80代の一人暮らしの義母におしゃべり人形をプレゼントしたい!旦那から反対されているけど実際どう? | ママスタセレクト 親のどちらかが亡くなると、一人暮らしの親が寂しい思いをしないように何ができるかを検討する家庭もあるでしょう。もし親に親しくしている友達がいない場合は孤立してしまうことを心配したり、安否の確認も難しくなりますね。さらには、会話する機会が少なくなると認知症になってしまう可能性も考えてしまいます。高齢の一人暮らしの親を持つと、何かと心配ですよね。ママスタコミュニティにもあるママからこんな相談ごとが寄せられました。 『高齢者向けのおしゃべりする人形を義母にプレゼントしたいと思っています。CMを見ていいと思ったのですが、旦那は「話し相手のいない寂しいお年寄りが可愛がるイメージ」だと言い、反対しています。「人形相手に話すなんてかわいそうで、逆に惨め」だから嫌なんだそうです。実際、義母は高齢の一人暮らしなので、話し相手になって私はいいと思うのですが、意見が合いません。義母に人形をプレゼントするのはありでしょうか?』 投稿者さんの義母は80代。コロナ禍以前はご近所さんとの交流があったようですが、最近はめっきり交流する機会が減り、投稿者さんは心配しているようです。こちらのママのお悩みに他のママたちはどう答えたのでしょうか。ママたちの声を紹介します。 自分の立場に置きかえて考えると……? 『自分の立場なら嬉しい?』 『ごめん、亡くなった後にどうするって考えるとプレゼントできないな』 『高齢でも元気で、電話する友達とかがいるならなしだな』 『実母がほしがっている。ボケてもいない70歳。一人で人形に話しかける姿を想像したら、心配になって却下』 他のママたちが自分の立場に置きかえて考えたところ、投稿者さんの旦那さんと同様に「おしゃべり人形を買ってプレゼントするのはなしかな?」とする声が寄せられました。生身の人間ではなく、人形に話しかける親の姿に抵抗を感じる人は少なくないようです。なかには「人形をあげるくらいであれば、旦那さんや投稿者さんが毎日電話をして話し相手になってあげればいい」といった声もありました。投稿者さんに余裕があるのであれば、こまめに電話をしてあげると義母は喜ぶかもしれませんね。 「おしゃべり人形のプレゼント賛成!」のママたちの声 『いいと思う。会話もできるし、少しあたたかいし、見守り機能もついている。人形を渡すことを否定している人は多いけど、高齢者の独居は会話頻度が少ないからいいアイデアだと思うよ』 『私がほしいわ!』 『私は介護士だけど、80代ならいいと思うよ。犬のおしゃべり人形を可愛がっている方がいた。だんだんと認知症が進んで、本物の犬と錯覚して「エサ買いに行かなきゃ」と言ったり、洗面器に水を入れたりしていたけど(笑)。本人にはすごく癒やしになっていたよ。周りの方も可愛いと人気者だった』 『何年か前にデイサービスで働いていたけれど、しっかりしている90歳の方が家でお世話していると話していたよ』 おしゃべり人形のプレゼントに賛成する声も寄せられました。介護士やデイサービスで働いているママからは、実際そうした人形をかわいがっている高齢者に触れたことがあり、賛成意見を述べています。第三者の視点から見ると、おしゃべり人形と対峙する高齢者は見慣れない光景に映るかもしれませんが、大切なことは本人がうれしく感じるかどうかですよね。誰とも会話をせず一日過ごすことを考えると、ペットよりも世話がかからず会話のできるおしゃべり人形は最適のプレゼントかもしれません。 おしゃべり人形に抵抗がない人には最高のプレゼントでは 『おしゃべり人形って受け入れられる人にはいい効果がありそうだよね。義母さんの元々の性格にもよらない? おしゃべり好きの社交家で、好奇心の強い新しいものが好きなおばあちゃんだったら、とりあえず受け入れてくれそうだけどね』 「おしゃべり人形に抵抗がある人とない人がいるのでは?」といった声もあります。たしかに新しいものが好きで好奇心旺盛な性格であれば、おしゃべり人形を気に入ってくれるかもしれませんよね。一方で、先端技術や見慣れないものに抵抗のある人もいるでしょう。おしゃべり人形は、見方を変えれば先端技術が搭載されたテクノロジーの産物ともいえそうです。 義母がおしゃべり人形を受け入れてくれるかどうかを判断したいのであれば、「スマホを使ったことがあるか」「電子機器を使うことに抵抗があるか」などの質問を用意し、テクノロジーに対する抵抗感を確認してみてもいいのではないでしょうか。おしゃべり人形のようなロボットの話題をふってみてもよさそう。そのときの反応次第で、おしゃべり人形をプレゼントするかどうか判断してもいいですね。 文・安藤永遠 編集・kunel イラスト・マメ美
Category: 傾向
最新のグローバル ニュースをフォローするには
【モンスト】正直、10周年前に超獣神祭を引くべきかお話しします | poxnel
本記事はモンスト攻略に寄せられた質問やお悩みに回答するコーナーです! トッピングを無料でゲットできる「らーめんガチャ」を無料でダウンロード! 目次 読者の質問やお悩みを募集中! みんなのコメント返し 質問1:未開の大地のエナジー報酬は最後までゲットする? 質問2:ノマクエは早く終わらせるべき? 質問3:新島八重にはどの実を付けるのがおすすめ? 質問4:オーブは超獣神祭で使うかコラボまで待つか、どっちが良い? 質問やお悩みを募集中! ▼モンスト攻略班▼ ▼攻略班のお供▼ 東海林 キューちゃん やぁみんな!モンスト攻略では読者のみんなの質問やお悩みを募集しているぞ! モンスト攻略班がお答えしますので、是非気軽に送ってみてくださいね! 基本的にはモンストに関するものを募集しているが、なにか聞きたいことがあればなんでもOK! もちろん質問によってはお答えできないものもありますのでご容赦ください!回答は下のGoogleformより投稿ください! 読み込んでいます… では早速みんなの質問を見ていこう! コメント返し ▼コメント1 ▼HN(ハンドルネーム)▼ ジンベエさん ▼質問・お悩み▼ 前回の答え!「次のキャラの内仲間外れはどれ?」①桜木リリィ②天海雪菜③トニー緑川 答え②(進化したらそれぞれ””ローズ””マリン””クローバー””でマリンだけ植物ではないから) やった! 正解できた〜! ヒントもあったから、今回はなんとか正解できたな!またクイズができたら送ってきてくれ〜。 ▼コメント2 ▼HN(ハンドルネーム)▼ 黒猫r…
【話題】本日より日本最大のペットショップ『Coo&RIKU』にて子犬と子猫のセール!普通に買うと数十万円するワンちゃんネコちゃんが激安に!安さの理由は企業秘密…
滝沢ガレソさんのツイート 【#PR】本日より日本最大のペットショップ『Coo&RIKU』にて子犬と子猫のセールが始まります‼️‼️ 普通に買うと数十万円するワンちゃんネコちゃんが激安に‼️安さの理由は企業秘密です💪😤 店舗の飼育環境の写真を添付しておきますので、ご購入の参考にどうぞ✨ #クーアンドリク#大久保浩之 #動物虐待 ▼動画 【#PR】本日より日本最大のペットショップ『Coo&RIKU』にて子犬と子猫のセールが始まります‼️‼️ 普通に買うと数十万円するワンちゃんネコちゃんが激安に‼️安さの理由は企業秘密です💪😤 店舗の飼育環境の写真を添付しておきますので、ご購入の参考にどうぞ✨#クーアンドリク#大久保浩之 #動物虐待 pic.twitter.com/JWsFYOMWkQ — 滝沢ガレソ🌟 (@takigare3) September 30, 2023 【続報】先日投稿した #クーアンドリク に関するタレコミまとめも多くの方に読んでいただきましたが、あれからさらに多くのタレコミを頂いたので、追加タレコミも置いときます ▼新潮社のクーアンドリク続報「子猫カフェでの反乱」 ▼前回のまとめ pic.twitter.com/CSj5jl7YJ9 — 滝沢ガレソ🌟 (@takigare3) September 30, 2023 fa-twitter関連ツイート 閉店セールどころか今後ますます店舗も繁殖場も増やしていくそうです。ちなみに下記画像は、ペットショップへ不利に働く法改正を避けるため、社員へ政治団体に加入するよう促すクーアンドリクの業務LINEです!…
呪術廻戦238話ネタバレ:宿儺完全体になって変わることは?
呪術廻戦238話ネタバレ:宿儺完全体になって変わることは? 呪術廻戦238話ネタバレ:宿儺完全体になって変わることは? 呪術廻戦 238 は、2023 年 10 月 4 日に「spoilerplus.net」でできるだけ… The post 呪術廻戦238話ネタバレ:宿儺完全体になって変わることは? appeared first on .
一年中味わえるドラマティックな金沢のかき氷「喫茶ウミネコパーラー」 | ことりっぷ
一年中味わえるドラマティックな金沢のかき氷「喫茶ウミネコパーラー」 | ことりっぷ 兼六園横の坂を上り、真っ直ぐと続く石引商店街。金沢の中でも特に活気のある商店街です。約300メートルの通りは学生街として栄え、個性溢れる店が軒を連ねています。2019年に能登から移転オープンした「喫茶ウミネコパーラー」もその一つ。名物は季節に合わせてメニューが変化しながら一年中提供されるかき氷です。 「喫茶ウミネコパーラー」は全国のかき氷愛好家にも知られる人気店。金沢の老舗氷店「クラモト氷業」から仕入れて削るふわふわな氷と、フルーツやクリーム、ナッツにチーズといった様々な食材を組み合わせたフレーバーが魅力です。席に届いた時にはそのボリュームに驚きますが、食べ進めていくと氷の中に意外な食材が隠れていたり、間にもシロップがたっぷりかけられていたりと、最後まで食べ飽きることなく完食できてしまうこともさらに驚かされます。 今回いただいたのは、同店の夏のスペシャリテ「ヤマソービニオンスパークリング」。味付けは5層になっていて何度も変化が楽しめます。下から順に自家製の練乳、ナッツ、ほのかに酸味のある山ぶどうソース、チーズフレーバーのミルクがかけられ、トップにはヤマソービニオンのスパークリングエスプーマをたっぷりと。 日本の山葡萄と赤ワインの原料として知られるカベルネソーヴィニヨンを掛け合わせた希少な交配種・ヤマソービニオン100%のジュースを原料に、口当たりがシュワッとするスパークリングエスプーマ。仕上げに塩味のあるパルミジャーノ・レッジャーノチーズと口に含んだときにふわりと香る燻製ナッツを合わせ、かき氷のフレーバーとは思えないような組み合わせは、新たな食体験を運んでくれます。 提供時から食べ進めていく間、食べ終えた時まで何度も訪れる驚きの連続。一皿に詰め込まれたドラマは、まるでモダンフレンチのコースを頂いているような満足感があります。 店主の足立秀幸さんは、このウミネコパーラーのオーナーでありながら、看護師としても活動するアグレッシブな方。「元々料理の世界の人間ではないので」と謙遜しながらも、ユニークな組み合わせを探求し、週替わりでどんどん新たなメニューを出すなどやお客様に喜んでもらえる工夫を常に考えているそうです。足立さん自身地元のフレンチやイタリアンなどレストランのシェフとのつながりもあり、そういった方々から受けた刺激も、かき氷のフレーバーとしてフィードバックしたいと話します。 もちろん、かき氷以外のメニューも本格的。旬の食材を使ったマフィンやチーズケーキも人気です。この日メニューにあった「ピスタチオチーズケーキ」はピスタチオの芳醇な香りとまったり濃厚な口当たりが特徴。石川県白山市の焙煎所「水月珈琲」の豆を使ったドリップコーヒーと合わせてじっくり頂きたい一品です。 かき氷は“溶ける前に”が業界の鉄則。美味しく味わうため提供されたらどんどん食べ進めたいところですが、そんなかき氷を扱う店であるにもかかわらずウミネコパーラーが紡ぐ時間にはせわしなさは感じません。ドライフラワーが吊り下がったレトロな雰囲気の店内と、客席が埋まっても笑顔で落ち着いて対応するスタッフ。驚き溢れるかき氷を食べた後もスイーツやドリンクをオーダーしてゆっくりとした時間を過ごしたくなるほどの不思議な魅力は、あなたの金沢旅の定番になるかもしれません。
「ライフガードハイボール」飲んでみた感想!コレはまさに大人のエナジードリンク!! #今週のコンビニ酒 | poxnel
チェリオの「超生命体飲料ライフガード」がなんとお酒になっちゃった!? しかもチューハイじゃなくてハイボール!? 大人限定の「ライフガード」、ローソンに売っているらしいから早速買いに行きましたよ。 ※20歳未満の者の飲酒は法律で禁じられています。お酒は二十歳になってから。 「ライフガードハイボール」飲んでみた感想 2023年9月19日(火)に、「ライフガードハイボール」がローソンで先行発売されました。 チェリオの「超生命体飲料ライフガード」(超生命体ってなんだろう)は迷彩柄に包まれた、炭酸控えめのエナジー系炭酸飲料。その「ライフガード」がなんとお酒になったんです!! 結構お菓子やジュースがチューハイになって限定発売されることはありますが、今回はハイボール。ちょっと珍しい気がします。 そうそう、筆者が高校時代、登下校する道にチェリオの自販機がありましてね・・・炭酸の刺激がほしいときは「ライフガード」、喉が渇いて仕方がないときは「セーフガード」を飲んでいました。懐かしい。大人になってあまりジュース自体飲まなくなったので、最近はご無沙汰ですが。 そんな筆者のように学生時代よく飲んだな〜という思い出がある方もいるのではないでしょうか? 「ライフガードハイボール」とは? ハイボールになっても、ライフガードでおなじみの7つのビタミンと7つのアミノ酸はそのまま入っているとのこと。コレは嬉しい。確かに、普段チューハイではあまり見ない項目がありますね(下段)。 アルコール度数は5%と、ハイボールにしては軽め。 缶はハイボールの中に浮かぶ迷彩柄。今のロゴってこんなに色鮮やかなんですね。筆者が知ってるロゴは確かカタカナだったような・・・(何年前かは気にしないでおきましょう)。 「ライフガードハイボール」はどんな味? 開けた瞬間にこれはライフガードだ〜!! というエナジー系ドリンクの甘い香り。ん? でも微かにウイスキーっぽい香りがするかな?? そして注ぐといつもの黄色い液体。そうそうこの色。 でもこれは着色しているんじゃなくて、ビタミン由来の色なんです。ビタミンB2はブラックライトを当てると緑色に光るんですよ。 (余談ですが筆者がブラックライトを持っているのは石が好きなためです。ブラックライトを使うときは直視しないように注意しましょう) 本家ライフガードと同じく、炭酸はかなり弱め。グラスに注ぐとさらに炭酸が抜けてしまうので(氷を入れているとさらに)、そこだけは注意です。 飲み終わりにふわっとウイスキーの香りがする。でももうだいたい「ライフガード」。飲んでいるうちにお酒ということを忘れてしまう。炭酸の具合も飲みやすいので、お酒飲んでるのに健康な気分になってきます(これはお酒です)。 そして学生時代に飲んだな〜という話で家人とも盛り上がりましたよ。 現在ローソンで先行発売中ですが、10月2日(月)からは全国の一部量販店でも順次発売予定とのこと。懐かしい思い出に浸りながら、大人のライフガードを楽しんでみてはいかがでしょう? ※お酒はおいしく、適量を。妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。 製造者:チェリオ商品名:ライフガードハイボールローソン標準価格:198円公式サイト:ライフガード ハイボール | CHEERIO ■毎日更新「カジュアルフード」 コンビニ・ファストフードなどカジュアルに楽しめる美味しい情報を毎日更新中!こちらのページにまとめているので、ぜひご覧ください♪
【動画】元警察官YouTuber、職務質問してきた警察官を論破「ハッタリかましたら噛み付くで」
よっしー部長『元神奈川県警巡査部長』 さんのツイート 【免許証提示義務の条件】 ・交通違反 ・事故を起こした場合 又は ・酒気帯び運転 ・無免許運転 ・過労運転など規定された違反行為を犯した疑いがある時などで、ただの職質時に見せなきゃいけな…
ワールドトリガー237話ネタバレ: 5日目には点差が大きく変わる!?
ワールドトリガー237話ネタバレ: 5日目には点差が大きく変わる!? ワールドトリガー237話ネタバレ: 5日目には点差が大きく変わる!? ワールドトリガー 237 は 2023 年 10 月 4 日に発売されます。ただし、できる… The post ワールドトリガー237話ネタバレ: 5日目には点差が大きく変わる!? appeared first on .
<子連れ嫌い>【前編】家族旅行を「面倒くさい」と言う旦那、みんなならどうする? | ママスタセレクト
<子連れ嫌い>【前編】家族旅行を「面倒くさい」と言う旦那、みんなならどうする? | ママスタセレクト 夏休みや冬休みといった長期のお休みには、子どもをどこか普段行かないようなところへ連れて行ってあげたいと思う親御さんもいることでしょう。お友達から「どこどこへ行く」という話を聞いて、「私も行ってみたい」とお願いをしてくるお子さんも多いのかもしれませんね。けれど、もしも旦那さんに拒否されてしまったら、どうすればいいのでしょうか。 『家族旅行に行きたい私、行きたくない旦那。家族旅行の計画を立てようとしたところ、旦那から「わざわざハイシーズンに行く必要はない」と反対されています。 わが家は中学生と小学生の子どもがいるので長期休みが取れるのはハイシーズンのみ。旦那は旅行で平日学校を休むのは、断じて許さないような人です。普段の土日は習い事のため土日での旅行も考えられません』 旦那さんは「費用が高くつくハイシーズンの旅行は嫌だ」と言っているにもかかわらず、平日に学校を休ませるのはNG。土日には習い事があるためどうすればよいのかというのが相談者さんの言い分です。 「多少費用が高くついても、人が多くても仕方ない」と説明をしても、旦那さんは旅行の話をするだけで不機嫌になり、「面倒臭い、つまらない」などと言って話にならないそうです。 『そもそも子ども連れでの旅行が好きではないようで、「大人だけで美味しいものを食べて温泉でゆっくり過ごしたい。子どもがいるとゆっくり温泉にも入れない。疲れに行くだけ」というようなことを言われたことがあります』 旦那さんはもしかしたらハイシーズンでの旅行の可否よりも、子どもと旅行へ行くこと自体が嫌なのではないでしょうか。「せっかく行くなら大人だけでゆっくりしたい、そうでないのなら行きたくない」というのが本音のようにも思えます。 『私は子どもたちに楽しい思い出を残してあげたい、旦那はそんな必要はないと平行線です。このような旦那と家族旅行に行くのは難しいでしょうか』 今回は相談者さんと旦那さんの気持ちだけで、お子さんの気持ちが書かれていません。そのためお子さんも相談者さんと同じように「旅行へ行きたいと思っている」と仮定して考えてみましょう。 行きたがらない旦那さん、その旅行に必要? 相談者さんは旦那さんを変えたいようですが、人はなかなか変わりません。たとえ説得をして旅行に行ったとして、はたして行きたくない旅行に連れてこられた旦那さんがずっと機嫌よくニコニコしていられるのでしょうか。きっと、「暑い」「だから来たくなかった」などと文句を言ったりするのではないでしょうか。そんな旦那さん、旅行に必要ですか? 『相談者さんが企画して旅行に行ったとしても文句ばかり言いそうですね。相談者さん、疲れてしまいますよ』 『子どもたちと私だけでしょっちゅう県外の温泉や県外の大きな遊ぶ施設に行っているよ! それでいよいよ新幹線に乗って泊まりでアミューズメントパークに行ってみた。すんごく楽しかった!! 誰にも気を使わずノンストレスの旅。旦那だけ置いていけば? なぜ連れていくの? 面倒くさい』 『旦那の顔色を見ながら旅行したって子どもたちも楽しくないし、むしろ家族旅行自体がネガティブな思い出になってしまうよ。旦那抜きで行ったほうが絶対にいいと思う』 相談者さんは「家族で行った楽しかった旅行の思い出」を子どもにあげたいのかもしれませんが、子どもは仏頂面のお父さんの機嫌に左右されて、「つまらない旅行」の思い出しか残らなくなるかもしれません。であれば、お父さん抜きにした「楽しい旅行の思い出」をつくった方がお子さんのためになるのではないでしょうか。 旦那さんの気持ちが分かるという声も ただに必ずしも「行きたくない」旦那さんが悪というわけではないようです。人混みが嫌いだったり、枕が変わると寝られなかったりと、旅行を苦手とする気持ちがわかるという声も届いています。 『旦那は「ツアーか!」ってくらいガチガチに詰め込む。楽しんでいても「○時だから、次行かないと!」みたいになるし、楽しむより「旅行すること」が目的みたいになっているからマジで負担』 『私は旅行が嫌い。疲れるし、ゆっくり寝られない。旅行から帰ってきた次の日から仕事とかだったら最悪だし。別に旅行の思い出なんかいらないって思っている』 『私、旦那さんと同じ。混んでいるときに混んでいる所に出かけたくない。あと年末年始も温泉とか行きたくない。自宅か実家や義実家でテレビ見て家庭料理が食べたい』 人にはそれぞれ得意なことと苦手なことがあり、子どものためといえど頑張れることと頑張れないことがあります。今回旦那さんは、「旅行には行きたくない」と意思表示をしているので、旅行へ行きたい相談者さんとお子さんだけで素敵な旅を満喫してみるというのも良いのではないでしょうか。きっと予定がスムーズに決まり、機嫌を伺う相手もおらず、ストレスフリーな旅行になるはずですよ。 後編へ続く。 文・物江窓香 編集・古川純奈 イラスト・善哉あん
ピカチュウの限定プロモカードが配布。『ポケモン』×『ゴッホ美術館』コラボポケカは日本で手に入る? | poxnel
『ポケモン』と、オランダのアムステルダムにある「ゴッホ美術館」が2023年9月28日よりコラボ! これに合わせて、限定グッズや限定「ポケモンカード」が配布されています。 Amazonでの「古代の咆哮」予約抽選はこちら! ピカチュウの限定カードが配布!? 2023年9月28日(木)より、『ポケモン』と、オランダのアムステルダムにある「ゴッホ美術館」がコラボをスタート! 今回のコラボは、美術館の50周年を記念したもので、ヴィンセント・ヴァン・ゴッホの絵画になぞらえた限定イラストが公開。さらに現地ではポケモングッズが販売されるほか、「ポケモンカード」の限定プロモーションカード(ピカチュウ)も配布されているようです。 なお、ピカチュウのプロモーションカードを手に入れるには、2024年1月7日(日)までの日付でチケット予約を取り、現地のイベント「ポケモンアドベンチャー」を完了させることで入手可能です。 予約は、ゴッホ美術館公式ページから可能です。 ちなみに今回のプロモーションカードについては、少なくともオランダでは2024年1月7日(日)までにゴッホ美術館で「ポケモンアドベンチャー」を完了した場合のみの配布になるとのこと。過去に日本でのみ配布されたプロモカードがあったことを考えると、今後日本で同じカードが配られる可能性は低そう。 コラボ展示の初日となった昨日は、プロモカード目当てかグッズ目当てか不明なものの、かなりの人々が詰め掛ける様相となっている動画なども、web上で見られます。 在庫限りであることも明記されているので、行ける余裕がある方は早めに行った方が良いかも……? 【展示期間】2023年9月28日(木) 〜 2024年1月7日(日) 【関連リンク】 ・ゴッホ美術館公式キャンペーンサイト(英語) Amazonでの「古代の咆哮」予約抽選はこちら! このサイトでは、Amazonアソシエイト・プログラムを使用しています (C)2022 Pokémon. (C)1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.