Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

小学生で学校のことをよく話す子、話さない子がいる。その差は性格?それとも習慣? | ママスタセレクト

Posted on August 17, 2023 by Pulse

小学生で学校のことをよく話す子、話さない子がいる。その差は性格?それとも習慣? | ママスタセレクト

203_小学校_Ponko
みなさんのお子さんは、学校のことをたくさん話してくれるでしょうか。親が何度聞いてもまったく話してくれない子だと、学校での様子がわからず心配になってしまうこともあるかもしれませんね。一方、家事で忙しくしてても、親の後を追っておしゃべりし続ける子もいるでしょう。

『学校のことを話す子と話さない子の違いは性格の違いですか? それとも親が忙しかったりすると、話さなくなる?』

こちらはママスタコミュニティに寄せられたあるママの質問です。投稿者さんのお子さんは男の子と女の子のようですが、どちらのお子さんもよく話すため、子どものおしゃべり好きは性格の違いか習慣の違いか、気になって投稿したようですね。ママスタコミュニティのママたちの声を紹介します。

「親の影響はある!」と考えるママたち

『親が小さい頃から園であったことよく聞いていたかもある』

『性格もあるけど、一番影響しているのは環境じゃないかな? 周りにいる友達だったり、親が話しかけやすい雰囲気を作っているかどうかだったり。子どもから何か話しかけてきたとき、ちゃんと聞いて返事するかしないかでもだいぶ変わると思う。子どもは見てないようで見てるし敏感だからね』

『私は親が多忙で話を聞いてくれなくて諦めた。今でもその癖は抜けなくて、親には極力話さない』

こちらのママたちは「親が聞いてくれると子どもも話すようになる」と声を寄せてくれました。話しかけても毎回「今忙しいから後にして」と返されてしまったら……。きっと誰だって話すことを諦めてしまいそうですよね。
夫婦の会話に置き換えて考えてみましょう。「仕事で疲れた」と言って、ママの話をまったく聞かないパパがいたとします。まったく聞いてくれない日が続けば、夫婦関係はどうなるでしょうか。ある日ママは、パパに話しかけるのをやめてしまうかもしれません。どんなに忙しくても、子どもが声をかけてきたときは、手をとめて話を聞くように心がけたいものです。

親は関係ない?「お話し好きは性格」と考えるママも

『うちの子を見ていると性格だと思う。私はあれこれ聞くような親じゃないけど、話してくる。ただそのときの気分次第。数日経ってから話してきたりするときもある』

『私自身が子どもの頃は母親が仕事していて忙しかったけれど、料理している母の横で学校であったことをずっと話し続けていた。なので、性格の違いではないかと思う』

『性格の違いだと思う。小3男子は保育園のときからいろいろ話してくれる。小1男子は保育園のときから何を聞いても「わすれた」という』

「親の影響」と考えるママたちがいる一方で、「子どもが話してくれるかどうかは、本人の性格による」と答えてくれたママたちもいました。とくに親が投げかけをしなくても、おしゃべりする子はするようです。性別にかかわらず、きょうだいによっておしゃべり度合いも異なるとのことなので、性格の違いだと判断するのも納得です。また思春期以降は、あまり話さなくなることもあるでしょう。成長の過程によっても変わってくるかもしれません。

話したがらない子の胸のウチは?

『私自身があまり話さなかった。面倒くさいのよ。話したところでお母さんにはわからないでしょと思ってた』

『話すのが苦手だったからあまり話さなかったし、しつこく聞かれて嫌だった。妹はお喋りで何でも話していた』

『面倒だからだよ。家ではスイッチオフになっているの』

おしゃべり好きな子がいる一方で、話したがらない子の心理を教えてくれたママの声もありました。一言で表すと「面倒くさい」ようですね。また学校と家とオンオフで使い分けている子は、あえて学校の話をしたくないと考えているのかもしれません。

大人でも、家で仕事の話をする人としない人がいますよね。子どもも同様で、学校のことを家で話すことで頭が整理されリフレッシュする子もいれば、話さないことでリフレッシュしている子もいるのではないでしょうか。ですから、話したい子には思う存分話ができるように、話したくない子には無理に投げかけずに子どもの話したいタイミングを待って温かく見守ってあげるといいのではないでしょうか。
自分の子どもはどちらのタイプなのか、普段の様子をみつつ考えてみるといいのかもしれません。

文・安藤永遠 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • リストはパリ音楽院に入学し、ピアノ科で学んだ。○か×か?(○、×)
  • 本物レベルの完成度! かさぎ、『勝利の女神:NIKKE』レッドフードの圧巻コスプレ写真を公開 | poxnel
  • ラウンドワンでグラスに放尿、迷惑動画配信容疑で女(30)書類送検 → 店は全グラス廃棄
  • シューズブランド・クロックスのロゴに描かれている動物は何?(インドゾウ、ジャイアントパンダ、クロコダイル、コウテイペンギン)
  • おやつカンパニー8月2日「ベビースターの日」記念、10社との異業種コラボ企画開始 | poxnel
  • 政治家「AI時代の電力需要に対応するため、原発は不可欠」→ れいわ・やはた愛氏「思考回路が稚拙だなぁ。AIにのまれてしまった人間代表になってしまっていて滑稽すぎる」
  • 吉本興業所属の、新山と石井からなる漫才コンビは何?(カベポスター、さや香、蛙亭、マユリカ)
  • 『アイドリッシュセブン』がNAMJATOWNと10回目のコラボ! 10周年記念イベントが8月7日開始 | poxnel
  • 【日本】中国人女子中学生の顔面を突然殴ったか… アメリカ国籍の男を逮捕
  • 2025年6月13日に成立した年金制度改正法で、iDeCoに加入できる(=掛金を払える)年齢はどうなることが決まった?(60歳未満に引き下げ、65歳未満のまま変わらない、65歳未満に引き上げ、70歳未満に引き上げ)
  • 鉄獣戦線愛が止まらない! えなこ、『遊戯王OCGタイムズ』で「鉄獣戦線」フェリジットのコスプレ披露 | poxnel
  • 【外国人土地取得規制】参政党・神谷宗幣代表「日本は規制が非常にユルい。機能しないので、3、4倍、厳しいものが必要」
  • 長期金利とは一般的に何を指しますか?(1年以上の期間に適用される金利、1年未満の期間に適用される金利、株式の配当利回り、外国為替のスプレッド)
  • 【ホロライブ】白銀ノエルの愛犬わんちょむは「前世は猫」発言にリスナー困惑? ちいかわパーク抽選落選と尻相撲大会裏話も披露した雑談配信 | poxnel
  • 元朝日新聞記者「前川元文科次官に『貴方は誰ですか』と。こういう人を市議に当選させてしまう奈良市民は確かにどういう教育を受けてきたのか」→ へずま氏「貴方も知らないですが息子さんの教育をミスった人だと教えてもらいました」
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme