Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

子どもの登校しぶりに悩むママ。「自分で欠席連絡しな」「頑張って行こう」どの声がけがベスト? | ママスタセレクト

Posted on September 5, 2023 by Pulse

子どもの登校しぶりに悩むママ。「自分で欠席連絡しな」「頑張って行こう」どの声がけがベスト? | ママスタセレクト

001_小学校_てる
子どもが保育園や幼稚園、小学校に行きたくないと言い出した。子育てしているとそんな場面に遭遇することは珍しくありません。特にママが仕事をしていたり用事があったりすると、休ませるのも難しいですよね。「行かないとダメ!」と叱って行ってくれるとも限らないでしょう。ママスタコミュニティには先日「子どもが朝『学校に行きたくない』と言ったときの対応」というタイトルでこんな投稿がありました。

『皆さんはなんて声がけをしますか? うちは「じゃあ、連絡帳に『学校に行きたくないので行きません』って自分で書いて先生に届けな。風邪だったらママは電話したり登校班の人に連絡帳を任せたりするけど、元気なのに学校に行かないんだったら自分で全部連絡してね」と言いました。そうすると旦那が激怒して、そういうときは「頑張って行こう」とか言うべきだろって言われました』

小学生のお子さんがいる投稿者さん。子どもの性格はそれぞれであり、声がけの正解はないとわかってはいるものの、ママたちがどのように対応しているのか気になったそうです。この投稿にママたちからはどのようなコメントが寄せられたのでしょうか。

まずは理由を聞かないとわからない!

『理由を聞く』

『まずは「どうしたの?」でしょ』

『理由を聞いて子どもの反応を見て判断するかな。1日くらい休んでもいいし』

登園や登校しぶりはママたちにとって珍しいことではないようです。今回の投稿にも、何度も登園しぶりを経験したママたちの体験談が多数寄せられていました。まずは行きたくない理由を聞くという意見です。「行きたくない」と子どもから言われたときに、「じゃあ行かなくていいよ」と承諾するのも「それはダメ!」と否定するのも、子どもの理由や思いを知ってからになるでしょう。まずは理由を聞き、子どもなりに抱えている“行きたくない理由”に寄り添ってから対応を決めるというコメントは多くみられました。

『大した理由が出てこなければ「〇〇ちゃんは学校で勉強するのがお仕事。ママも頑張ってお仕事して、〇〇ちゃんのお菓子を買うお金を稼ぐ。だから、〇〇ちゃんも頑張って学校に行こう! 帰ってきたら一緒に遊ぼう!」と言う』

『どうしても無理なら迎えに行くから、行くだけ行っておいでって言う。学校が終わって帰ってくるとケロッとしているから大丈夫なんだろうけど、こっちは日中落ち着かない』

『理由もなく面倒で行きたくないなら「お母さんも本当は仕事に行きたくないんだけど、頑張って今日も行く。だから、〇〇も頑張って行こう」と送り出す』

子どもから学校に行きたくない理由を聞いた後は、どのように対応するのでしょうか。ママたちの経験からは、深刻な理由で学校に行きたくないと言っているケースはそこまで多くないようです。親としては誰かにいじめられていたり、学校内で嫌なことがあったりといったネガティブな出来ごとをイメージしがちです。しかし、実際に理由を聞いてみると「なんとなく」「勉強が嫌で休みたいから」といった理由も少なくないことがわかりました。そういった場合に、学校に行きたいと思ってもらう声がけとして、ママも頑張って仕事に行くから一緒に頑張ろうと言い聞かせる、行ってみて無理だったら迎えに行くことを伝える、学校が終わったら家で一緒に過ごそうと誘うといった意見が寄せられました。

明らかにズル休みをしたい様子の子どもにイライラ!甘やかしすぎじゃない?

『クラスで何かあったなどと思い詰めている感じではなく、体調不良で3日休んでいて、療養明けで初登校の朝に「学校に行きたくない」と何気なく言った感じです。理由は単にダルいからで「学校面倒くさいわー、行きたくない」みたいな言い方でした。前の日までここぞとばかりにゲーム三昧だったのに、朝送り出すときに「学校行きたくない」と言われてプチンと切れて「こんなに休んだのに、学校に行きたくないってなに!?」って感じでした。旦那からは「頑張って行こう! ゲームは帰ってきたらやろう」と言うべきだと言われ、「そこまで言わないといけないの?」と思いました。旦那は「怒られてから学校に行くと、ずっと怒られたテンションになっちゃうから」と言います』

投稿者さんは今回の顛末をこのように綴っています。体調不良で数日休んでいたものの、その間は家でずっとゲームをするほど元気があった様子。体調も戻り登校も可能となったその日の朝になってから「学校に行きたくない」と言い出し、投稿者さんはキレてしまったのだとか。しかし旦那さんに相談したところ、叱るのではなく前向きな声がけをして励ますべきだと諭されます。旦那さんとしては、「親に怒られた」と暗い気持ちになって学校に行くことになるのを避けたいと考えた様子。一方で投稿者さんとしては「そんな声がけは甘やかしすぎ」と旦那さんの考えに反発し、「元気なのに行かないなら、学校や登校班の人への連絡は自分でやってね」と厳しく対応したそうです。

『今は寄り添いつつ、今後はいい方向に向かうための声がけをする感じだよ。叱ったところで何かがよくなるわけじゃない。現状をよくするための対話をするの』

『私は「わかる。ママも今日めっちゃダルいわー。仕方ないけど行ってくるわ」と言う』

『「何かあった? 嫌な人がいる?」と聞いて、遅刻するか朝行ってみて無理なら引き返すかを選んでもらう。登校できたときは「先生には、無理になったら保健室に行く。そのときは早退させてくださいって伝えておくね」って話をする』

旦那さんのやり方と自分のやり方、どちらが最適なのかとママたちの意見を参考にしようとしていた投稿者さん。ママたちの多くは「寄り添ったり共感したりして、いい方向に向かうための声がけをしている」「厳しく叱っても物事は改善しない」といった考えを持っていることがわかりました。まずは理由を聞き、特別な事情や嫌な出来ごとがないかを確認した上で、学校に行きたくない気持ちへの共感を伝える。そして遅刻してでも行くことや試しに行ってみてダメなら帰ってくることなど、複数の選択肢を提示する。学校に行くか、行かないかという2択ではなく、広い視野を持って子どものことを見守り、実践しているママたちがいました。

正解はないものの、共感してあげることで子どもも安心できるかも

『「休んでいいけど、学校と同じ時間割で過ごしなよ」って言っている。そうすると「じゃあ学校行くわ」となる。ゲームは絶対させないし、休んで家にいてもつまんないって思わせる』

『一緒に料理したり、家事や掃除を一緒にやって過ごしたよ。そういう時間も必要かなと』

『どれが正解とかはないと思うよ』

『その子によって違うよね。いつも一生懸命学校に行っている子が急に「行きたくない」って言ったら心配で理由を聞くし、面倒くさそうに休みたいと言えば「さっさと行かんかい」って言う。親が子どもを1番わかっているし、あなたは間違ってないと思う。うちは同じ対応だよ。「学校を休んだら、放課後に友達と遊ばれへんよ」と言ったら「やっぱ行こーっと」って感じ』

このほかにも「休んでもいいけど学校と同じように過ごして」と休む代わりの条件を提示したり、親子で家のなかで普段できない時間を過ごしてリフレッシュさせたりしているママもいます。それぞれのママたちが、子どものための最善を考えて対応していることがよくわかりますね。子どもが登園しぶりや登校しぶりをしたらどんな声がけをするべきなのか。今回の投稿では、なるべく子どもの気持ちに寄り添って共感するママが多く見られました。

「絶対にこう言わなければいけない」という正解はないはずで、どんな声がけであれ、親が子どものことを思っての言葉であることは間違いありませんよね。しかしかけるべき言葉は、子どもの性格や普段の学校での様子、親との関係性などさまざまな背景によっても異なってくるでしょう。普段は渋ることなく毎日元気に学校に行っていたのに突然「行きたくない」と言い出した場合と、普段から「ダルい」「面倒くさい」と口にする子どもがいつものように「行きたくない」と言っている場合とでは、かける言葉も違ってきます。

子どもが何を求めて何をしたいと思っているのかは、身近にいる親が1番知っていることです。今回の投稿者さんのケースでは、旦那さんと考え方が違っているようなので、夫婦で普段から子どもの様子や何かあったときの対応の仕方を話し合うことも大事かもしれませんね。

文・AKI 編集・kunel イラスト・てる

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 宇宙感あふれる近未来コスプレ! 伊織もえ、キラキラビニール衣装でスペースガール姿を披露 | poxnel
  • 【無敵】箕輪厚介さん、不倫報道にコメント「一緒にいて楽しくてEカップの美しい妻…」
  • 家計簿アプリ『Zaim』、プレミアム1年無料キャンペーン開始! 他社から乗り換えで4,800円お得 | poxnel
  • 【RIZIN】朝倉未来、クレベルに2-1の判定勝ち 4年前のリベンジ果たす
  • まるで現実世界のお姫様! すずら、『勝利の女神:NIKKE』シンデレラのコスプレ写真を公開 | poxnel
  • 【花火大会】墨田区の飲食店「毎年『トイレを貸して』と狂った質問が来る。じゃあお前らは自分ん家のトイレ貸すのか?」 → 賛否両論でお店の口コミも荒れる…
  • 海老原まよい、神奈川県の『とらきち家』で特製デカ盛りラーメン完食! チャーシュー丼との最高の組み合わせと鶏油の濃厚スープに感動のフォーエバー宣言 | poxnel
  • 北村晴男氏「醜く奇妙な生き物を国のリーダーに選んだ日本。一刻の猶予も無い」
  • 暑い夏にぴったりの涼しげ美人! Ralu、踊り子の艶やかコスプレを披露 | poxnel
  • 【毎日新聞調査】「次の首相」石破氏トップ、内閣支持率は29%
  • サーティワンアイスクリームがポケモンとコラボ! 31ポケ夏キャンペーンで新作フレーバーとオリジナルグッズ登場。8月1日から | poxnel
  • 理論物理学博士「コンビニの店員さんの半分くらいはもう外国人です。この状況で外国人排斥運動をしたら、日本社会が崩壊します」
  • ゴスロリ×ボンデージの魅惑的コラボ! しろさき、圧倒的な美しさで魅せる黒の衣装コスプレを公開 | poxnel
  • 人気実況グループ「女子研究大学」初のゲームアプリ『おなけんたわー』配信開始 記念グッズも同時販売 | poxnel
  • 【野生】シカさん、熊さんに捕まり食べられる…(※動画)
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme