Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

料理をしていたら、ついうっかり!どんな失敗をしたことがある? | ママスタセレクト

Posted on September 21, 2023 by Pulse

料理をしていたら、ついうっかり!どんな失敗をしたことがある? | ママスタセレクト

E223FCB2-A748-437F-A568-1A0E4B92E5F6
毎日家族の食事を作るママなら、料理の腕前も年々上がっているのではないでしょうか。しかしたとえ家庭料理の達人であっても、時にはついうっかり失敗してしまうことがあるはず。ママスタコミュニティに、こんな投稿がありました。

『ハンバーグでパン粉の代わりに片栗粉を使ったら、食感がツクネのよう。肉団子にした。料理で失敗したことある?』

投稿者さんはハンバーグを作りはじめてから「パン粉がない」と気がついたのかもしれません。パン粉の代わりにつなぎになりそうなものとして片栗粉を使ってみたら思っていたようにはならず、急遽メニュー変更し肉団子にしたようです。「失敗しちゃった」と落ち込む投稿者さんは、他のママたちの料理事情が気になるご様子。この投稿にママたちからは、あんな失敗やこんな失敗、ときには爆笑を誘ってしまうような失敗談が寄せられました。

まずは基本の白米。炊くだけだから楽勝、のはずが!?

『米を3合入れていたらしい。気がつかず水は2合分。固いご飯ができた』

炊飯器の水加減の失敗は、よくあることかもしれません。さらに炊飯器とご飯の失敗ではこんなコメントも。

『お釜で米研いで、水をザーン。お釜で米研いで、水をザーン。お釜で米研いで、水をザーン。そのお釜をセットしようとして、炊飯器に米と水をザーン。フタを閉めようとして、手元にお釜があって……時が止まった』

同じ作業を繰り返しているうちに、ついうっかり炊飯器めがけて米と水を流し込んでしまったという、本人もビックリの”まさか”な行動。絶妙な状況説明に、ママたちはまるでその場に居合わせたかのように感じたのでしょう。「わかるー」「笑った」「炊飯器、大丈夫だった?」と、たくさんの反響がありましたよ。

カレーでも失敗できる!?

続いてはカレーの失敗談。あるママは「カレーでも食べられないほどの失敗があると学んだ」とコメントしました。たしかに市販のルーを使えば味の調整はいらないはずですし、カレーに使われる強烈な香辛料なら、たいていの食材や調味料の味を誤魔化してくれそうですが……。さてカレーの華麗なる失敗。どんなカレーになったのでしょう。

『新婚のとき「カレーの隠し味にはコーヒー」と聞いて入れてみた。コーヒー味が隠しきれないカレーになった』

『正月の残り物でアレンジ・カレー。佃煮を入れたら、すんごいマズかった』

『初めて牛すじカレーを作ってみた。下処理を知らず、ゴリゴリの牛すじカレーができあがった』

カレーなら誰が作ってもおいしくできる……わけではないのです。チャレンジ精神旺盛なのは良いのですが、ママたちの受けた衝撃の大きさが感じられるコメントの数々。カレーは簡単に作れる料理の代名詞ではないのかもしれません。「カレー、侮るべからず!」ですね。

あの食材や調味料も使い方次第で……

『弁当の卵焼きに砂糖のつもりで塩を入れたらしい。帰宅した子どもに怒られた』

『かき揚げ。粉を節約したらバラバラに』

『ブロッコリーが入っているシチューを作りたくて、ニンジンとかの野菜と一緒にブロッコリーも投入。ブロッコリーの先がバラけて緑色のキモいシチューができあがった』

次々と寄せられた料理の失敗談。砂糖と塩を間違えたり、不気味な色の料理ができあがったり……。たまの失敗ならば、家族には優しく受け入れてほしいところです。

火は強すぎても弱すぎてもダメ

『カレイの煮付け。煮過ぎてカレイが1匹消えた』

『ホーローの高い鍋を焦がした。弱火にしていたのを忘れてた。必ずタイマーをつけるようになった』

『ハンバーグ。半生だと旦那に「レア焼きなの?」って言われる』

食材を切ったり下味をつけたりした後の、焼くだけ、煮るだけという段階での失敗。せっかくの食材が台無しになってしまった時は、ホント凹みますよね。しかし火のつけっぱなしは火事の元。毎日料理をしているからこそ、慣れからくる気の緩みがあるかもしれません。料理に火はつきものですから、「火の用心」を心がけたいですね。

失敗してもタダでは起きない

投稿者さんは失敗してしまったハンバーグを肉団子に変更して、食卓に出したようです。このように失敗しつつも工夫や練習をして、失敗を失敗で終わらせず成功に導いた嬉しいエピソードも寄せられました。

『鶏の唐揚げ。石炭みたいなのができあがった。悔しかったからレシピを読みあさり、揚げるコツをいろいろ覚えた。今ではわが家の人気のおかず!』

鶏の唐揚げが石炭のようになってしまっても諦めなかったママさん。努力の賜物ですね!

『小学生の頃、給食で出た納豆のかき揚げを作ってみたけれど、ただの素揚げになった。その後、作り方を知りオヤツに自分で作るようになった』

小学生で揚げものとは、普段から料理やお手伝いをしていたのでしょう。自分で作った手作りオヤツ、素敵ですね。

『クロテッドクリームを買ったからスコーンを作ろうとした。でもヘルシーっぽくしたくてオートミールを混ぜて焼いたら、有名メーカーのクッキーのできあがり。子どもたちに大好評で、定番のお菓子になった』

スコーンのつもりが市販のクッキーそっくりに大変身! こちらはもはや失敗談ではなく、成功談ではないでしょうか。

料理の失敗も、いずれ笑い話に

ママたちから寄せられた失敗談の数々。料理をする人ならば、身に覚えのあるものもあったのではないでしょうか。失敗した時は落ち込んでしまうかもしれませんが、時が経てば家族の笑える思い出話のひとつになるはずです。「失敗なんて気にしない!」それくらいのおおらかさで笑い飛ばし、今日もまた家族の食事作りをがんばりましょう! 全国のママさん、毎日お疲れさまです!

文・間宮陽子 編集・千永美 イラスト・マメ美

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 安値とは何を指す言葉でしょうか?(株式や商品の最高価格、株式や商品の最も取引された価格、株式や商品の最も低い価格、株式や商品の平均価格)
  • 『新三國志』大型アップデート実施! 新極武将「極・黄忠」登場 8月28日より | poxnel
  • 玉木雄一郎氏「アフリカ・ホームタウンの件、結局ナイジェリア政府の情報を信じるのか、日本政府の情報を信じるのかが問われた事案。第三国の関与でネット空間に広げられた結果だとしたら影響力工作は無視できない」
  • 株式公開買付け(TOB)に関する記述として、最も「適切でない」ものはどれ?(金融商品取引法で定められた制度である、経営陣の賛同がないと実施できない、上場会社の株式を市場外で買い付ける、「買付価格が提示され、サヤ寄せが生じる」)
  • 清楚系メガネ美人! 東雲うみ、お下げツインテールで夜のゲーム配信を告知 | poxnel
  • 【話題】『マジで今、日本国民の最大の敵って日本政府じゃね?』
  • 『キングダム 乱』に新武将キタリ登場! 7.5周年後夜祭開催中 | poxnel
  • えりアルフィヤ外務大臣政務官がアフリカ開発会議で会談 → SNS「何で1回生議員でこんな事できるの?」
  • 『鳴潮』大型アップデートVer2.6「穿つ烈光、迎ふ月光」配信開始! オーガスタとユーノが限定ガチャに登場 | poxnel
  • 『ストライクウィッチーズ』×『アリスギア』コラボ開催! ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケが新登場 | poxnel
  • あみえなこうみの3人グラビア! えなこ、『ヤングキング』表紙&巻頭ページを担当 | poxnel
  • 『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』本日発売! 期間限定POP UP STORE開催中 | poxnel
  • 【ホロライブ】白銀ノエル、世界犬の日に「わんちゃん鑑賞会」開催! ホッコリする企画にリスナーの可愛い愛犬が大集合 | poxnel
  • TOYOTA ARENA TOKYO 屋外バスケコート素材の1つは?【お天気検定】
  • Yahoo!カーナビ「推しドラ」機能に兎田ぺこらが新登場! AZKiも期間延長で掛け合いボイスも | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme