Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

加賀のさつまいも・五郎島金時を使った「ホテル金沢」の秋冬限定スイートポテト | ことりっぷ

Posted on December 14, 2023 by Pulse

加賀のさつまいも・五郎島金時を使った「ホテル金沢」の秋冬限定スイートポテト | ことりっぷ
スイーツプロデューサー・磯崎 舞が、日常に寄り添うおやつからギフトにも選びたくなる焼き菓子を紹介する連載『#焼き菓子部』。お世話になった方へ年末年始のご挨拶をするなど、なにかと贈り物や手みやげを選ぶことが多い季節がやってきました。見た目も味も上質な有名ホテルの焼き菓子を選べば、特別感を演出することができますよ。今回は「ホテル金沢」の五郎島金時スイートポテトをご紹介します。

アメリカの旅行雑誌『トラベル&レジャー』にて、世界で最も美しい駅14選に選ばれた北陸の玄関口・金沢駅。そんな観光名所の一つから、徒歩1分の場所に位置するのが「ホテル金沢」です。地産地消をコンセプトにした料理をふるまう「DINING TSUZUMI」で、毎秋販売を心待ちにしているファンが多いのが「五郎島金時スイートポテト」。石川県が誇る加賀野菜の代表格でもある五郎島金時を使ったスイーツを作りたいというパティシエの想いから生まれました。金沢市の日本海に面した砂丘地で五郎島金時は主に生産され、甘味が強いのが特徴。そのおいしさを余すことなくスイートポテトに仕立てました。
余計なものを削ぎ落としたシンプルなパッケージは品があり、上質さを感じられます。年齢や性別を問わず、大切な方への贈り物として喜んでもらえそうですね。
サクサクのパイ生地にアーモンドクリームを重ね、スイートポテトクリームを絞り、仕上げに卵黄と上品な味わいのアカシアのハチミツを混ぜたものを塗って焼き上げます。 発酵バターや生クリームを加えたリッチな配合のスイートポテトクリームは、なめらかな口当たりと濃い甘味に思わず頬が緩むほど! 冷やすと凝縮した甘味を感じられ、トースターで温めるとほくほくサクッとした食感が際立ち、作りたてのようなおいしさを堪能できます。

2024年3月31日まで、オンラインショップからの注文により配送が可能です。お芋の甘味を存分に引き出したスイートポテトは、おうちでのティータイムをちょっぴり贅沢なひとときに変えてくれますよ。

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 艶やかな赤のエナメルに釘付け! ム月、ジト目自撮りでファンを魅了 | poxnel
  • セクシーすぎるメイド服! 柑橘もこ、黒×白のメイド姿で豊満ボディを披露 | poxnel
  • 完璧すぎる海夢ちゃん! 優凪、『その着せ替え人形は恋をする』喜多川海夢のコスプレを披露 | poxnel
  • セクシーな誘惑ポーズ! 姫綺みみこ、大胆な黒ストッキング姿でベッドルーム写真を公開 | poxnel
  • 爽やかなビーチでビキニ姿! 犬乃かりん、紺色のビキニで夏の海を満喫 | poxnel
  • 妖艶なマジシャン! 屿鱼、『アズールレーン』チェシャーのセクシーなコスプレを披露 | poxnel
  • 【ホロライブ】白上フブキ、チンパンジー姿で大暴れ! 『Keep Digging』で掘って笑って“おなら炸裂”の地下冒険! | poxnel
  • 透けが攻めすぎる! 桃里れあ、大胆シースルー衣装で圧倒的セクシーさを披露 | poxnel
  • メダイチドリの夏羽は頸の脇から胸が何色に変わるでしょう?(鮮やかな黄色、落ち着いた青色、赤褐色、真っ白)
  • ピンク×黒のコントラストが艶めかしい! 咲紅ふぁん、サキュバスコスプレで圧倒的セクシーさを披露 | poxnel
  • 山名祐豊により本格的な採掘がなされたとされる鉱山は、次のうちどれか?(黒川金山、生野銀山、吹屋銅山、白根金山)
  • クールな美女が魅せる! 月海つくね、『チェンソーマン』レゼのコスプレ写真を公開 | poxnel
  • イチョウ並木にギンナンが実り、独特の匂いの包まれる季節です。ところが東京の表参道などのイチョウ並木は匂いがしません。なぜでしょうか?(すべてオスの木でギンナンが実らないため、匂いがしないように明治時代に品種改良したため、土壌の成分を管理・調整しているため)
  • 完璧な再現度! すずら、『薫る花は凛と咲く』和栗薫子のコスプレ写真を公開 | poxnel
  • 1563年、織田信長が「美濃攻め」に本腰を入れるために築城し、一時期拠点としていた城といえば?(春日山城、小牧山城、稲葉山城、天神山城)
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme