Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

夫から「出て行け!」と言われたらどうする?痛くもかゆくもない令和のママたちのスカッと対応 | ママスタセレクト

Posted on October 25, 2023 by Pulse

夫から「出て行け!」と言われたらどうする?痛くもかゆくもない令和のママたちのスカッと対応 | ママスタセレクト

031_ママ(単体)_Ponko
「出ていけ!」と亭主関白な夫に追い出され、行くあてもなくさまよう妻……昔の映画やドラマでこんなシーンを見たことはありませんか? 時代は流れ、令和の世。夫に「出て行け!」と言われた場合、ママたちはいったいどうするのでしょうか。ママスタコミュニティにもこんな質問が挙がりました。

『もし夫に出て行けって言われたらどうする? そのときはお子さんを連れていく? それとも1人?』

私がいなかったらこの家はどうなるの?

まずは「夫に何と言われようと絶対に出ていかない」という意見がたくさん寄せられました。令和のママたちは肝が据わっていて、ちょっとやそっとではビクともしません。さすがです。

『夫ひとりじゃ子どもの面倒を見られないし、犬の世話だってできないでしょ。私が家からいなくなったらどうなると思ってるの?』

『出て行けとか何様よ。自分の家に住ませてやってるとでも思ってるわけ?』

『実際言われたことあるけど出ていかなった。お前に私を追い出す権限ないからって言っておいた』

実際ママがいなくなったら、夫はひとりで仕事をこなしつつ家を回していかなくてはなりません。それがどれだけ大変なことか。小さい子どもがいたらなおさら……! 家族が生活していくためにママの存在は必要不可欠。ママたちはそれを痛感しているからこそ「私は出て行かない」と力強く言えるのではないでしょうか。

家の名義、私なんですけど?

また「そもそも家の名義が私」というママもいらっしゃいました。

『共同の名義でお金も半分出しているので、そんなことを言われる筋合いはない』

『結婚するときに私と同業なのに貯金ゼロだった旦那。頭金、私が出した家だからね』

『ローンも共働きで支払っているのに、なぜお前が偉そうに、どの立場で言ってんだ』

自分も大金を支払って購入した家にもかかわらず、「出て行け」などと言われるのは心外ですよね。「出て行けって言うのなら今まで家に払った分のお金、一括で返して」くらい主張して相手を黙らせてしまうのも手かもしれません。

子どもを連れてバケーション気分で出ていく!

今度は「出ていく」派の意見です。みなさん「喜んで出ていく!」の大合唱で思わず笑ってしまいました。

『喜んで子どもと遠方の実家に帰るわ。子どもは絶対に一緒』

『子どもを連れて実家に帰る。実家は家も庭も広いしのんびりするわ』

『「え? いいの?」って、子どもを連れて地元に帰る。地元最高だから二度と戻らないかもしれない(笑)』

日々ワンオペで家事に育児、さらに仕事をこなして疲れ果ててぐったりしているより、実家に帰ったほうが親の手も借りられて助かりますよね。ママにとっては「出て行け!」「はい喜んで!」(即答)くらいのノリみたいです。

『子どもを連れてホテルに滞在。海外旅行もアリかな』

なかにはこんな強者もいました。すっかりバケーション気分ですね。ママたちにとって「家から出ていく」というのは「悲しい、ツラい」というよりも「日常からの解放」みたいな明るいイメージが強いのかもしれませんね。子どもといっしょにつかの間の帰省。もしくはホテル滞在。夫婦のいざこざも忘れて思い切り羽を伸ばしてしまいそうです!

子どもが大きければ、すぐ戻る予定で置いていく

「子どもは置いて一人で出ていく」というママの声も寄せられました。ただこれは「あくまでも一時的な家出で、すぐに戻ってくる」など、限られたケースだけのようです。

『子どもを連れていくかは年齢による。うちはもう中学生だから「ヒャッホー」って言って子どもを置いて出ていく』

『もう子どもたちも大きいから、数日なら置いていく』

子どもたちがもう大きくて「お父さんとお母さん、まーた喧嘩してるよ(笑)」と今の状況が十分わかる年齢の場合、すぐに戻る前提で「置いていく」というママがいらっしゃいました。翌日子どもの急ぎの予定がないことを確認したうえで置いていっているようです。

『次の日子どもが困らない状況ならOK! お疲れー! って子どもを置いて出て行く』

小さな子どもを夫婦喧嘩に巻き込まない

夫と喧嘩をしながらも常に子どもが困らないように気を使っているのですね。しかしここで気を付けてほしいのが、子どもが未就学児や小学生など、まだ小さい場合。「ひとりで面倒見てみろ、ワンオペできるものならやってみろ」という気持ちも込めてまだ幼い子どもを置いて出て行ったママもいたそうですが、その後大変なことになったようです。

『小さい子どもを置いて出て行ったことあるけど、子どもから後々ずーっと言われ続けるから置いて行かないほうがいい。子どもを傷つけてしまったし、後悔している』

『小さな子どもを置いて出ていくのはやめたほうがいい。子どもなりにいつもと違うことがわかるからね。記憶に残るよ。子どもを大人の喧嘩に巻き込んじゃだめ』

『子どもが小学生のとき夫から「出ていけ」って言われ、数時間出ていって帰ったら子どもたちが泣いていた』

たしかに「出て行け!」も「わかったよ!」もほぼ夫婦喧嘩のパフォーマンスなのに、小さい子どもたちは「お母さんが出ていっちゃった!」と絶望してしまう子もいるでしょう。一生の心の傷になる可能性もあり、あまりにも可哀そうです。もし出ていく場合は一緒に行きたいかどうか子どもたちにちゃんと意見を聞いたり「2時間で戻るよ」などと説明して子どもたちが不安にならないようにする、などの細やかな配慮が必要ですね。

夫から「出ていけ!」と言われた場合「追い出される筋合いはない!」と言い返す人と喜んで出ていく人、対応が分かれました。どちらにしても令和のママは痛くもかゆくもないようです。強くたくましいママたち、素敵です。しかし、そもそもいくらイライラしたからって「出て行け!」という発言そのものがよくないと思います。

『だいたい、本気で追い出す気もないのに何でこういうことをいうのかな。私は夫に出て行けなんて一度も言ったことがないのに。近所のママ友も喧嘩したら「離婚だ!」って夫がわめくらしいけどさ、それしか言えないんだろうね』

イライラして言葉が出てこなくなった結果、「出て行け!」と勢いで言ってしまうのかもしれませんね……。相手にお灸をすえる意味でも「いいよ、その代わり私が家でしていたこと全部やってね」と夫に言い残して家を去るのはぜんぜんアリだと思います。ただその場合子どもに一緒に行くかどうか尋ねるなど、子どもの心のケアを万全にしてからにしたいですね。

文・大島さくら 編集・横内みか イラスト・Ponko

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』PS5版初回封入特典が発表! オリジナルサウンドトラックなどが付属 | poxnel
  • 日本で見られる次の皆既月食はいつでしょうか?(来年、3年後、30年後)
  • 台湾コミケで圧倒的存在感! きっか、『勝利の女神:NIKKE』ラピのセクシーコスプレで会場を魅了 | poxnel
  • 女性シンガーソングライターさん、石破首相辞任表明に「総理が辞任して、ここまで日本全体が悲しんだことある??」
  • 三本足のカラス「八咫烏(やたがらす)」を旗印に用いていた武将は、次のうちの誰?(石田三成、井伊直政、藤堂高虎、雑賀孫一)
  • 『桃源暗鬼 Crimson Inferno』東京ゲームショウ2025出展決定! ブースデザイン初公開 | poxnel
  • 圧倒的な透明感! 篠宮なほ、黒いビキニで「金曜日おつかれさま」の癒し自撮りを公開 | poxnel
  • 石破総理、悠仁さまの成年祝う昼食会の『乾杯』で悠仁さまより先にグラスに口をつけて批判される…
  • ホロライブ オータムフェア in ゲーマーズ開催決定! 9月23日から | poxnel
  • 可愛さ溢れるサキュバス衣装! 犬乃かりん、『その着せ替え人形は恋をする』リズきゅんのコスプレを披露 | poxnel
  • 【朗報】北海道・鶴居村、『メガソーラー』建設を阻止するため土地購入へ
  • パルコ新ゲームレーベル「PARCO GAMES」東京ゲームショウ2025初出展! 「南極計画」など3タイトル試遊可能 | poxnel
  • 多目的トイレ不倫から5年… 渡部建さん「許してよ」「生きづらい、本当に何もできない」
  • 透明感たっぷりの押し花衣装! 似鳥沙也加、透けている下着に押し花を散りばめたグラビアを公開 | poxnel
  • 攻めすぎる白×グレービキニ! 姫綺みみこ、セクシーすぎる夏の水着姿を披露 | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme