Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

千駄木の「森鴎外記念館」と「モリキネカフェ」で文学とカフェを楽しむ豊かなひととき♪ | ことりっぷ

Posted on October 31, 2023 by Pulse

千駄木の「森鴎外記念館」と「モリキネカフェ」で文学とカフェを楽しむ豊かなひととき♪ | ことりっぷ
夏目漱石や森鴎外などの文豪が暮らし、多くの文学作品にも登場する千駄木。ここに立つのが凛としたたたずまいの「文京区立森鴎外記念館」です。併設する「モリキネカフェ」では鴎外ゆかりのドイツのメニューをいただけます。人気の谷中銀座や根津神社も歩いてすぐ。文学に親しむひとときを過ごしたら、文豪と同じ道をたどってお散歩をしてみては。

森鴎外は、明治・大正時代を代表する文豪です。軍医として従事する傍ら、小説家・評論家・翻訳家など多彩に活躍しました。小説の代表作には「舞姫」「山椒大夫」「高瀬舟」などがあります。「文京区立森鴎外記念館」は鴎外が30年暮らした自宅、観潮楼跡に立っています。当時2階から東京湾がのぞめたため、観潮楼と名づけられました。周辺の地形がほぼ変わっていないので、鴎外の見た風景をしのぶことができます。レンガ造りの建物はモダンで美しいたたずまいです。館内外にある、ドイツの小道をイメージした路地をゆっくり散策するのもいいですね。
建物の地下が展示室になっています。直筆の手紙やノート、愛用品など貴重な資料から、鴎外の生涯や作品を知ることができます。軍医としても活躍した鴎外はかたいイメージがありますが、実は家族思いで美意識の高い人だったようです。子供服を海外から取り寄せ、洋食レストランの精養軒や、百貨店などに家族で出かけていたというエピソードから、当時の豊かな暮らしを楽しんでいた様子がうかがえます。
館内にある「モリキネカフェ」は、シックで書斎のようなインテリアのカフェです。天井が高く、中庭をのぞめる席は文学館にふさわしい落ち着いた雰囲気。中庭には、鴎外が暮らしていた時からある銀杏の木や、幸田露伴らと撮影した「三人冗語の石」も残っています。緑を眺めながらくつろぐ特別な時間が過ごせます。
建物入口にあるショップでは、書籍やオリジナルグッズを扱っています。特に人気なのは、鴎外の時代の地図「東京方眼図」です。過去のコレクション展の内容が分かるおしゃれな展示ガイドもよいお土産になりそう。2階には図書館もあり、森鴎外の書籍が揃うのはもちろん、近代文学の初版復刻コーナーも文学ファンなら見逃せません。どちらも観覧料なしで利用ができます。

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • セクシーすぎるキアサージ! とうか、『アズールレーン』8周年でエッチな艦船コスプレを披露 | poxnel
  • 【読売調査】次期自民党総裁、1位は高市早苗氏
  • DMM GAMES『ガールズクリエイション』新イベント「白の牡牛を追いかけて」開催! 9月12日から | poxnel
  • 『ポーカーチェイス』×『神椿市建設中。』初コラボ決定! 9月24日開始 | poxnel
  • 【強い】悠仁さま、山手線ゲーム『天皇』で“無双”してしまう…
  • 連動プレゼント企画でファン大興奮! えなこ、『週刊ヤングジャンプ』表紙記念で特製B2ポスタープレゼント企画を発表 | poxnel
  • さいたま市に100年前からあるのは?【お天気検定】
  • 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』セリフTシャツが東京ゲームショウ2025で先行販売決定! | poxnel
  • 【話題】『日本は誰がトップになっても一緒、変わらない』← コレ…
  • 金に糸目をつけないの糸目は何の糸?|ことば検定答え【リアルタイム】
  • 「金に糸目をつけない」の「糸目」は何の糸?【ことば検定スマート】
  • 【ホロライブ】宝鐘マリン、PUBG初挑戦で大騒ぎ! 「お母さん大丈夫そう?」兎田ぺこらに弄られながらも初のドン勝! | poxnel
  • ことば検定9月15日|金に糸目をつけないの糸目は何の糸?
  • 『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』モチーフのコーラが登場! 「メメントスコーラ」とカウンターマット予約開始 | poxnel
  • お天気検定9月15日|さいたま市に100年前からあるのは?
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme