Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<住まい選びの参考に>子どもが巣立ったあとの「家」どうしよう。老後、和室って必要? | ママスタセレクト

Posted on August 12, 2023 by Pulse

<住まい選びの参考に>子どもが巣立ったあとの「家」どうしよう。老後、和室って必要? | ママスタセレクト

0おすすめ005_大学生_Ponko
成長し、子どもが巣立つと、夫婦水入らずの生活が始まることでしょう。みなさんは子どもが巣立ったあとの「家」について、考えたことありますか? ママスタコミュニティにもあるママからこんな投稿が寄せられました。紹介します。

『子どもが巣立って結婚したら、実家に集まったりするのかな? うちは子どもが巣立ったあとのことは考えていない間取り。年をとったら畳の部屋も欲しくなるだろうし、リフォームする覚悟でお金を貯めなきゃ』

投稿者さんは、戸建てにお住まいのママ。子どもが巣立ったあとの住まいをどうするか、ふと気になり投稿したようですね。今すぐではないにしろ、「老後の生活に合わせた家のリフォーム」や「子どもが帰省したときのために部屋は確保できるか」など気になるところですね。ママの声を紹介します。

ママたちが考える「家族連れの帰省対策」!

『リビング隣接で和室はあるけど。LDKは6人がけのダイニングテーブルだし、子どもたちが家族を連れて集まったときに囲むようなテーブルはない。わざわざ買いたくないし、孫仕様の家にもしたくない。これからの時代、家族連れの帰省はホテル取るのが当たり前になればいい』

『嫁をもらって孫ができて帰省しても泊まれるけど、日頃の掃除が面倒だから、2階建を減築してホテルに泊まってもらいたい。お嫁さんに気を使うのも面倒くさい』

『帰省する側の立場だけど、冠婚葬祭などで帰省するときは気を使わないようにホテルや葬儀場のゲストルームを取っているよ』

こちらは「子どもが帰省し、家で寝泊まりすることを想定していない」といったママたちの声です。子どもたちが帰省するとなると掃除をしたり、準備をしたりとなにかと面倒なはず。そこで「家ではなく、近隣のホテルに泊まってほしい」と考えたようです。また「子どもが巣だって結婚したら、実家に集まるという考えが、今の時代に合わない。それぞれ自由に過ごせばいい」と声も寄せられました。みなさん、孫に合わせた住まい設計ではなく、自分たちの暮らしに合った住まいをしたいようですね。

子どもが巣立ったあとは家はどうする?

『子どもが巣立っていったら引越しをするつもり。通勤に便利で静かな場所を探している』

『義両親は新しく家を建てたよ。子どもたちの帰省を考えてではなく、普段自分たちが過ごしやすい家にしたみたい』

『将来は平屋が楽そう。アラフィフだけど2階に上がるのが辛くて』

『うちは、6LDK。子どもが居なくなったら、平屋にリフォームする』

子どもが巣立ったあとは「戸建てを引っ越ししたり、平屋にしたり、自分たちの老後で困らないようダウンサイジングする」といった声も寄せられました。高齢者になると2階への登り降りが大変になると想定し、平屋にリフォームを検討する人は少なくないようです。

なかには、「親が退職金で中庭つきの平屋を建てて、理想の暮らしをしている」といった声も寄せられました。身近にロールモデルがあると、老後のイメージもしやすいですよね。ただし理想の住まいへリフォームするには、お金を捻出しなければいけません。退職金をリフォームに充てるのか、貯蓄から捻出するのか、老後は老後資金も必要になりますので、今から退職金と年金と貯蓄を計算し、リフォーム代を準備しておくと安心なのではないでしょうか。

和室いる?いらない?ママたちが考える「老後の生活」

『畳の部屋である必要なくない? 寝るときなんてベッドの方が楽でしょ』

『畳が欲しい気持ちはわかるけど、実際は立ったり座ったり大変だからフローリングの方が過ごしやすいと思うよ』

さらに投稿者さんの「老後は和室が欲しい」といった声に「和室は必要なし」といった声も寄せられました。なかにはこんな声も。

『老後は和室に布団で寝るという人が結構いるけれど、年をとると足腰悪くなって布団だと寝起きできなくなるから、ベッド使うようになるよ。祖母が二人ともそうだったし、自分の親も少し前からベッドのがラクだということで、ベッドになった』

足腰が悪くなった場合、布団を敷いて寝るスタイルはひと苦労する可能性も。ベッドなら布団の上げ下ろしが必要ありませんし、座るときも畳に座布団よりは椅子の方がラクかもしれませんね。そういったケースを考えると、ママたちの言う「必ずしも和室にこだわる必要はない」という意見にも納得です。

いずれにせよ、老後の住まいをどうするか夫婦で検討しておくといいでしょう。子どもが巣立ったあとどんな老後の生活を送りたいのか、いくら老後資金が必要なのか、今の住まいと照らし合わせて検討しておくと安心した老後を過ごせそうです。

文・安藤永遠 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 暑い夏にぴったりの涼しげ美人! Ralu、踊り子の艶やかコスプレを披露 | poxnel
  • 【毎日新聞調査】「次の首相」石破氏トップ、内閣支持率は29%
  • サーティワンアイスクリームがポケモンとコラボ! 31ポケ夏キャンペーンで新作フレーバーとオリジナルグッズ登場。8月1日から | poxnel
  • 理論物理学博士「コンビニの店員さんの半分くらいはもう外国人です。この状況で外国人排斥運動をしたら、日本社会が崩壊します」
  • ゴスロリ×ボンデージの魅惑的コラボ! しろさき、圧倒的な美しさで魅せる黒の衣装コスプレを公開 | poxnel
  • 人気実況グループ「女子研究大学」初のゲームアプリ『おなけんたわー』配信開始 記念グッズも同時販売 | poxnel
  • 【野生】シカさん、熊さんに捕まり食べられる…(※動画)
  • ふわもこフードが可愛すぎる! 早瀬みる、セクシーなランジェリー姿を投稿 | poxnel
  • アップランド運営「.LIVE」「ぶいぱい」メンバー11名の描き下ろしサマーグッズが販売開始 タペストリーやアクリルスタンドなど4種類 | poxnel
  • プールサイドのマリン船長! 真宵 けう、『ホロライブ』宝鍾マリンの水着姿でセクシーな夏のコスプレを披露 | poxnel
  • 蓮舫氏の“公職選挙法違反”疑惑に、一色正春氏「これが罷り通るのであれば誰も公職選挙法など守るまい」
  • 清楚で愛らしいメイドの魅力満開! 天然水、『勝利の女神:NIKKE』メイドプリパティのコスプレを披露 | poxnel
  • povo、海外データトッピング購入で同じものがもう1つもらえるキャンペーン開始 | poxnel
  • 自民・西村康稔議員「選挙3連敗の責任はうやむやにできない」「兎にも角にも総裁選をやるべき」
  • ピンクがキュートな水着美少女! Natsume、『勝利の女神:NIKKE』ドロシーのコスプレ写真を公開 | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme