Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<厚かましい>【前編】義妹が1歳の子どもを義実家に預け復職。私にも「面倒をみて」と要求を!? | ママスタセレクト

Posted on November 30, 2023 by Pulse

<厚かましい>【前編】義妹が1歳の子どもを義実家に預け復職。私にも「面倒をみて」と要求を!? | ママスタセレクト

012_義兄弟姉妹_Ponko

「自分の子どもだから」という責任感や愛情をもってしても、わが子のお世話をするのはなかなか大変なものです。わが子でない子の面倒をみる場合には、また違った大変さがあるでしょう。ママから離れると泣きやまない子どもであれば、ママ以外の人たちに慣れるのにも時間がかかるかもしれません。今回の相談者さんは、自身の子どもと同じ年の姪っ子のお世話を頼まれたと困惑しているようです。

『約半年間、姪の自宅保育に協力してほしいと義妹(旦那の弟の妻)が言っているらしいです。期間は来年の2月から7月。あと4か月で姪が1歳になって義妹は職場復帰するらしく、保育園に通わせずに旦那の実家に預けるらしい。8月から私は保育園に下の子どもを入れての職場復帰が確定している。園も上の子が行っているところで確定済み。

だからそれまでうちの子を遊びに行くときに姪も一緒に連れていったり、義実家で姪と一緒にお昼ごはんを食べたりしてほしいと。そしてうちの子が入園する頃に、同じ園に入園したいと。(待機児童とは無縁の田舎だからできなくはないと思う)

以上の内容を義母→旦那経由で聞いて、お断り一択だと返事をしました。園選びはご自由にですが。そうしたら、義妹が直接話したがっていると義母から連絡がきました。面倒なことになりそうな予感しかありません。どうしよう……』

5か月という期限つきで、姪っ子は義実家へ預けられることが決まっているようですね。ただ、相談者さんが育休中ということで義妹さんは、相談者さんに義実家へ行ったり、一緒に遊びに連れていったりしてもらうことを希望している様子です。その理由は……

『祖父母(義両親)だけと過ごすのは刺激が少ないので、同い年のいとこである私の子と触れ合えればいいと考えているらしい』

つまり義妹さんは、最初から相談者さんと相談者さんのお子さんの存在ありきで義両親に姪っ子のお世話をお願いしていたのです。相談者さんが断ったことで義妹さんは計画に支障がでて焦ったのか、電話で話すことを求めているようです。

要は無償の保育士扱い。何を言われてもお断り一択!

電話がしたいということは、どうにかして相談者さんを説得しようとしているのではないでしょうか。もし相談者さんの意思が固いのであれば、すぐにでもキッパリできないとお伝えしたほうがよさそうですね。ママスタコミュニティでは義妹さんに対し、「図々しい」「厚かましい」というコメントが寄せられました。

『世の中にはこんなに図々しい人が溢れているのかと思っちゃう。無料の保育士じゃないぞ』

『こういう人を厚かましいと言うんだよね。職場復帰するなら保育園へ入園させたらいいのに。1度甘い顔したら図に乗るからね。断固拒否』

『週に2〜3回って無償なの? 図々しいよ。あれこれ理由を並べるより、「嫌です。しません」とはっきり言ったほうがいいよ』

『刺激が少ないって何? 高齢者に預けるとだめなの? 失礼な人。保育園だって刺激あるでしょ』

電話対応も拒否してよいとは思いますが、「電話に出てくれたらきっと理解してくれるだろう」なんて希望を与えることにもなりかねません。電話に出て直接「無理です」と告げたほうが、義妹さんも相談者さんに頼る以外の計画をたてやすくなるかもしれませんね。

頼みを受けたら今後もいろいろとありそう……

また、義妹さんを気遣って少しでも協力すると、今後他のことまで頼まれてしまうのではないかと心配する声もありました。たとえば保育園の送り迎え、お泊りなど……。

『同じ園になったら、朝一緒に連れていってとか、連れて帰ってきてとか、出張だから、何日かお泊まりさせてとか、いろいろとありそう』

熱が出たときの対応や、早退の対応などで巻き込まれる可能性もありますよね。

『実のきょうだいの頼みでも責任もてないよ。姪っ子の熱が出てもわが子と一緒に面倒見なきゃならないんでしょ? 保育園ならそういうときは親がみるけどさ。それすら相談者さんに投げる気でいるよね。無理、無理』

『入園後に姪っ子さんが発熱したら、義妹や義母は連絡がつかなくて、相談者さんが呼び出されるってとこまで想像できた』

もし相談者さんに預けたことが原因で姪っ子が体調不良になったら、誰の責任となるのでしょうか。「あなたのせいなのだから、そちらで面倒を見て」と言われる可能性もありますよね。

お金の面も同じく心配なことばかりです。面倒を見るのは無償になるのでしょうか。お金がかかるお出かけをした場合にはどうするのでしょうか。子どもを預かるということは、お金がかかることもありますし、責任も伴ってくる話なのです。第三者が少し考えただけでも、現実的ではなさそうだと感じられますよね。義妹さんが想像しているような気軽な話ではないはず。相談者さんが対応しないと決めた以上、何を言われてもきっぱりお断りできるといいですね。

後編へ続く。

文・物江窓香 編集・古川純奈 イラスト・Ponko

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 京都の風情とラピが見事に融合! シスル、『勝利の女神:NIKKE』ラピ・レッドフードの和装コスプレを披露 | poxnel
  • 元TBS・テレ朝・NHKの映像ディレクターがオールドメディアへ『最終警告』… 「自分の立場だけを守っている上層部の君たちはきっと、最後の一瞬まで“会議室の椅子”と“社内政治”を手放せないだろう」
  • アクションローグライク『ガイダス・ゼロ』、Xboxバージョン配信開始! 10月2日まで20%オフセール実施中 | poxnel
  • 米国で1890年に制定された独占および取引制限行為を禁じた法律は?(シャーマン法、ニューディール政策、マーシャル・プラン、レイトンタウン法)
  • シェーキーズ「スウェーデンフェア」10月6日から開催! 定番料理をピザとパスタでアレンジ | poxnel
  • 下馬梅(神奈川県相模原市)の伝承と関係が深い城は、次のうちどれか?(津久井城、武蔵松山城、忍城、下田城)
  • 涼しげな夏の装い! 1nnn_yn、清涼感あふれる夏祭り風コスプレを披露 | poxnel
  • 食物アレルギーの新規発症の原因食物は年齢によって大きく異なります。乳児期のトップ3は鶏卵、牛乳、小麦でしたが、7~17歳のトップはどれでしょうか?(令和3年度消費者庁調査)(甲殻類、木の実類、果実類)
  • アクアプラス オータムセール開催! 『うたわれるもの』シリーズなど最大50%OFF | poxnel
  • 関ヶ原の戦いで、徳川家康から、味方すれば大幅に加増するという「百万石のお墨付き」を受けた伊達政宗は、戦後、その通りに百万石を与えられた。○か×か?(○、×)
  • タイトーがNintendo SwitchとSteam対象のオータムセール開催 最大80%オフ | poxnel
  • 登山ガイド『2025年9月30日。 母が突然亡くなりました。現実は、私の目の前で犯人に殺されました。私の目の前で…』東京・町田、70代女性刺殺事件
  • 大胆すぎるホワイトタイガー! カモミール、ピンク×ブラックの虎柄衣装で撫でられたい願望を公開 | poxnel
  • HIKE GAMESがSteamオータムセール開催! 最大50%オフで7タイトルが対象 | poxnel
  • SNS「税金でマイル貯めやがって!」→ 赤沢大臣「大臣・副大臣・政務官は出張しても1マイルも貯まりません」「反論できずに辛かった」「全社に記事にしてほしい」→ ツッコミ殺到…
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme