Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

同窓会に行きたい!1歳の子どもを連れて参加してもいい?子連れ参加はナシ? | ママスタセレクト

Posted on October 7, 2023 by Pulse

同窓会に行きたい!1歳の子どもを連れて参加してもいい?子連れ参加はナシ? | ママスタセレクト

464_ママ友_Ponko
子育て中のママは、なかなかひとりでの外出は難しいもの。留守番ができる年齢ならいいですが、小さな子どもともなればせっかくのお誘いも諦めることに……なんて珍しくないのかもしれません。今回寄せられたお悩みも、久しぶりの同窓会に参加したいと考えるママからのものでした。

『5年ぶりに開催される同窓会にできれば参加したい。でも旦那は仕事で休めないし、義実家は子どもがなつかなくて迷惑かけそうで難しい。子連れで参加するってあり? 幹事に相談してみるつもりだけど、相談されても困るかな……』

5年ぶりの同窓会。懐かしい面々と話に花が咲きそう……。しかし、まだまだ小さいわが子をおいていけない状況に悶々とする投稿者さん。いっそ子連れで参加してしまおうかと考えるものの、非常識ではなかろうかとも悩んでいるようです。子連れでの同窓会の参加、みなさんはどう思いますか。

諦めたほうがいいといった声が目立つ

『残念だけど諦めた方がいいと思う。何度か同窓会に参加したことがあるけど、子連れ参加の人は見たことがないし』

『それはナシだよ。子連れて来ていた人なんて見たことがないよ』

投稿者さんの悩みに対し、ママたちからは子連れでの参加は諦めたほうがいいという声が大半を締めていました。「子連れ参加の人を見たことがない」との声も目立っていたことから、もしかしたらら小さな子どもを持つママたちは同窓会の参加を見送っているのかもしれませんね。

子連れでの同窓会参加、ママたちはどう考えている?

子連れでの同窓会参加に対し、あまり好意的な意見が出なかった今回の流れ。ではママたちは子連れで同窓会へ参加することに対し、どのように感じたのでしょう。

大人だけの集まりの場であってほしい

『預けられないなら連れてこないで、欠席すればいいのにと思う人がいることを先に理解しておいた方がいいよ。誰もが子どもを好きなわけではないし、懐かしい仲間だけでゆっくり話せると思って来ている人もいるだろうから』

『大人だけで話がしたいんだよ』

懐かしい顔ぶれが、長い時間を経て再会する。思い出話やこれまでの身の上話を楽しみに同窓会に参加する人も多いことでしょう。ママたちにしてみれば、できれば同窓会のときくらい子どもや家庭のことを忘れて、大人だけで楽しみたいと思うようです。

お酒が入る場合もあるでしょうし、そうなると子どもが会場にいることに気を使う、気が引ける人もでてくるかもしれません。このように、子連れでの同窓会参加を反対する理由には、周囲に気を使わせないでほしいという切実な思いがあるようです。

せっかく参加しても楽しめないのではと思う気遣い

寄せられたママたちの声のなかには、子連れで行くと投稿者さんが大変ではといった声も目立ちました。

『子育てとか子連れの大変さはわかってくれると思うし、あからさまに迷惑と思う人はさほどいないと思う。でもお子さんは義実家にも懐いていないぐらいだから人見知りもしそうだし、投稿者さんが楽しめないのではって思う』

普段はおとなしくていい子なわが子だとしても、急に機嫌が悪くなったり突然具合が悪くなったりすることもあるでしょう。その度に場を離れていては、話に花を咲かせることも難しそう。グズグズしているわが子をあやしながらでは、投稿者さん自身も楽しむことができないかもしれませんよね。

子連れ同窓会参加に対する経験談

実際に同窓会の席に子連れで参加した人がいたときの経験談を寄せてくれるママもいました。

『子連れで来た人が何人かいた同窓会のとき、幹事が「仏心を出すんじゃなかった……」と嘆いていたよ。参加者すべてが子連れに対して好意的な訳ではないから。参加者の不満や苦情はすべて幹事にくるんだよ。おかげで次の同窓会から、子連れ参加NGは絶対項目になった』

『3歳の娘にプリンセスの衣装を着せて「娘がこれ着て行くって聞かなくてぇ~」とか言っていたなぁ。でも20時ぐらいに眠くてぐずり出し、周りが気を使っていた。帰ればいいのに、「大丈夫だから」とか言って粘るし。子どもが来る場所ではないよね』

子連れで参加した人からしてみれば「気にしなくていいのに」とか「大丈夫」で片付くかもしれません。しかし周りの気持ちはどうでしょう? 子どもが苦手な人・嫌いな人・得意ではない人もいますから、そのような人たちが楽しめない環境を作ってしまうと、原因にされるお子さんも気の毒ですよね。

今回は諦めるか、預け先を見つけるか、どうする?

あくまでこのトピックのみの意見ですが、同窓会への子連れ参加は「ナシ」というのがママたちの考えでした。子どもや家庭などの現実を少しだけ忘れて、学生時代に戻れる同窓会。そこに子連れ参加者がいると、いきなり現実に引き戻されてしまうから遠慮してほしいという思いもわからなくありません。

さまざまな問題や懸念が多いので、せっかくの同窓会だからこそ、どうするのか、もう一度しっかりと考えてみてはいかがでしょう。頑張って預け先を探すか、今は参加を見送るか。ほんの少しだけ顔を見せる、という方法もあるでしょう。幹事さんも相談されても困るかもしれませんが、子連れで参加する人がいるかどうかだけ、うまく聞いてみるのもいいかもしれません。ベストな形を見つけて、気兼ねなく参加できることを願うばかりです。

文・櫻宮ヨウ 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 電気回路で、電流の流れを妨げる働きをするものを何といいますか?(コンデンサー、コイル、トランジスタ、抵抗)
  • 朝の爽やかな挨拶で一日をスタート! きちぴよ、清楚な白メイド服姿で「おはよ!」 | poxnel
  • 織田信長に宛てた書簡の中で、自らを「天台座主(天台宗一門を統括する役職)」と名乗った戦国武将といえば?(羽柴秀吉、上杉謙信、武田信玄、徳川家康)
  • Shokzが新製品『OpenFit 2+』を8月28日より発売! 音質・装着感がさらに進化 | poxnel
  • チョッちゃん頼介は戦死する?戦争から帰ってくるかネタバレが判明! | ドラマネタバレ
  • 圧倒的な再現度とスタイル! 菌烨tako、『勝利の女神:NIKKE』アニスのコスプレで会場を魅了 | poxnel
  • Sony MusicのVTuberプロジェクト『VEE』、カシ・オトハのバースデーグッズ&バースデーボイス販売開始! | poxnel
  • 石破首相、9月2日の戦後80年見解表明見送りへ
  • 美しすぎるブライダル姿! やんやん、『勝利の女神:NIKKE』イサベル「ハネムーンパーティー」コスプレで魅力全開 | poxnel
  • クルド人感謝状問題、埼玉・大野知事「どの方かわからない」
  • Appleの「AirPods Pro 2」は1回の充電で最大何時間再生可能?(※バッテリー駆動時間は環境などにより異なる) (2時間、6時間、1時間)
  • JA共済、スマホで体験できる『デジタル防災訓練』を公開! 防災の日を前に | poxnel
  • 裁判員制度では、何歳から裁判員として参加できますか?(25歳、30歳、20歳、18歳)
  • 透明感あふれるト美しさ! Natsume、『勝利の女神:NIKKE』メアリーの水着コスプレを披露 | poxnel
  • 【動画】せやろがいおじさん、ゆたぼんくんに絡むも“正論パンチ”で返り討ちにされる… ゆたぼんくん「せやろがいおじさんの考え方はおかしいと思います!なぜなら僕は…」
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme