Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

有料メルマガ配信ならこれ! 112億円で買収された〝最強メルマガ〟発の配信サービス「ビーハイブ(beehiiv)」のサブスク機能がすごい! | poxnel

Posted on December 24, 2023 by Pulse

メルマガ配信スタンド「ビーハイブ(beehiiv)」とは?


米国発のスタートアップ企業が提供するメルマガ配信スタンド「ビーハイブ(beehiiv)」は有料メルマガ配信やブログ公開などができる強力な収益化(マネタイズ)機能を備えたサービスです。


» ビーハイブ|beehiiv.com

* Category:Technology, Gadget テクノロジー ガジェット
* 本サイトを経由して製品などの購入が行われた場合、売り上げの一部が還元される場合があります。

メルマガ配信スタンド「ビーハイブ(beehiiv)」の成り立ち


約112億円(7500万ドル)のという〝とんでもない価格〟でバイアウトに成功し、メルマガビジネスの〝最高の成功事例〟として知られる「モーニングブリュー(Morning Brew)」の創業メンバーが、その経験を活かして作ったメルマガ配信サービスとあり、「ビーハイブ(beehiiv)」の性能は折り紙付き。米国では長らく有料メルマガ配信のサービスとして人気を博してきた「サブスタック(substack)」を猛追しています。

シリコンバレーのスタートアップ企業などもこぞって使う人気のサービスとなっているようなので、その概要をチェックしてみることにしましょう。

「ビーハイブ(beehiiv)」のプラン・価格(値段)


「ビーハイブ(beehiiv)」には、おもに3つのプランと価格が用意されています。

  1. ローンチ(立ち上げ):無料、2,500件の定期購読者まで
  2. グロー(成長):42ドル/月、10,000の定期購読者まで
  3. スケール(拡大):84ドル/月、100,000の定期購読者まで

※ 価格はすべて年間プランで契約した場合

» » » ビーハイブ(beehiiv)のプランと価格

「ビーハイブ(beehiiv)」無料プランでできること

〝ローンチ〟と名付けられた「ビーハイブ(beehiiv)」無料プランはメールアドレスや氏名など簡単な登録のみで使用でき、クレジットカード情報などを記入することなく始められます。また、利用期間に関しても制限がなく、追加機能を使わない場合はそのままずっと無料で使い続けられます。

この無料プランでは、月間最大2,500の定期購読者までの規模に対応し、送信できるメールの数は無制限となっています。とは言え「30おきに2500人に対してメールを送る」といった無茶な使い方は制限にひっかかる可能性が高いでしょう。一方、数日おきの配信であれば登録済の2500人(アドレス)へ無料で送信できます。

また、無料プランでもメルマガのランディングページ(登録ページ)やブログページをホスティングできます。加えて他のメルマガに紹介してもらえる「レコメンド」機能やメルマガとブログ双方のアナリティクス機能も利用可能です。

「ビーハイブ(beehiiv)」有料プランでできること

月額42ドルの「グロー」プランからは10,000人の定期購読に対応できるようになります。1つの独自ドメインの使用、有料メルマガ(有料サブスク)、読者のセグメント分けとセグメント毎の配信などが使えるようになります。

サブスク機能を使って有料メルマガを配信でき、売上からマージンを引かれることがない、というのが圧倒的なメリットです。

月額84ドルの「スケール」プランでは100,000人の定期購読に対応できるようになります。さらに自分の有料メルマガを有料で紹介してもらう独自リファラルプログラムの提供や3つの独自ドメインの使用、オートメーション機能が利用可能です。

なお、「エンタープライズ」は100万人単位の登録者もつ巨大メルマガ向けとなっており、詳細も公開されていないためこの記事での説明は省略します。

メルマガ配信スタンド「ビーハイブ(beehiiv)」レビュー


サービスに登録して実際に使用してみたところ、インターフェースが英語であること以外は完璧と言っていいほど使い勝手がよく、必要な機能が豊富に揃っていながら同時に迷うことなくサクサクと設定ができました。なお、英語とはいえメニューで使用されている単語は「Write(書く)」「Analyze(分析)」など基礎的なものばかりなので、それほど悩むことはないでしょう。

実際にやってみた作業と使用感は以下の通り。

  1. メルマガ登録フォームの作成:HTMLなどのコードは一切書かずに作成できました。かんたんです。URLをツイッターに投稿したり、すでに持っているブログに埋め込めばメルマガの登録者が獲得できます。
  2. メルマガの作成・編集:「Notion」などと近い感じで、ポチポチとボタンをクリックしていけば直感的にメルマガが作成できました。写真を配置したり、見出しテキストの色や大きさに強弱をつけることができるので、見やすいメルマガがつくれます。
  3. メルマガ配信:メルマガの配信は即時配信、予約配信から選べます。テスト用の自分のアドレスに送ってみたところ、すぐに届いたので、あまりの簡単さに拍子抜けするほど。もちろん、日本語が文字化けすることもありませんでした。


日本でメルマガと言えば「まぐまぐ!」のようなサービスをイメージすることが多く、安定してはいるものの〝古くさい〟という印象は否めません。一方で「ビーハイブ(beehiiv)」などのツールを使えば、サクッと読みやすくおしゃれなメルマガの配信ができます。

ライター、ブロガー、コンテンツクリエイターの皆さんはもちろんのこと、ショップや企業の広報さん、サークルや同好会の幹事さんなどにもおすすめのサービスです。

▽ ビーハイブ(beehiiv)の〝30日間無料お試し〟はこちら

(↑)画像をタップ/クリックして無料お試しページへ移動




\ 最新記事 /






※収益化について:本サイトに記載されたアフィリエイトリンクを経由して商品の購入などが行われた場合、売り上げの一部が製作者に還元されることがあります。※免責事項:この記事はテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。掲載情報によって起きた直接的及び間接的損害に関して、筆者・編集者並びにAppBank
株式会社は責任を負いません。


Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • ソニー『Fate/Grand Order』10周年記念ヘッドホンとウォークマン発売! カルデア紋章刻印モデル | poxnel
  • 露天風呂でまったり美人時間! プー、温泉での入浴写真で癒しのひとときを披露 | poxnel
  • YouTuberヒカル、政治家転身の可能性を語る。「僕は圧倒的なリーダーになれる」視聴者に選挙参加を促し視聴者からは投票率向上への期待の声 | poxnel
  • にじさんじ「VOLTACTION」2nd Mini Album『Seasons of LOVE?』11月19日発売決定、夏曲「サマラヴァ!」先行配信開始 | poxnel
  • 国際自然保護連合 IUCNの本部があるのはどこ?(ドイツ、オーストリア、イギリス、スイス)
  • 白いレースに包まれた天使! 天木じゅん、ベッドでのセクシーな「おやすみ」写真を公開 | poxnel
  • 武田信玄が府中やその周辺に定めた「甲府五山」の組み合わせとして正しいものは、次のうちどれか?(隆泉寺・妙豊寺・高源寺・慶長院・入明寺、長禅寺・東光寺・能成寺・円光院・法泉寺、聖徳寺・天然寺・浄興寺・満蔵院・慈照寺、宝樹寺・仏国寺・大泉寺・華光院・真福寺)
  • 17LIVE、ゆるキャラブーム火付け役『ひこにゃん』とのコラボイベント開催! | poxnel
  • 豊臣秀吉の「四国征伐」で活躍し、讃岐国を与えられるも、直後の「九州征伐」では大敗して所領を没収されてしまった武将といえば?(十河存保、加藤嘉明、仙石秀久、蜂須賀正勝)
  • 夏祭りの風情たっぷり! えなこ、ピンクの花柄浴衣でりんご飴を手にした可愛すぎる一枚を公開 | poxnel
  • GI値が低く、食後の血糖値上昇が緩やかなのはどちら?(白米、玄米)
  • 【ホロライブ】宝鐘マリン&ラプラス・ダークネスが日本HPコラボで価格破壊!? 30万円のノートパソコンが4割引きの16万9800円にリスナーも「やばい、ノートいらんけど欲しくなってきた」と驚愕! | poxnel
  • 日本保守党・百田尚樹代表「大阪の女性は10人中9人ブス」「街宣してても、だんだん嫌になってくるねん」
  • よにのちゃんねる、山田涼介が家族でカフェ訪問時の驚きの体験を告白。「誰も俺に気づかない」愛犬に注目が集まり変装は不要に? | poxnel
  • 女性看護師「生活保護を受けてる人のほうが、真面目に働いて税金納めてる人より医療の負担が軽くて、結果的に良い治療を受けられるって…。制度としてバグってない?」
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme