池袋暴走事故、飯塚幸三受刑者(93)死亡…松永拓也さん「悔しさと経験の言葉を託された。死を無駄にしたくない」
飯塚幸三受刑者が老衰のため93歳で亡くなったことが報じられた。 2019年に東京・池袋で起き、母子死亡、9人に重傷を負わせた乗用車暴走事故を起こし、運転していた飯塚被告は懲役5年の判決を受け、服役中だった。 。この事故とその後、そして遺族の松永拓也さんの思いを振り返ります。
事故概要
・発生日時と場所:2019年、東京都豊島区池袋で乗用車が暴走。
・犠牲者:松永真菜さん(31)と娘の莉子ちゃん(3)が死亡。他に9人が重傷を負った。
・運転者:元公務員の飯塚幸三氏が運転しており、事故の原因は「車両の故障」と主張したが、裁判で棄却され、アクセルとブレーキの踏み間違いと判断された。
松永拓也の想い
松永さんは事故で妻と娘を亡くした悲しみが今も残るが、飯塚さんの謝罪を受け入れ、再発防止に努め続けている。
飯塚氏と面会し謝罪
2023年2月、飯塚氏からアクセルとブレーキの踏み間違いを認めた謝罪文が届いた。その後、5月の会合で飯塚氏が「高齢ドライバーには早く免許を返納するよう伝えてほしい」と発言し、松永氏は今回の会合で飯塚氏と直接話せたことを感謝し、次のように語った。複雑な感情の中に「感謝の気持ち」もあったという。
再発防止への決意
「交通事故の現実を知ってもらう」ため、今後も自身の経験を社会に発信していきたいとしている。
松永さんは「妻、娘、飯塚さんの死を無駄にしたくない」「命がある限りこの活動を続けていく」と話した。
高齢ドライバー問題への影響
・社会的背景:高齢者の運転による事故が増加しており、運転免許返納や安全運転支援技術の導入が進められている。
・飯塚さんからのメッセージ:会議での「高齢ドライバーへの注意」は、社会全体への警告とも言えます。
松永拓也の活動が示すもの
松永さんの発言は、事故の悲劇を単なる個人的な問題ではなく、社会的な意味へと変える力強いメッセージだ。 「怒りや憎しみだけではない感情を持って生きる」という姿勢は、事故被害者遺族としてだけでなく、交通安全の擁護者としても多くの人に影響を与えている。
飯塚さんの死を受け、交通事故の再発防止と社会の意識改革がより重要なテーマとなった。
(シェアニュースジャパン編集部)
関連動画
fa-ウィキペディア-w飯塚幸三
飯塚 幸三(いいづか こうぞう、1931年 6月1日 – 2024年 10月26日)は、日本の通商産業省 研究員、技官。東京大学工学博士。専門は計測学です。測定器誤差と形状誤差を分離して真円度・円筒度を測定できる多段階測定法を開発。国際度量衡委員会の委員を15年間務め、日本人として初めて副委員長を務め、世界計量デーの提唱者となった。彼は国際計量連合 (IMEKO) の会長も務めました。
出典: ウィキペディア
インターネット上のコメント
・松永さんは本当に素敵な方だと思います。
・こんなことを言っても仕方ありませんが、5年早ければこんなことにはならなかったでしょう。 5年後には老衰で死ぬ老人が車を運転するのはダメだ。正しい判断ができず、反省もできませんでした。
・私は93歳なので、年をとったのではないかと心配しています。被害者には本当に補償してもらいたいです。
・最後にちゃんと会話できて安心したかも…。
・少なくとも車のせいにするのではなく、自分の間違いをすぐに認めてほしいと思います。
・何も言えません。しかし、松永さんの妻子が亡くなったからといって戻ってくるわけではない。彼は高齢であり、彼が犯した罪は重大です。
・たくさんのことができません。