Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

少子化対策で新設された『ブライダル補助金』に批判殺到…『外国人による日本での挙式を促す補助金』『血税を結婚式場に注ぎ込むだけのもの』『業界No.1企業から100万円の献金』

Posted on August 14, 2023 by Pulse

未婚少子化対策に果たす役割【参議院議員 森まさこ氏×テイクアンドギヴ・ニーズ 代表取締役会長 野尻佳孝氏】

記事によると…

・今春の3回目の緊急事態宣言発出時に、結婚式が営業自粛対象になるかどうかの瀬戸際であったことは本紙でも既報した。ブライダル業界として国への働きかけに奔走した一人が、テイクアンドギヴ・ニーズ(東京都品川区)の野尻佳孝会長であり、その働きかけを受け止めて政府内で調整を図ったのが参議院議員の森まさこ氏だ。野尻氏は「森議員がいなかったら、確実に営業自粛になっていた。」と当時を振り返る。現在は未婚少子化対策の枠組み内で、いかに結婚式がその役割を果たしていくかの検討を進めており、その中心的立場の2人が未来図を語り合った。

ゲストが結婚したくなる

森
「これはブライダル業界の皆さんにも伝えたいのですが、これから菅総理のところに行きます(対談日7 月2 日)。結婚支援についての原案をリクルートに作ってもらったのですが、それを総理に直接渡してきます。官房長官のところにはブライダルの人たちとも以前訪問していましたが、今回は総理に直接会って話をします。総理と直接話が出来る機会は、大臣でもそうそう時間をもらえないのですが、結婚支援や男性育休なども含めた女性活躍に関連した経済人と話をする機会を特別に作ってもらいましたので。」

野尻
「女性活躍だけでも多くの案件があるのに、そこに結婚を入れようという森議員からの提案で、リクルートに資料の制作をお願いしました。そこまで気にかけてくれているのは、本当にありがたいことです。」

森
「ブライダル業界としても、結婚支援に向けた提言をしていくのは大切です。伝えたいのは、結婚支援は少子化対策の一環であるということ。私は女性活力・子育て支援担当大臣を辞めた後に、赤ちゃんに関連する企業に声をかけ全国で悩んでいる若いママさんをサポートする公益財団法人1more Baby応援団を作りました。そこでも研究結果を出していますが、今年になってリクルートのデータで結婚式をした人が赤ちゃんを産む率が上がる、離婚率も低いというエビデンスが示されました。また結婚式に出たゲストが、結婚をしたくなるという効果があることも。感動をして結婚したいとなれば、それが赤ちゃんに繋がり人口増をもたらします。アフターコロナで新たなグローバル競争が始まるわけですが、労働人口が減少していけばGDPは上がっていきません。赤ちゃんが産まれないといけないわけで、それをブライダル業界と一緒に取り組むためにも総理にも応援してもらおうと考えています。コロナ禍では経済を止めないことはもちろん、感染させないも重要であり、結婚式ではこれまで感染クラスターが一件も出ていません。スポーツ、コンサートなど様々なクラスター事例があるにもかかわらず、これは凄いことです。」

(略)

fa-chain

↓↓↓

先日、経産省サービス産業課よりレクを受けました。
議連の要望が叶い新設されたブライダル補助金の第一次、第二次公募の結果について報告を受け、夏の概算要求に向けた対応も説明を受けました。
これを受けて秋に議連を開いて議論して参りたいと思います。 pic.twitter.com/U907RY9w4n

— 森まさこ MORI Masako (@morimasakosangi) August 12, 2023

↓↓↓

fa-twitter関連ツイート

森まさこのブライダル補助金の真実

小規模結婚式の需要が高まる中、斜陽となった巨大披露宴事業者を援助するための補助金。しかも少子化対策でなくインバウンド対策になっていて外国人による日本での挙式を促す補助金になっている。

これは少子化対策ではない。単なるブライダル利権。 pic.twitter.com/HPVeFnN7iV

— 髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) August 14, 2023

森まさこのブライダル補助金って、ただただ血税を結婚式場に注ぎ込むだけのものです

少子化対策はその名目に使われているだけです

なぜならいくら結婚式場にお金をあげても少子化の解消には1ミリも役立たないから pic.twitter.com/GqOjDppUK8

— 年少扶養控除を取り戻す会 (@nenshoufuyou) August 13, 2023

森さんが考える、ブライダルが、少子化に繋がるロジック

『リクルートのデータで結婚式をした人が赤ちゃんを産む率が上がる、離婚率も低いというエビデンスが示されました。

また結婚式に出たゲストが、結婚をしたくなるという効果があることも。…

— 加来たけよし(日本維新の会 衆議院埼玉県第14選挙区支部長) (@Kaku_Takeyoshi) August 13, 2023

『ブライダル補助金』

てっきり結婚する男女に補助金が出るのかと思いきや、

少子化対策でも何でもなく単なるブライダル業界の利権強化じゃん。

・通称が実体を表していない
・私が会長を〜の画像は自意識肥大し過ぎ
・ツイ内容が実施作業ばかりで意味不明

→それによって国民は何が嬉しいかを書け pic.twitter.com/3vZ84IRual

— Henry (@HighWiz) August 14, 2023

ちなみに森まさこ議員は、国内ウェディング取扱件数No.1の(株)テイクアンドギヴ・ニーズから、100万円の献金を受けています。(令和3年)

ネット上に対談記事も掲載されていますし、良くしてもらっている支援者への恩返しで、ブライダル業界に公金を投入するよう役所に働きかけたのでしょうか。 pic.twitter.com/QcZv2i5Nsc

— おのた (@ihsoyknetukos) August 13, 2023

関連動画

fa-wikipedia-wテイクアンドギヴ・ニーズ


株式会社テイクアンドギヴ・ニーズは、東京都品川区に本社をおく、ウェディング事業を行っている企業である。 国内のウェディング事業においては、全国に約100会場の結婚式場の運営を行っており、業界最大手である。また、グループ会社を通じて、海外リゾートウェディングや、貸金業、旅行業などの関連事業を手掛けている。
出典:Wikipedia

fa-wikipedia-w森まさこ


森 まさこは、日本の政治家、弁護士。自由民主党所属の参議院議員、内閣総理大臣補佐官。本名は「三好 雅子」。 法務大臣、内閣府特命担当大臣、特定秘密保護関連担当大臣、女性活力・子育て支援担当大臣、参議院行政監視委員長、金融庁検査局金融証券検査官、金融庁総務企画局課長補佐を歴任した。
生年月日: 1964年8月22日
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

・油断できないですね。こういく事は需要と供給で産業の形態は変わっていくモノ。どうして援助する必要があるのかな?

・ろくでもないことばかりやるなあ。

・外国人対象とした補助金は、これこそ税金の目的外使用。

・また新たな公金チューチューか…

・少子化対策の事なんか考えず、どうやったら利権でお金が得られるかしか考えてないな。

・森まさこの利権に関する金の流れを調べて欲しいね。

・これは許せないですね。

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 【動画】山尾しおりさん「再び公職を目指す以上、この間頂いた全ての意見を受けとめて初心以上に初心に立ちかえり、全力を尽くします」
  • 北川景子、仕事で大事にしていることは?|エンタメ検定答え【リアルタイム】
  • 江戸時代 町民の「水道料金」何で決めた?【ことば検定スマート】
  • モスバーガー、「テリヤキバーガーの日」記念で100名にテリヤキバーガーが当たるSNSキャンペーン実施! | poxnel
  • エンタメ検定5月15日|北川景子、仕事で大事にしていることは?
  • 大船フラワーセンター、シャクヤクの特徴は?|お天気検定答え【リアルタイム】
  • モカ、『リゼロ』レムの美しいメイド姿を披露! 澄んだブルーヘアと白黒メイド服で完全再現 | poxnel
  • お天気検定5月15日|大船フラワーセンター、シャクヤクの特徴は?
  • シリアに現存する世界最古の施設は?|NEWS検定答え【リアルタイム】
  • シリアに現存する世界最古の施設は?【NEWS検定】
  • Notion、「Notion AI for Work」を発表! Microsoft連携強化とAIミーティング機能を搭載 | poxnel
  • NEWS検定5月15日|シリアに現存する世界最古の施設は?
  • バーバリシープの別名は?(サハラウシ、サバンナヒツジ、タテガミヒツジ、アトラスヤギ)
  • 次の上田城(長野県上田市)の櫓のうち、県宝に“指定されていない”ものはどれか?(東櫓、西櫓、南櫓、北櫓)
  • ユニクロで過去に販売されていた春夏の男性用機能性インナー「シルキードライ」は、現在何というブランド名に生まれ変わっている?(「AIRism(エアリズム)」、「HEATTECH(ヒートテック)」、「GU(ジーユー)」)
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme