間や翌日の出勤時間を気にしたりと、息子の生活を気にしながら過ごす日々になるのが目に見えているのでしょう。息子のために使う時間を、自分のために使いたい。息子のひとり暮らし開始は、ママの自由さや気楽さを取り戻すキッカケになるのではないでしょうか。また息子のほかにも出て行ってほしい人がいるママも!

『息子も旦那も出て行ってほしい。気楽に暮らしたい』

このコメントに笑いや共感が寄せられました。いつまでも誰かの世話をしていたら、ママの時間は減るばかり。息子さんが独立した暁には、旦那さんに「ノンビリさせてね」と声をかけてみるのはアリかもしれませんよ。

後編に続く。

文・間宮陽子 編集・編集部 イラスト・Ponko

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 孟子が考える「君子の三楽」三つ目は?【ことば検定スマート】
  • BLUETTI、軽量化した次世代ポータブル電源『AORA V2シリーズ』と大容量『Apex 300』を発売! | poxnel
  • 【誤解】参政党・神谷代表「“高齢の女性”は子ども産めない」→ ひろゆき氏「日本で“高齢出産”を無くすと、日本人の子どもはもっと減る」
  • メンタリストDaiGoの人間関係燃え尽き対策が神すぎる! 共感疲労から解放される5つの対処法、30分のひとり時間が心のバランスを保つ鍵 | poxnel
  • ことば検定7月4日|孟子が考える君子の三楽、三つめは?
  • 経済同友会「少子化対策で“外国人保育士受け入れ”拡大を提言」→ てぃ先生「現場を知らない人の発想」
  • 孟子が考える君子の三楽、三つめは?|ことば検定答え【リアルタイム】
  • 個人向けの国債はいくらから買える?(2025年6月現在)(5,000円、10,000円、50,000円、100,000円)
  • “フィンランド式サウナ”が発祥なのは?【お天気検定】
  • 花の香りも負けちゃう! プー、ピンクビキニで海辺の女神に変身 | poxnel
  • エンタメ検定7月4日|原菜乃華、吉沢亮を驚かせた理由は?
  • 【高齢の女性は子どもを産めない】毎日新聞「参政党はYouTubeの党公式チャンネルの動画で、発言の該当部分が見られないようにしてる!」
  • 原菜乃華、吉沢亮を驚かせた理由は?|エンタメ検定答え【リアルタイム】
  • 原菜乃華 吉沢亮を驚かせた理由は? 【エンタメ検定】
  • にじさんじVTA、3つの入学オーディションを同時開催! ストリーマー・ゆめかわライバー・お笑いコンビを募集 | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme