Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<ラストスパート!>夏休みのお昼ご飯は何にしよう。冷食やレトルト、残り物活用アイデア | ママスタセレクト

Posted on August 17, 2023 by Pulse

<ラストスパート!>夏休みのお昼ご飯は何にしよう。冷食やレトルト、残り物活用アイデア | ママスタセレクト

236_レシピ_Michika
子どもが夏休みになると、お昼ご飯を家で食べることになります。それを用意するママたちは、毎日の献立に頭を悩ませてしまいますね。お昼ご飯の参考にすべく、ママスタコミュニティのあるママから、こんな質問が寄せられました。

『夏休みになって、子どものお昼ご飯はなんだった? 私は初日からカップラーメンでした!』

投稿者さんは、子どもの夏休み初日のお昼ご飯をカップラーメンにしたそうです。お湯を注ぐだけで簡単にできるので、ママとしてはとても楽ですよね。味の種類も豊富で食べると美味しい。お子さんからリクエストされることもあるかもしれません。夏休みのお昼ご飯は、夜ご飯までのつなぎという意味で、軽めのメニューになることも多いかも? 他のママたちはどんなお昼ご飯を出しているのでしょうか。

テイクアウトやコンビニを活用

『ハンバーガーのセット』

『コンビニのお弁当』

『お寿司をテイクアウト』

ハンバーガー屋さんやお寿司屋さんなど飲食店では、テイクアウトメニューも充実しています。時間帯によってはランチメニューもあるかもしれませんね。それらをテイクアウトしたり、店内で食べたりすればママがお昼ご飯を作る手間がかかりません。またコンビニにもお弁当や惣菜パンなどがあり、手軽に食べられますね。

短時間で作れる麺類

『市販のつけ麺。モヤシとゆで卵をつけて』

『素麺よ! きゅうりの塩もみと炒り卵もつけた! 完璧!』

『焼きそば! 麺が多くなりそう』

『レトルトソースでナポリタンを作ったよ』

麺類は喉越しもよくて、スルスルと食べやすいメニューですね。麺を茹でたり焼いたりして、あとはトッピングを作ればOKです。素麺やつけ麺などの冷たい麺類は、暑い時期にも最適でしょう。また焼きそばは野菜を加えるアレンジができ、栄養のバランスも考えられます。市販のソースを使ったパスタは、短時間で手軽に作れる優れもの。ママにとってのお助けメニューになりそうです。

ご飯に乗せるだけの丼もの

『牛丼を作って、トマトサラダを添えた』

『玉子丼! 夜はサーモン丼とマカロニサラダ!』

牛丼や豚丼、親子丼はご飯に具材を乗せるだけで完成しますが、その簡単さとは裏腹にボリュームがあってお腹が満たされますね。あるママは卵がメインの丼を作ったそうです。夜ご飯も別の具材で丼ものにするアイデアは、メニューに悩むママにはありがたいですね。さらに丼ものは使う食器が少ないので、洗い物も楽になります。

冷凍食品やレトルトの出番!

『チャーハン、エビ焼売、春巻き。全部、冷凍食品だけれど』

『冷凍のうどん玉が余っていたから、冷やしたぬきうどんにした。同じく余っていた納豆も入れた』

『冷凍のチキンライスに卵を乗せたオムライス。ケチャップで顔を描いたら喜んでいた』

電子レンジで加熱すればすぐに食べられる冷凍食品は、夏休みには大活躍しそうです。調理に時間がかかりませんし、何より種類が豊富ですよね。チキンライスに卵を乗せる、うどんのトッピングを変えるなどのアレンジを加えることで、飽きずに食べられるのではないでしょうか。

残ったおかずやご飯を片付けてもらおう

『昨日の残りのから揚げで、からマヨ丼にしたよ』

『昨日の夜ご飯の残りのつみれ汁』

『おにぎらず。夜ご飯の残りのからあげとレタスを入れたもの。あと納豆。面倒だから、1つでいろいろ入れられるのが楽』

昨日の夜ご飯のおかずが残っていたら、それを活用するママもいます。そのまま出すのではなく、アレンジを加えることで夜ご飯とは違った味になります。例えばから揚げを丼ものにしたり、ぎゅっと握らずに具材をサンドするだけの「おにぎらず」にしたり。少し手を加えるだけですが、子どもたちも美味しく食べてくれそうです。

お昼ご飯は手抜きでOK。ローテーションや冷食活用で乗り切ろう

夏休みのお昼ご飯は、多くのママにとって悩みの種といえそうです。同じメニューでは子どもも飽きてしまいクレームがくるかもしれません。そうなると、作るママもイラっとしてしまいそうですが、それは避けたいところでしょう。子どももママも気持ちよくご飯を食べるには、メニューのローテーションをするのもよさそうですね。例えば素麺やつけ麺などの麺類、チャーハンやカレーなどのご飯もの、ピザなどのパン類と続けば、日々のメニューに変化をだすことができます。また時短を考えるならば、冷凍食品やレトルト食品も取り入れたいところですね。調理をしないと手抜きと感じて罪悪感があるかもしれませんが、夏休みは長丁場です。ママの負担を軽くすることを考えて、簡単にパパッと作れるもので乗り切りましょう!

文・こもも 編集・kunel イラスト・加藤みちか

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 『インフィニティニキ』新バージョン「丹青季」配信開始、新エリア「丹青島」を追加 | poxnel
  • 【話題】『安倍◯ね』=全く問題なし、『醜い奇妙な生き物』=大問題!!!
  • 透け感ニットで魅せる大人の魅力! 塩見きら、1st写真集「きらららぽん」発売まで17日のカウントダウン投稿を公開 | poxnel
  • 【ホロライブ】宝鐘マリンの生誕ライブに3期生と横山智佐が集結! 新衣装とサクラ大戦コラボで檄帝国華撃団を熱唱する豪華すぎる神ステージ! | poxnel
  • ネットメディア運営、TBS「報道特集」めぐり 総務省を提訴
  • Snow Man渡辺、YouTubeチャンネル名をすしーまんに改名希望!? 銀座高級寿司店での大人な雰囲気のなかR-18指定ボケが炸裂 | poxnel
  • 超売れっ子タレント、多忙時はマネ5人とテレビ局の楽屋で肉体関係… 共演陣ドン引き
  • 「おかず」の漢字は?【ことば検定スマート】
  • 美しき隻眼のシスター! 東雲りか、圧倒的な存在感の白いシスター衣装を披露 | poxnel
  • 橋下徹氏「日本保守党は人格攻撃・誹謗中傷の中毒者集団や!」→ 百田尚樹氏「完全に火病を発症しとるな…」
  • ほっかほっか亭、大阪・関西万博記念「なにわ黒牛」使用の特製弁当を8月1日発売。近畿エリア限定の公式ライセンス商品 | poxnel
  • ことば検定8月1日|おかずの漢字は?
  • 安倍元首相、10年前の70年談話で“何者かが戦後謝罪を復活させようとしたとき”歯止めとなる文章を入れていた…
  • おかずの漢字は?|ことば検定答え【リアルタイム】
  • TVerオリジナル「アメトーーク」〇〇芸人?【お天気検定】
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme