Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

子どもの友達を車に乗せるので交通費を請求したら拒否された!?断るか迷った結果…… | ママスタセレクト

Posted on October 2, 2023 by Pulse

子どもの友達を車に乗せるので交通費を請求したら拒否された!?断るか迷った結果…… | ママスタセレクト

012_ママ(単体)_Ponko
子どもが小学生や中学生になると、子どもの友達と一緒にどこかに出かける機会も増えるのではないでしょうか。ママが引率者として子どもたちを連れて行ってあげることもありますが、お友達の保護者抜きで子どもだけを連れていく場合、費用はどのように清算するか。先日ママスタコミュニティに寄せられたのは「子どもたちを連れてスポーツ観戦に行くのですが」というタイトルのこんな投稿です。投稿者さんは、自身のお子さんを含めて中学2年生の子どもたち3人を連れてスポーツ観戦に行くそうなのですが……。

『チケット等の手配は全て私がしました。チケットは1人2,000円、地方在住のため会場近くの駅までは車になります。その際の交通費が、駐車料金を入れて4,800円です。そして引率する私のチケットは4,000円です。

今日、一緒に連れて行くご家庭の1人にチケット代+交通費として、3,500円をお願いしたところ、交通費の支払いを断られてしまいました。理由はうちの車なのだからと。そうであれば、そのご家庭で会場近くの駅まで送ってもらうようお願いしようかと思うのですが、やりすぎだと思いますか?』

スポーツ観戦のために50キロほど離れている会場に、わが子とそのお友達2人を連れて行くという投稿者さん。会場の最寄り駅までのガソリン代と高速代、駐車場代などを合わせた交通費分1,500円+チケット代2,000円を1人の保護者にお願いしましたが、断られてしまったとのこと。そもそも「最寄り駅まで同乗させてほしい」と相手方に言われたことから今回の請求に至ったそうですが、交通費をお断りされたことに納得がいかない様子です。そこで投稿者さんは会場の最寄りの駅まで、お子さんを連れてきてもらうようにお願いしたいと考えています。この投稿に対してママたちからはどのようなコメントが集まったのでしょうか。

もう一つのご家庭からは交通費にプラスしてお礼もいただいたのに……

『引率は苦じゃないので大丈夫です。私もそのスポーツが好きだし、楽しんできます。まさか交通費を拒否されるとは思わず、もう1人のご家庭からは交通費1,500円と、運転代としてうちの息子が大好きなスポーツ飲料をケースで頂いています』

そもそも今回のスポーツ観戦は、お子さん同士が同じ部活と塾という仲良し3人の親子3組で行く予定が、1人の親御さんはお仕事で、もう1人の親御さんは怪我のため行けなくなってしまったそう。そこで観戦にも慣れている投稿者さんが、チケットの手配と引率を引き受けたという経緯がありました。もう1人の親御さんからはお礼もいただいたそうなので、交通費を拒否した親御さんの対応に余計にモヤモヤしてしまった様子……。

『4,800円の交通費を3人で割って1人分1,500円なら妥当だね。むしろ少ないよね。それを「払いたくない」って言うなら、会場集合でいいと思うよ。やり過ぎだとは思わない』

『交通費と駐車場代を払わないのは図々しい。チケットも自分の分は自分で取ればいいと思ってしまうし、自分で送っていってほしいね。引率まで引き受けているのに』

交通費の支払いを拒否したというもう1人の親御さんに対しては、多くのママたちから「非常識」として否定的な意見が集まっていました。投稿者さんはガソリン代や駐車場代を負担するだけでなく運転もするわけです。「拒否するなら現地集合で、その子どもだけ自分の家で送ってもらったら」という意見があがっていました。

子どもの友達を連れたお出かけの費用は、プレゼントとしてママが負担する?

『私ならそのくらい自分が出すけどな。なんならチケット代の2,000円も買ってあげてもいいレベル。子ども関係って普通にご馳走したり、プレゼントしてあげたりする気持ちだけどな』

『交通費を渡したことはないな。1,500円くらいの菓子折りを渡したり、もらったりしている』

一方で、今回投稿者さんが請求した交通費に関しては別の意見もありました。きっちりと駐車場代を3家庭分で割って請求するのではなく、自分が負担すればいいのでは? という意見です。子どもが友達と遊びに行ったりお出かけしたりするのだから、子どもの親として友達にプレゼントしてあげるという認識を持つママもいました。これは交通費を請求するという対象が、お友達である子どもに対してなのか、その親に対してなのかによっても認識が変わってくるのではないでしょうか。

また、現金はきっちりと清算できるため不平等感が少ないというメリットもありますが、生々しく感じてしまうという面も。投稿者さんと同じような経験をしたママのなかには、交通費として現金を渡すのではなく、お菓子などに代えてお礼をしたという意見もありました。

交通費を拒否するなら現地集合と言ってしまっていい!

『「では○○に集合ということで、保護者さんが送迎してくださいね。同乗して連れて帰るのは無理です。よろしくお願いします」でいい』

『現地集合が一番揉めない』

『言ってしまっていいと思う。そして二度とその親子の引率なんて引き受けない』

『あなたに頼んだら交通費はかからないと相手は思っていたのかな』

そうは言っても、投稿者さんとしては交通費をきっちり請求したい気持ちがあります。お金にケチケチしているのではなく、その親御さんの言動にモヤモヤがあるのでしょう。今のままでは、気持ちよく子どもたちを引率することは難しいのではないでしょうか。この際ハッキリと、交通費をもらえないのであれば、会場近くの駅までは自分たちで送ってもらいたいことを伝えるというのも選択肢の一つ。それでも嫌な顔をされる場合には、二度とその子どもを連れて引率はしない旨を伝えてもいいかもしれません。

『今日お断りしました。「あなたから連れて行ってほしいとお願いしておきながら、お金は支払わない。私はあなたの便利屋ではないから、今後はもう関わりません。部活の送迎等も乗り合わせは一切断らせてくださいね!」と言ってきました。かなり人気チームの対戦試合なので、2日で完売のチケットです。行きたいと言っている親子さんと行ってきます』

投稿者さんは後日談として、交通費の支払いを拒否した親御さんにハッキリと自分の気持ちと今後の関わりについて伝えたことを綴っていました。そもそも今回の引率も、その交通費を拒否した親御さんが「うちの子どもも一緒に連れて行ってほしい」とお願いされたからこそ引き受けていたことでした。そうしたなかで投稿者さんへの労いやお礼の言葉もなく、図々しい態度を取っていたことを考えると、投稿者さんが怒ったのも当然でしょう。ママたちからのアドバイスを参考に、今回の件から今後のお付き合いを考え直した投稿者さん。子どもの部活の友達の親御さんに伝えるのは勇気が必要だったとは思いますが、これで気持ちよくスポーツ観戦に行けるのではないでしょうか。

文・AKI 編集・kunel イラスト・Ponko

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • ほっともっと、秋の味覚『きのこごはん』を新発売! 8月27日より | poxnel
  • 異世界VTuber新ギルド『LIEMEL』デビュー! 6名のメンバーが8月29日より配信開始 | poxnel
  • 千葉県・木更津市、『ナイジェリアからの移民受け入れ』否定
  • 完璧すぎる沙花叉クロヱ! ぼくちひろ、『ホロライブ』所属VTuberを美しく再現 | poxnel
  • 玉川徹氏、SNSは「社会的にはマイナスの方が大きい」
  • 森永ミルクキャラメルとフルグラが初コラボ! 『フルグラボール ミルクキャラメル味』8月25日発売 | poxnel
  • 夏の暑さも吹き飛ぶ! 待つな、ブルーのタンクトップ姿でスイカを食べるセクシーショットを公開 | poxnel
  • 【BBC報道】木更津市↔︎ナイジェリアホームタウン制度要約=『手頃な価格の住宅提供&自由仕事OK』『地元民同様、家族と一緒に移住、日本の健康保険制度に登録、医療サービスを受けることが可能』
  • 『ウマ娘 プリティーダービー』4.5周年記念! 最大100連ガチャ無料キャンペーン開催 | poxnel
  • 【炎上】今治市や木更津市など4市、突然アフリカ諸国の「ホームタウン」にされてしまう…
  • 朝からセクシーすぎるセーラー服! yami、薄ピンクの下着姿で「おはよー」と朝の挨拶 | poxnel
  • Crazy Raccoon、ぶいすぽっ!、Neo-Porteから24名が登場! トレーディングカードゲーム『Xross Stars』が発売 | poxnel
  • 【話題】ユニバで外国人暴れる…『日本の文化やルールやマナーが守れない外国人は日本に来るべきではありません』
  • 清楚でセクシーな水着2B! プー、『NieR:Automata』の人気キャラクターを完璧に再現 | poxnel
  • 自民・小野田紀美氏「臨時総裁選はやるべき」「氏名公表でも良い」「隠す気ない」
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme