Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

部活の遠征で無料運転手を引き受けている。他の保護者にガソリン代を請求してもいい? | ママスタセレクト

Posted on September 18, 2023 by Pulse

部活の遠征で無料運転手を引き受けている。他の保護者にガソリン代を請求してもいい? | ママスタセレクト

094_ママ友_よしはな
子育てをしていると、子どもの友達関係で自腹を切ったりご馳走したりすることは珍しくありませんよね。しかしときには「これはちょっと割に合わないのでは?」とモヤモヤしてしまうことも……。ママスタコミュニティには先日「乗り合わせのお礼、お菓子とかじゃなくて現金にしてもらうのは、いやらしい?」というタイトルでこのような投稿がありました。

『うちは8人乗りのミニバンがあるため、部活の遠征はほとんど車を出します。同乗していく家庭はみな、500円程度のお菓子やジュースなどを渡してくれますが、ガソリン代として割り勘をお願いするのはいやらしいでしょうか? 片道1時間ぐらいの場所が多く、往復で2000円はかかります。今の時期はエアコンもガンガンにつけるため、かなりの負担になっています。週1で遠征があるのですが今月はもう10,000円を超えていて……。普段は徒歩通勤で車にはほぼ乗りません。なので余計に負担に思えています。どう思われますか?』

8人乗りの大きな車にお子さんの部活のお友達を複数人乗せて、部活の遠征などに出かけているという投稿者さん。いつもお礼としてお菓子やジュースをいただくものの、本音を言えばガソリン代として現金をいただきたいと考えています。それを他の家庭にお願いをしてもいいのかとママたちに意見を尋ねていました。この投稿に対してどのようなコメントが寄せられたのでしょうか。

言いにくいならガソリンの値上げを理由にしてもいいと思う!

『全然いいと思う。なぜ乗せてもらう側からその話が出ないか不思議なくらい』

『いいと思う。むしろガソリン代をあなた以外の人達で割り勘するのが普通だと思うけど。週1で運転するだけでも結構な手間じゃん。毎週お菓子やジュースもらっても困るだけだし』

投稿者さんは申し訳ない気持ちを抱いている様子でしたが、ママたちからは「ガソリン代を請求してもいいと思う!」という肯定的な意見が多くみられました。むしろ片道1時間もかかる場所まで運転してくれているのだから、ガソリン代は他の家庭で負担をするべきでは? という声も。無料で運転手をしてくれている上に、ガソリン代も払わずにお菓子やジュースだけというお礼は、あまりにも少なすぎるとして投稿者さんを擁護する声が目立ちます。

『「ガソリン代が高いから、ガソリン代を徴収するね」と言えばいいよ。安く買ってきたお菓子や飲み物なんていらないよね。「ガソリン代を払うのが嫌なら自力で行ってね」でいい』

『ガソリン代も上がっているしいいと思うよ』

昨今はガソリン代が高騰していますよね。特に猛暑の中では、車内でもエアコンをしっかり効かさないと暑くて大変なことになるでしょう。こうした状況を考慮しても、投稿者さんがガソリン代を請求するのは当然の権利と思えます。話を切り出しにくい場合は、「ガソリン代が例年以上にかかってしまっていて……」と素直に他の家庭に伝えてもいいのではないでしょうか。

ガソリン代の請求以上に無料運転手を引き受けるリスクが大きすぎる

『「いつも気を遣ってくれてお礼をありがとう! うちでジュースとかお菓子は全然消費しきれなくて、次からガソリン代を割り勘でお願いしたいんだけど大丈夫かな?」と言えば普通に伝わるでしょ』

『普段車に乗らない人は、ガソリン代が値上がりしてどのくらい負担になるのかまで想像できないと思うから「今度からお礼のジュースとかお菓子はなしで、ガソリン代の割り勘でもいいかな?」とハッキリ言ったほうがいいよ』

投稿者さんが申し訳ない気持ちや言い出しにくいと感じる理由は理解できます。しかし、お金に関することはハッキリ言わなければ、このままズルズルと同じ状況が続いてしまうかも。また、毎週のように複数の家庭からお菓子やジュースをもらっても消費するのも大変でしょう。ほしくもないものをもらい続けているのであれば、お礼にもなっていませんよね。お礼を受け取らない代わりとして、ガソリン代を請求するという案が浮上していました。

『もう車出しを断れば? 事故で命の責任をとりたくないわ』

『ガソリン代も負担になるのはわかるけど、事故の場合の保険は大丈夫なの?』

『部活の保護者会で議題に出していい話だと思う』

『絶対に言ったほうがいいよ。「お金を出してほしい」で文句を言う人なら乗せなきゃいい。ガソリンだけじゃなくて時間もかかっているし、負担もかかっているんだよ』

また今回の件については、ガソリン代の請求以外にも問題点を指摘している声が多くありました。投稿者さんは、わが子を含めて複数のご家庭のお子さんを乗せて、決して近くはない場所まで送迎しています。そうなると、車中における責任者は投稿者さん1人となります。あってはいけないことですが、たとえば運転中に事故が起きて、お子さんの誰かが怪我をしてしまったら……? 投稿者さんが責任を負わなくてはいけない事態にもなりかねません。

事前にガソリン代の負担など細かく取り決めをしていないことからも、こうした事故が起きた場合について保護者同士で共通認識を持てているか疑問が残りますよね。金銭面の負担に加えて、何かあったときに投稿者さんのせいにされるのはあまりにも負担が大きすぎます。そのため、「もう車出しをしないほうがいいのでは?」「部活の保護者会で話し合ってもいいレベル」といった意見がありました。

最初に細かい取り決めをしていればベスト、でも今からでも遅くない

『乗せてもらう側としてもそう言ってもらえたほうがいいと思う。お菓子や飲み物を選んで買うのも迷うし、現金でいいならお互い助かるよね』

『かかった費用を分担してもらっていいと思う。もしかしてお金では失礼かと思ってそうされているかも。言いにくいかも知れないけど、思いきって言っていいと思う。割り勘はお互い遠慮がなくて一番いい方法』

『割り勘の提案はいいと思うよ。最初にお礼について特に取り決めがなかったら、現金を渡すのも生々しいし、なんとなく消えものを渡すようになっただけじゃない? ついでに送迎の頻度も減らしてもらうように提案もすればいいよ』

投稿文から察するに、おそらく他の家庭と細かい取り決めをせずにここまできているのではないでしょうか。投稿者さんのお宅がミニバンを持っていることと、一度運転手を引き受けたことから「じゃあ今回も」となって、今の状況になっている可能性は大。他の家庭の保護者も最初にお礼としてお菓子やジュースを渡して受け取ってもらえたことから、毎回同じようなお礼を続けているのではないでしょうか。投稿者さんが何も言わないことから、他の保護者も「このままでいいんだ」と認識してしまっているかもしれませんね。やはりハッキリとガソリン代を請求するなどして、投稿者さんの希望を伝えることは大切でしょう。「毎回お菓子やジュースを選ぶよりも、現金で割り勘したほうが他の保護者も楽なのでは?」という意見もありました。

また無料運転手を引き受けている現状については、ガソリン代の請求をきっかけに投稿者さんも今後のやり方を改めてもいいのではないでしょうか。いきなり「これからは送迎しません」と言うのが難しければ、家庭の事情や自身の健康面などを理由に頻度を減らすのもいいでしょう。いずれにせよ投稿者さんの負担があまりにも大きすぎる現状と、道中の引率責任者としてのリスクを考慮しても、部活の保護者会や他の信頼できるママ友に相談してみてもいいはず。ガソリン代を請求したいと悩んでいた投稿者さんでしたが、無料運転手を引き受けていることを当たり前とせずに「これはおかしいのでは?」と思っていることをもっと意見していってほしいですね。

文・AKI 編集・kunel イラスト・よしはな

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 江戸時代からタイムスリップしたVSinger「香祇夜 碧葉」が「きゅうくらりん」を歌唱! 動画総再生数120万回突破 | poxnel
  • 箕輪厚介さんの不倫相手のYouTuber・いけちゃん「ネットリンチに遭って、本名も住所も全部晒され適応障害に」「コメントを見て飛び降りたくなって止められた」
  • 日本でもついに本格的な電子商取引(EC)サービスをはじめたショート動画アプリはどれ?(YouTubeショート、Instagramリール、TikTok、Snapchat)
  • pixiv『ニャーと!展』を神戸ポートタワーで9月23日開催! 地上75mで楽しむ猫アート展 | poxnel
  • ETFとは何を意味する金融商品ですか?(上場投資信託、個別株式、債券、暗号資産)
  • ぴちぴちアイドル衣装が限界突破! さやぴ、極限まで頑張るボタンで話題のセクシーアイドルコスプレを披露 | poxnel
  • ミス東大2025「花火を皆さんに見せたくて頑張りました!(パシャリ)」→ バズる
  • ドコモ、Google Pixel 10シリーズを8月28日発売! 新機能満載の3機種が登場 | poxnel
  • 日本ファクトチェックセンターさん「ジャーナリズム業界全体が収入の低下で苦しんでいる…購読収入も広告収入も寄付も伸びない」
  • 『nekochan』× ペットライン コラボ企画「夏の健康チェックビンゴ」が8月23日よりスタート! | poxnel
  • 【動画】愛知県豊明市「スマホの使用は1日2時間まで。条例化します!」→ 市長の使用時間は3時間20分…
  • 朝日奈まおさんが実写版「フリマちゃん」に! Yahoo!フリマ新CM8月23日から放映開始 | poxnel
  • 【千葉地検】容疑を認め「お尻を触りたかった」と供述していた… 女児をトイレに誘拐未遂、男性不起訴
  • ひまわりのような笑顔でおはよう! えなこ、夏らしさ満点のひまわり柄ビキニ姿を公開 | poxnel
  • 『白猫プロジェクト NEW WORLD’S』×ONKYOコラボワイヤレスイヤホンが登場! 8月22日より受注開始 | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme