Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<夫のキュウリ……>味噌マヨネーズVS浅漬け?「味の違い、お分かり?」生産者に感謝【後編まんが】 | ママスタセレクト

Posted on December 31, 2023 by Pulse

<夫のキュウリ……>味噌マヨネーズVS浅漬け?「味の違い、お分かり?」生産者に感謝【後編まんが】 | ママスタセレクト

前回からの続き。私は現在、夫と5才の息子のマサトと3人で暮らしています。ある日、マサトから「きゅうりのお漬物が食べたい」とリクエストがありました。冷蔵庫には、2日前に夫が職場からもらってきたきゅうりしか残っていません。念のため夫に使っていいか確認をとろうとしましたが返信がなかったため、そのまま浅漬けに使わせてもらいました。すると夫は「こだわりの野菜を漬物にするなんてもったいない!」と怒り出し、さらには私の実家の野菜までディスりはじめて……?
2-1
2-2

「一昨日のバンバンジーのきゅうりはね、ウチの実家のきゅうりよ」
浅漬け・味噌マヨネーズ・野菜スティック・バンバンジー調理は様々。さらに今回いただいたきゅうり・ウチの実家のきゅうり・スーパーのきゅうり。生産者や産地ごとに違いもあるでしょう。「違いがわかる」と夫がいうのであれば、私にも教えてほしいものです。
2-3
「で、違いお分かり?」私は夫を詰めます。その大層偉そうなことを言っていた舌は、さぞかし繊細なんでしょうね、と。

「……どっちも同じって言ったけど、どっちもおいしいでしょ?」
2-4
きゅうりを勝手に使った点は私が悪かったと思います。でも、自分の思い通りにならなかったと言って、子どもに気を使わせるほど不機嫌になったり、ウチの実家を下げるような発言をするのは見過ごせません。そんなに言うなら発言に責任を持って「味の違い」を提示してほしいです。それもできないなら言いすぎたことを反省してもらいたい。「味の違いも分からん人が、偉そうに語らないで!!」

「ご、ごめん……」二度と野菜に対して偉そうなことが言えないように、しっかりと伝えました。
2-5
それから夫は、ウチの実家から野菜が届くことを「当たり前」に思わず、「ありがたいな」と言いながら食べてくれるようになりました。生産工程だけで野菜の価値が決まるわけではありません。作物を育ててくれた人に感謝をして、残さずありがたくいただくことが食べる側の礼儀だと、再認識できて良かったと思います。

原案・ママスタコミュニティ 脚本・渡辺多絵 作画・マメ美 編集・今淵凛

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 【増税】自民・高市早苗氏「自動車の関税率は、25%から15%に下がったとは言え、今春までは2.5%でしたから、結果的には2.5%⇒15%に上がった…」
  • スマホがゲーム機に変身、最大40時間連続プレイ可能な『Backbone Pro』が日本上陸 | poxnel
  • 北海道福島町のクマ駆除に“道外”から抗議殺到… 鈴木知事「命の危険を理解して」
  • 台湾で大ブレイク! 天木じゅん、台湾のJKFマガジン6月号の表紙を飾り「繽紛佳人(華やかで美しい女性)」と話題沸騰 | poxnel
  • 【メガソーラー】野口健さん「森林伐採をし、地形を変えてまであのばっちいものは必要なのか」
  • 【傑作選】落語の用語「上下をつける」意味は?【ことば検定スマート】
  • ロッテリア、ニンニクがガツンと効いた「キング にんにく牛カルビバーガー」7月25日から期間限定販売 | poxnel
  • 初めてキャバクラに行った男性「これって何の時間なの??」
  • 落語の用語上下をつける、意味は?|ことば検定答え【リアルタイム】
  • ブルーの髪に白の水着が映える! あまつぷくぷ、『Re:ゼロから始める異世界生活』レムを思わせる美しいコスプレ写真を公開 | poxnel
  • エンタメ検定7月26日|梅沢富美男、この夏やりたいことは?
  • 梅沢富美男、この夏やりたいことは?|エンタメ検定答え【リアルタイム】
  • 柳本賢治の死因として正しいものは、次のうちどれか?(玄界灘を航行中に遭難した、御所の普請中に事故死した、居城を包囲されて自害した、合戦中に陣所で暗殺された)
  • 熱中症警戒アラート、2年連続発表回数1位の地域は?【お天気検定】
  • 『聖闘士星矢 Galaxy Soldiers』に「ポラリスのヒルダ」が期間限定登場 | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme