
岸田首相 新たな経済対策 減税など与党の議論も踏まえ策定へ
記事によると…
・政府が物価高を受けて10月末をめどに策定する新たな経済対策をめぐっては、与党内から所得税の減税や低所得者への給付金の支給なども検討の対象になり得るという声が出ています。
これについて岸田総理大臣は4日夜、総理大臣官邸で記者団に対し「今回の対策では国民生活やなりわいを物価高から守る観点と、30年ぶりに感じられている経済の新しい息吹を継続する観点の2つから考えていきたい」と述べました。
そして「設備投資減税や賃上げ税制に関する減税措置はもう議論が始まっており、税制や給付、さらには社会保障負担のさまざまな軽減措置やインフラ投資など、あらゆる手法を動員して思い切った対策にしたい。与党の議論を踏まえた上で政府として効果的な経済対策を作っていきたい」と述べました。
fa-calendar2023年10月4日 22時34分
fa-chain
fa-wikipedia-w岸田文雄
岸田ビジョン 分断から協調へ (講談社+α新書)
岸田 文雄は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員、内閣総理大臣、自由民主党総裁、宏池会会長。
生年月日: 1957年7月29日
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・え……!?? (´・ω・`)
・文学的ですね。
・インボイスやっておきながらそれ言うか
・ズルズルと蟻地獄に引きずり込まれてる感じがするのだが・・・・
・実質賃金15ヶ月連続マイナスでどうやって感じるんや
・息吹どころかずっと暗雲立ち込めてるんですが…
・息吹じゃなくて、断末魔の間違いやろ
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを