Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

義両親から出産準備費用をもらってビックリ!みんなももらったことある? | ママスタセレクト

Posted on September 29, 2023 by Pulse

義両親から出産準備費用をもらってビックリ!みんなももらったことある? | ママスタセレクト

047_義父母(父母)_カヲルーン
結婚、妊娠、出産、子どもの進学などライフステージの変化に伴ってお祝いをいただく機会は多いですよね。しかしなかには「このタイミングで?」ということもあるでしょう。ママスタコミュニティには「親から出産準備費用をもらった?」というタイトルでこのような投稿が。

『妊娠報告をしたら、義両親が旦那に「準備の足しにしなさい」って10万円を渡されて帰ってきた。こういうことってよくあること?』

まだ妊娠中であるものの、旦那さんが義両親から出産のための準備費用をもらったことに驚いたという投稿者さん。ママたちに同じように出産費用をもらったことがあるかどうかを尋ねていました。アンケートを取ったところ、「もらった」人よりも「もらっていない」人が多数派に。この投稿に寄せられたコメントを見ていきましょう。

お金ではなく物をもらった、妊娠中ではなく出産後にもらったなどさまざま

『もらうものだと思っていない。何もなかったな』

まずは「もらっていない」というママたちのコメントから。そもそも「出産準備費用でお金をもらう」という状況は少数派なのかもしれませんね。「もらうものとすら思っていない」という人も少なくないようでした。

『実親から現金ではなく現物でもらった。ベビー布団、哺乳瓶、肌着、服、ベビーバスなど一式。それとは別に産後に出産祝いって感じ』

『お祝いで買ってもらうとかが多いんじゃない?』

『出産前にお金はもらっていないけど、いろいろな物を買ってもらった』

出産前の妊娠中にお金はもらっていないものの、出産してからお祝いをもらったという人は多く見られました。また妊娠中に現金をもらったのではなく、子育てに必要な道具を買ってもらったという人も。投稿者さんが義親にお金をもらったのは妊娠中でしたが、妊娠中にもらうか、出産後にもらうかの違いであってお祝いとしての意味合いとしてはほとんど同じではないでしょうか。

出産にかかる入院費用を親が負担してくれたというケースも

『1人目はもらった。出産育児一時金から足が出た分を出してくれた。当時30万円の一時金で実際42万円だったから12万円分』

『出産して退院するときに実親が全額を払ってくれた』

出産後のお祝いとは別に、出産にかかる入院費用を親が負担してくれたという人もいました。また、健康保険や国民健康保険の被保険者等が出産したときは、出産育児一時金が支給されます。令和5年4月からこれまでの42万円から50万円に引き上げられましたが、かつては金額がさらに低く、30万円という時代もありました。その頃は30万円ではまかなえないケースも多かったためか、足りない分を親に出してもらったという人がいたのかもしれませんね。

『義親には「ベビーカーとチャイルドシートを買ってね」と20万円をもらった。出産祝いはまた別。実親とは一緒に育児用品店に行ってベビー布団や肌着など必要なものを買ってもらった。 両家の初孫フィーバーだったからね。第2子にはなかった』

『義親から10万円ぐらいする高そうなベビーベッドに高そうなお布団。ベビーカーとチャイルドシートは実親。ほとんど自分で払っていない。実親は、先に出産した妹のときにやったことと差がないようにしてくれた感じ。義親は初孫だから力が入っていたかも』

また実親や義親がお金を出してくれたり盛大にお祝いしてくれたりするかどうかは、初孫だからという理由もあるかもしれません。1人目のときにはありとあらゆる子育てグッズを買ってもらったものの、2人目は何もなかったというママからのコメントもありました。またきょうだい間でお祝いの金額や豪華さに差が出ないように、先に初孫を出産した妹と同じようなお祝いをしてくれたというコメントも。実親も義親も初孫の誕生には喜びも大きく、気合いを入れてお祝いをしてくれるのかもしれませんね。

参考:厚生労働省「出産育児一時金の支給額・支払方法について」
参考:厚生労働省「出産費用の実態把握に関する調査研究(令和3年度)の結果
等について」p10出産育児一時金について

出産前のお金はキッパリと断ったママも

『独身時代の貯金を出産準備、出産費用に使った』

『出産前の準備ぐらい、新しく親になる赤ちゃんの親がお金を出してするものだと思っていた』

『両家からお金を包まれたけど断ったよ。出産、育児用品の準備、名付けは親である自分たちでやらせてほしいって。お祝いはありがたく頂いたけど』

『義親から出産祝いはもらった。うちの親には産前産後の3ヶ月間、生活面を何もかも見てもらった。だから出産祝いはキッパリと断った』

さらには「妊娠中に自分たちのお金で準備するのが、親として当然だと思っていた」として、お金を受け取らなかったというママからのコメントも見られました。妊娠期間中、入院中、産後と妊娠すると何かとお金がかかってくるものです。そのお金は独身のときや結婚してから貯めていた貯金を切り崩して乗り切ることが、これから親になる上で大事という考え方もあるかもしれませんね。また、里帰り出産をしたり妊娠中に実家のお世話になったりして、その間の生活費や食費などを実親に負担してもらうこともあるでしょう。そのため、出産祝いを断ったママもいました。

筆者は産前産後の約2ヶ月間里帰りをしましたが、実親からの出産祝いをありがたく受け取りました。その上で、内祝いと里帰りのお礼の品をお返しするという方法を取りました。産前産後に負担をかけたけれど、お祝いも受け取りお返しをする。そんなふうに感謝の気持ちを返す方法もありますよ。妊娠中に出産準備費用としてお金をもらう、出産後にお祝い金をもらう、お金ではなくベビーグッズを買ってもらうなど、さまざまなケースが見られた今回の投稿。みなさんは妊娠中に出産準備費用はもらいましたか?

文・AKI 編集・kunel イラスト・カヲルーン

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 日本の義務教育は何年間ですか?(6年間、12年間、9年間、10年間)
  • Google Pixel 10/10 Pro対応『iFace Reflection』ケース発売! Made for Google認証でクリアデザイン3色展開 | poxnel
  • 「雨が激しく降ってきた。」この文の述語はどれですか?(雨、激しく、降ってきた、が)
  • 神聖なのにセクシー! にゃるまー。、純潔なシスター姿で魅惑的なポーズを披露 | poxnel
  • 越前大野城にかかる雲海の撮影スポットとしても知られる城址は、次のうちどこか?(戌山城、小丸城、天筒山城、熊川城)
  • 『シャイニングニキ×米山舞』POP UP CORNER開催! コラボイラスト使用の新作グッズが9月27日より登場 | poxnel
  • 【話題】『熊の被害があると、熊を殺せって言うじゃないですか。でも車の痛ましい事故があっても、車をぶっ潰せってならないでしょ。 何故って?…』
  • 兄である飯富虎昌を「謀反の協力者である」と密告した、「武田四名臣」の1人である武将といえば?(山県昌景、山本勘助、真田昌幸)
  • 仲間たちからお祝いコメント殺到! kipi、メイド衣装でお誕生日レベルアップ報告 | poxnel
  • チョッちゃん 最終回 ネタバレ|戦後に訪れる家族のハッピーエンド | ドラマネタバレ
  • 骨粗しょう症検診などで行う骨量測定の結果は、「YAM」という値でも示されます。この値が意味することは何?(若い人の平均値と比べてあなたの骨量は何%か、同年代の人の平均値と比べてあなたの骨量は何%か)
  • 『hololive Meet』第二弾オリジナルグッズが登場! 8月22日より受注販売開始 | poxnel
  • 美しすぎるプリンセス! りなしぃ、エレガントなドレス姿で「似合う?」と問いかけ | poxnel
  • 国民・玉木代表、『手取りを増やす夏』終了で『税金が戻ってくる冬』へ…
  • 『タワー オブ アイオン』新規サーバー「X」OPEN! 新クラス「ルミネス ウイング」登場 | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme