
家計の円売りはすでに昨年を上回る、NISA新規口座は1~5月で5.6兆円を売却、大手企業「大学卒より高卒を希望」
記事によると…
・家計による円売りが加速している。
2024年初頭にNISA(少額投資非課税制度)が導入されることを控え、日本の個人投資家による海外投資が急増している。
今年1月から5月までの国内投資信託委託会社や個人による海外投資額は約5兆6千億円となり、昨年1年間の4兆5千億円を大きく上回った。
これにより、日本円を売って外貨を買う取引が増加し、円安圧力がかかっています。
新NISAによる円売りは、毎月一定額を継続的に投資するケースが多く、日米金利差が縮小した中でもこの傾向が続き、構造的な円安につながっている。
faカレンダー2024年6月17日 11:00
faチェーンhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1422Z0U4A610C2000000/?n_cid=SNSTW005
fa-新聞-o日経新聞の定期購読のお申し込みはこちら
fa-wikipedia-w小規模投資減税制度
少額投資非課税制度とは、日本国内の株式や投資信託への投資で得た譲渡益や配当金が一定の制限の下で非課税となる制度。租税特別措置法に基づく制度。名称はニッポン個人貯蓄口座の略称で、日本経済新聞によると、黒木瞳氏が名付けたとのこと。
出典: Wikipedia
オンラインコメント
・日本の通貨であるドルに換算するだけです。
・NISAに海外株も含まれるなんておかしい
・結局海外に吸い取られてしまうだろう
・自民党の日本崩壊シナリオ
・私がそうしようと思った理由は…笑
・「貯蓄からの脱出」のための見事な自己破壊メカニズム。
・日本人ですら日本円を嫌っている。猫の国はもう終わりだ。
\\\この記事をソーシャルメディアで共有する//
X(旧Twitter)でニュースを共有する
