1月6日、作家の竹田恒泰氏がI postに意見を掲載した。武田氏はこの動きを「愚かだ」と厳しく批判し、その発言が注目を集めている。
竹田恒泰氏「国富の無駄遣いだ」
この投稿に対し武田氏は次のようにコメントした。
バカっぽいですね。排出量の大半を占める中国、米国、インドが何もしない中で、日本が本気で削減に取り組んでも意味がありません。まさに国富の無駄遣いです。
政府、建物の生涯CO2計算を解体まで義務化する制度を検討
— 竹田健太 (@takenoma) 2025 年 1 月 6 日
このコメントはYahoo!に掲載された記事からの引用という形で掲載されました。 「建物寿命CO2計算が義務化へ」というニュース。武田氏は、世界のCO2排出量に占める日本の割合が小さいことを指摘し、中国、米国、インドといった排出大国がこの問題に積極的に取り組まなければ、日本の取り組みの効果はほとんどないと主張した。 。むしろ国力の低下と国民の負担増大につながると警告している。
新制度の背景 |欧州に倣う日本の政策
政府は建築物のCO2削減を推進するため、ライフサイクルアセスメント(LCA)による建築物の生涯排出量の算出を義務付ける方針を検討している。この取り組みは、建設から運営、解体に至るまでのCO2排出量を可視化し、建設会社の排出削減努力を促すことを目的としています。
一方、この動きは欧州が先行しており、EUでは2028年から新築建築物に計算を義務化し、2030年には全ての新築建築物に拡大することを決定している。フランスでも排出ガス規制が導入されている。そしてデンマーク。我が国としても、こうした国際的な動向を踏まえて検討を進めているところでございます。
日本の立場と国際社会とのバランス
武田氏の発言は、世界的な脱炭素化の流れに日本がどう立ち向かうべきかについて新たな議論を引き起こしている。環境問題としてCO2排出量削減の取り組みは重要だが、経済的負担や他国との公平性などが論点となっている。
政府は国際的な動向と国内事情をバランスさせながら、今後どのように制度設計していくのか。武田氏のような批判的な意見がどのように反映されるのか興味深い。
(文=シェアニュースジャパン編集部)
インターネット上のコメント
・おっしゃるとおりです。
・LG:BT、SDGs、脱炭素化、夫婦別姓など、日本人が全くしなくてもいいことを頑張っている売国政治家は消えるべきです。
・最終的な目標は、生涯の総 CO2 排出量に課税することです。長生きするほど二酸化炭素の排出量が増えるため、年金受給者や新生児にも税金が課せられます。
・太陽光発電なんて愚策でしかないし、関係者も利益を得た者も全員処罰されるべきですよね?
・日本は世界のCO2排出量の3%と言われていますが、それがゼロになったとしても地球の気温は0.006度しか下がりません。財源がないと言いながら、脱炭素化に何兆円も投資するのはおかしい。
・まさにおっしゃる通りです
・炭素税拡大の裏の意図は明らかだが、やるなら自動車や太陽光発電パネルなどに適用してほしい。誰もBEVを買う必要がなくなる。