<毒親ではないけれど>【前編】わが子を育てていると親にもっと寄り添ってほしかったと思う。わかる? | ママスタセレクト 自分の子ども時代を振り返ったときに、あのときああしておけば……と後悔したことがある人は少なくないのではないでしょうか。自分が子育てをする立場になると、親の教育やしつけに疑問を抱いてしまうことがあるかもしれませんね。今回の投稿者さんも、親の教育について不満を抱いているようです。 『毒親ではないし、大学まで出してもらい感謝の気持ちはあるのですが、今自分の子を育てていて、子ども時代に親がもっと寄り添って育ててくれてたらなぁと思うことがあります』 投稿者さんは現在小学生のお子さんを育てるママ。お子さんの勉強を見るときには、褒めたり一緒に喜んだりと熱心に寄り添っているようです。それが功を奏したのかお子さんの成績はグングン伸び、自信もついて新しいことにも意欲的に取り組んでくれるのだそう。投稿者さんがお子さんとしっかりと向き合っている様子が伝わってきますね。ただ投稿者さんは、お子さんと自分の子ども時代を比較して「自分の親はやや放任気味だったのでは?」「親の手厚いサポートがあれば、さらにレベルの高い学校へ進学ができたのではないか」と考えてしまうのだそう。「親にもっと寄り添ってほしかった」との思いを吐露した投稿者さんに対し、ママたちからはどのような反応が寄せられたのでしょうか。 投稿者さんの気持ち、わかるよ 『ちょっとわかる。もう少しキチンと色んなこと教えてくれたら良かったのに……って。社会のこととかね。でも私も聞く耳を持ってなかったのかもな』 『めちゃくちゃ可愛がってくれたけど勉強ができなくても怒られたことなし。とりあえず元気で育ってればOK。楽しく生きてこれたけど、勉強面もう少し厳しくしてくれてたらどうなってたかなと思う』 『「大変だったよね、迷惑掛けて申し訳ない」とも思うけど、「なんでもっとちゃんと見てくれなかったんだろう?」とか思うことはある』 ママたちからは、投稿者さんの主張に頷く声が挙がりました。子どものころは、親から教わることがたくさんありますよね。教育や生活の方針は家庭によって様々でしょう。ただ子どものころは、見える世界も狭いですし、自分の置かれた環境やレベルというものは分かりづらいのではないでしょうか。大人になってから、親に対して「もっとしっかりと教えてほしかった」と考える人は、決して少なくないのかもしれませんね。 親だけの責任ではないのでは? 『わかる。けど、そう思いながらも同じように育った兄は、自分で目標立てたり将来を考えて行動できたりしてたから、親だけのせいではないんだよね』 こちらのママは、投稿者さんの気持ちは理解できるものの、すべてが親の責任とは言えないと考えているようです。家庭によって方針の違いがあるように、人にも性格の違いがあります。同じ親から育ったきょうだいでも、まったく違う育ち方をすることもあるでしょう。 『自分の頑張りというかやる気も必要だからね。私にやる気あったらうちの親も頑張ったんだろーなーって思う』 もしも自分がもっと勉強にやる気を見せていたら、親もしっかり寄り添ってくれたかもしれないとの意見も挙がりました。もちろん、親の寄り添いや関わりが必要になる場面もあるでしょう。しかしすべてが親の責任と考えるのは、やや強引なのかもしれませんね。 理想通りに進んでいたら未来は変わった? 『親が手厚くサポートしたら、投稿者さんは反抗して勉強嫌いになってたかもよ。ないものねだりだね』 『理想通りの教育を親に与えてもらってたら、今目の前にいるわが子に出会えなかったと思うよ』 もしも親からじゅうぶんなサポートを受けていたらどうなっていたかを予想したママも。投稿者さんは勉強嫌いではなかったようですが、もしも親から厳しく勉強を強制されていたら、勉強嫌いになっていた可能性も捨てきれないでしょう。また思うような教育を受けて、理想通りの進路を歩んでいっていたとしたら、その後の出会いも違ってくるのではないでしょうか。ひょっとしたら今の旦那さんと出会って結婚をするというルートは、なかったかもしれませんよね。 『今更どうこうすることは不可能だから、自分がしてほしかったことを子どもにしてあげてね』 あのときああしていれば……と後悔してしまうことはあるでしょうし、それがいけないことではありません。しかし過去を取り戻すことができないのも現実です。こちらのママの言うように、過去を悔やむのではなく未来に向けて、今はお子さんにしっかりと寄り添ってあげるのが良いのではないでしょうか。 投稿者さんは現在、お子さんの勉強のサポートをしっかりとされているようですし、お子さんの成績アップや自己肯定感を高めるなど結果も出ています。親にもこうしてほしかったと悔やむのではなく、お子さんを想う投稿者さん自身の姿勢に誇りをもってほしいですね。 後編へ続く。 文・みやび 編集・荻野実紀子 イラスト・マメ美
Category: 傾向
最新のグローバル ニュースをフォローするには
俳優「真田広之」が映画に初主演したのは?(昭和55年、昭和45年、昭和53年、昭和60年)
解答方法について ()の中から、答えを選んでください。 問題文の後ろの()のどれか1つが正解です。 「、」が区切りになっています。 選択肢に「、」が含まれる場合は、「」で囲んであります。 問題文の後ろに()がない場合もあります。その場合は、そのまま回答してください。 問題の正解は、この後の文章を読めばわかるようになっています。 また、()の何番目が正解かわかるようになっており、赤文字で表示しています 。(黒文字の場合もあり) ただし、省略されている場合があります。 正解は、下記となります。 正解が表示されていない場合は、 こちらを確認してください。
【はま寿司】とろける大とろが100円! 「みなみまぐろ大とろと秋の特選にぎり」10/3より開催! | poxnel
はま寿司は、10月3日(火)から、「はま寿司のみなみまぐろ大とろと秋の特選にぎり」を全国の店舗で開催します。 「みなみまぐろ大とろと秋の特選にぎり」開催! はま寿司は、2023年10月3日(火)から、「はま寿司のみなみまぐろ大とろと秋の特選にぎり」を全国の店舗で開催します。 本フェアでは、とろけるような口どけと綺麗な桜色が特長の「みなみまぐろ大とろ」が100円(税込110円)で販売されます。数量限定のため、お見逃しなく! また、上品な甘みの白えびを釜揚げにした「釜揚げ白えびつつみ」や玉ねぎ・にんじん・いんげん・じゃがいも・さつまいもを使用した「特大5種野菜のかき揚げ握り」、脂がたっぷりのった「国産とろいわし」、ふんわりとした白身をサクサクの天ぷらで楽しめる「カマスの天ぷら握り」なども登場します。 至福の一貫シリーズでは、柔らかい身質と甘みが特長の「生本ずわいがに」を堪能できます。ぜひこの機会に、「はま寿司のみなみまぐろ大とろと秋の特選にぎり」を楽しんでください。 みなみまぐろ大とろ 価格:100円(税込110円)発売日:2023年10月3日(火) 釜揚げ白えびつつみ 価格:100円(税込110円)発売日:2023年10月3日(火) 特大5種野菜のかき揚げ握り 価格:100円(税込110円)発売日:2023年10月3日(火) カマスの天ぷら握り 価格:150円(税込165円)発売日:2023年10月3日(火) 国産とろいわし 価格:150円(税込165円)発売日:2023年10月3日(火) 生本ずわいがに 価格:290円(税込319円)発売日:2023年10月3日(火) ※商品はなくなり次第終了です。※一部商品は販売期間が異なります。※一部店舗は価格が異なります。※588店舗で販売予定です。(10月2日時点) 公式サイト:はま寿司 ■毎日更新「カジュアルフード」 コンビニ・ファストフードなどカジュアルに楽しめる美味しい情報を毎日更新中!こちらのページにまとめているので、ぜひご覧ください♪
すべて忘れてしまうからネタバレ最終回あらすじ!失踪の真相原作小説ヨリ
ドラマ「すべて忘れてしまうから」あらすじネタバレ最終回結末!原作小説よりドラマと違いキャスト相関図の内容です。 『すべて忘れてしまうから』は、燃え殻によるエッセイ集が原作となっています。 2022年9月14日より、Disney+にてドラマが配信され、2023年10月13日(金) から、テレビ東京系「ドラマ25」枠にて、地上波でもドラマが放送スタート予定。 (引用元: ハロウィンの夜に突如失踪した恋人をめぐる、ミステリアスでビタースイートな ラブストーリー。 主人公のミステリー作家·Mを阿部寛さんが演じます。 ◆すべて忘れてしまうから キャスト相関図一覧⇓⇓ M(阿部寛)…うだつがあがらないミステリー作家。現実逃避を兼ねて書いた小説が偶然、小さな出版社の目に留まり、実績も得られないまま惰性で描き続けてきました。他人どころか自分自身にも関心がなく、5年間付き合った恋人の好物すら知りません。 F(尾野真千子)…Mの恋人。ハロウィンの夜に突如失踪してしまいます。 カオル(Chara)…Mが通う行きつけのバー「Bar灯台」のオーナー·カオル。息子がいるシングルマザーで、”音楽をとても愛して”います。Fが消えた場所の主です。 フクオ(宮藤官九郎)…Bar灯台の料理人として働いている元バンドマン。いい加減に生きているように見えて、大切な芯はしっかりとある男性。 ミト(鳴海唯)…Bar灯台の女性アルバイト。 澤田(渡辺大知)…Mの担当編集者。 泉(青木柚)…ある目的を抱えながらBar灯台に通っている青年。 マンバ(見栄晴)…Mの行きつけの喫茶マーメイドの店主。 制作会社の社長(渡辺いっけい)…Mの元同僚であり制作会社の社長。 謎の美女(大島優子)…Fが失踪した後、Mの前に現れる謎の美女。 そこで今回は、すべて忘れてしまうから ネタバレ最終回結末!原作よりドラマと 違いキャストについて紹介したいと思います。 \【ハロウィンの夜、突然失踪した彼女·”F”。その理由とは…?】の衝撃結末を知りたい方はぜひ読んでみて下さい⇓⇓/ ⇒無料で すべて忘れてしまうから 原作をイーブックで今すぐ読む! ***初回限定で70%オフ、paypayキャッシュバック5%など原作エッセイもお得に読めます*** すべて忘れてしまうから ネタバレ最終回結末!Fの失踪の理由!原作小説よりドラマと違い *********************** ドラマ すべて忘れてしまうから あらすじネタバレ…
狩野英孝さん、気持ちを上げるため仕事前にゲームをした結果…
狩野英孝さんのツイート 仕事行く前に、気持ち上げるため、少しだけマインクラフトやったら、全ロスしました‥ ダイヤの装備も、エンチャントしたダイヤのツルハシも全て失った‥ ‥仕事行ってきます‥‥ 仕事行く前に、気持ち上げるため、少しだけマインクラフトやったら、全ロスしました‥ ダイヤの装備も、エンチャントしたダイヤのツルハシも全て失った‥ ‥仕事行ってきます‥‥ — 狩野英孝 (@kano9x) October 1, 2023 fa-wikipedia-w狩野英孝 狩野 英孝は、日本のお笑いタレント、YouTuber、神職、シンガーソングライター、声優。みやぎ絆大使、栗原市の観光大使およびドリームアンバサダー。 マセキ芸能社所属。また宮城県栗原市の櫻田山神社で神職も務めている。シンガーソングライターとして活動する際の名義は50TA、桜田 神邪、EIKO。生年月日: 1982年2月22日出典:Wikipedia ネット上のコメント ・全ロスの悲しみは…取り戻しにいくときは人生で一番焦っているかも。 ・ガンバ👍行ってらっしゃい ・仕事に行く前にマイクラするのが間違い👍 ・どんどん落ちてく💦 ・それでも!!エイコーゴー!!😭😭😭 ・行ってらっしゃい((🙋♀️ ・気持ち上げるためにやった事で気持ち下げちゃったか…仕事頑張って! \\SNSで記事をシェア// X(旧Twitter)でシェアニュースを Follow sharenewsjapan1
アオアシ 348話: 発売日、ネタバレ、どこで読むか
アオアシ 348話: 発売日、ネタバレ、どこで読むか 『アオアシ 』第348話が、小林有吾によって書かれ、描かれたこの日本の漫画シリーズのファンたちから、大いに期待されているんだ。 この漫画は、上野直彦のコンセプトに基づいており、2015年1月から小学館の青年漫画誌『週刊ビッグコミックスピリッツ』で連載されているぜ。 この記事では第348話を要約し、そのキャラクター、アートワーク、テーマ、そしてストーリーの展開を分析し、コメントするつもりだ。『青春足球』はいくつかのセレブリティとも関連しているんだ。迷っているなら、『アオアシ 』は素晴らしいスポーツ漫画シリーズだぜ。 アオアシ 348話: 発売日 こちらがうれしいお知らせだよ!『アオアシ 』第348話は2023年10月16日に公開される予定なんだ。 アオアシ 347話: 要約とレビュー 最新の『アオアシ 』チャプターで、デミアンが試合を見ると、栗林は興味津々になる。大きな日以来の再会を果たすことになるデミアンとの会話で、栗林と阿久津は芦戸のスキルを認める。彼らの称賛が芦戸に刺激を与え、隠れていた彼もイベントで全力を尽くすことになる。 すべてのキャラクターは、このエキサイティングな再会と競技会で自分の能力と情熱を示すだろう。ファンたちは栗林とデミアンの出会い、そして芦戸の次なる挑戦パフォーマンスを熱望している。 アオアシ 348話: ネタバレと予想 残念ながら、現時点では『アオアシ 』第348話のネタバレはありません。しかし、他のパートで起きたことを考えると、この部分もさらに多くの展開と激しいドラマを含んでいる可能性が高いでしょう。 このシリーズのファンたちは、常に作者が驚きのプロットの転換や引き込まれるプロットを提供してくれることを期待しています。 このエキサイティングな部分で何が起こるか知りたい場合は、当サイトを頻繁にチェックしてください。ネタバレや最新情報が入手可能になると、すぐに更新とネタバレを投稿しますので。 アオアシ 348話:どこで読むか 人気のスポーツ漫画シリーズ『青春足球』は、公式ウェブサイトで読むことができます。『アオアシ 』のすべての巻は、Kindle版と印刷物の両方でいつでもAmazonで入手可能です。 また、『青春足球』の英語版マンガシリーズもAmazonで見つけることができます。 結論…
<夫と娘にイジメられています>おかしい!いつものパパじゃない!【第10話まんが:アヤネの気持ち】 | ママスタセレクト
<夫と娘にイジメられています>おかしい!いつものパパじゃない!【第10話まんが:アヤネの気持ち】 | ママスタセレクト 【第1話】から読む。 前回からの続き。 私はアヤネ。ママに怒られていると、いつもパパはアヤネの味方をしてくれた。それにパパにママの悪口を言うと、とっても喜んでくれることに気がついたんだ。そしたら……。 なんで? いつものパパじゃない。アヤネの知ってるパパじゃない。 【第11話】へ続く。 原案・ママスタコミュニティ 脚本・煮たまご 作画・よし田 編集・Natsu
武田信玄の軍師として知られる山本勘助の名をつけた曲輪があるのはどの城か。(高島城、上原城、松代城、高遠城)
解答方法について ()の中から、答えを選んでください。 問題文の後ろの()のどれか1つが正解です。 「、」が区切りになっています。 選択肢に「、」が含まれる場合は、「」で囲んであります。 問題文の後ろに()がない場合もあります。その場合は、そのまま回答してください。 問題の正解は、この後の文章を読めばわかるようになっています。 また、()の何番目が正解かわかるようになっており、赤文字で表示しています 。(黒文字の場合もあり) ただし、省略されている場合があります。 正解は、下記となります。 正解が表示されていない場合は、 こちらを確認してください。
高橋洋一、金正恩のロシア訪問の目的を解説! ロシアからの技術提供で映画「沈黙の艦隊」に似た状況になる⁉︎
経済評論家の高橋洋一さんが27日、自身のYou Tubeチャンネルを更新し、金正恩がロシアを訪問したことについて解説しました。このタイミングでの北朝鮮とロシアが接触するのは何の目的で、一体どのようなメリットが双方にあるのでしょうか! h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none} 金正恩のロシア訪問は日本にとって非常に危険! 今回の動画は、金正恩がロシアを訪問したことについて高橋先生が解説した企画です。現在侵略戦争で劣勢なロシアは弾薬や人員の支援を求め、北朝鮮はその見返りとして核や原子力潜水艦の技術提供を求めただろうと考えられています。 もし北朝鮮がロシアから技術提供を受けると日本にどのような影響があるのでしょうか! h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none} 北朝鮮がロシアから核や原子力潜水艦の技術提供を受けると!? 前提として、アメリカが全世界を監視できる高性能GPSを持っている以上、陸上から核兵器を撃つのはリスクが非常に高い方法です。しかし深海に長期間潜れる原子力潜水艦なら、位置を特定されることなく核を撃つことができます。 上記を踏まえ高橋先生は、最新映画「沈黙の艦隊」を例に挙げました。アメリカから奪った原子力潜水艦が独立国家を宣言して核の脅威をもって世界を翻弄する話は、北朝鮮が原子力潜水艦をもつのと通じるところがありますよね。今回の金正恩のロシア訪問は日本だけではなく、世界に計り知れない悪影響を与える可能性があります。 h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none} 今や核は威嚇に特化した産物「正しく張子の虎ですな」 今回の高橋先生の「沈黙の艦隊」を例にした解説は、視聴者に大きなリテラシーと危機感を与えることになりました。誰しもが核兵器を恐れるからこそ、最大限活用すれば抑止力として大きな力を発揮することができます。 またYouTubeのコメント欄でも、「曖昧にして…
詐欺“ルフィグループ”の美人・熊井ひとみ(26)、詐欺仲間の子を妊娠…「罪を償って入籍したい」
・今年5月24日午後3時半、フィリピンから成田空港に男女4人が降り立った。オーバーサイズの白色パーカーを目深に被り、ゆっくりと歩を進める女性は時折、腹部を気にする素振りを見せる。渡辺優樹(39)を頂点とする特殊詐欺組織“ルフィグループ”のメンバーだった熊井ひとみ(26)だ。 ・「この日、男女4人は金融庁職員や警察官などになりすまし、高齢女性宅に虚偽の電話をかけ、キャッシュカードを3~5枚盗んだ容疑で逮捕されました。彼らはフィリピン国内から詐欺の電話をかける“かけ子”として活動していたのです」(社会部記者) 熊井と共に逮捕されたのが、交際相手である藤田海里(24)。藤田は「オオクラ」と名乗り、3チームのうちの1つを束ねるグループリーダーを任されていた。逮捕後、藤田は取り調べに黙秘を貫いたが、9月26日に行われた初公判では一転。容疑を認め、詐欺グループの恐怖支配や、熊井との関係について饒舌に語った。 「内縁の妻で、熊井ひとみさんがいます」東京地裁706号法廷の証言台に立った弁護人から「配偶者はいますか」と聞かれた藤田は「内縁の妻で、熊井ひとみさんがいます」と証言。続いて、次のように明かした。 「フィリピンに滞在している間は同棲していたんですが、子供の妊娠が発覚した今年1月頃からは『ずっと一緒に暮らしていこう』と思って」 そして前を見据え、こう宣言したのだ。 「罪を償ってから、その後、入籍したいなと思っています」 「お子さんの写真は見ましたか?」「まだです」実は、熊井は約1ヵ月前に出産している。被告人質問は次のように続く。 〈弁護人「お子さんには会いましたか」 藤田「まだ、会っていないです」 弁護人「いま、熊井さんがどうやってお子さんを育てているか、その状況は把握していますか」 藤田「接見禁止がついている状態なので、まだそういった情報はいただいていません」 弁護人「お子さんの写真は見ましたか?」 藤田「まだです」 弁護人「お子さんの名前は知っていますか?」 藤田「名前もまだわからないです」 弁護人「熊井さんとお子さんのこと、今後どうしていきたいという展望はありますか?」 藤田「できれば自分たちの手で育てていきたいなとは思っています」〉 (略) fa-calendar10/1(日) 17:12fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0f217a80d98ec358fb5be63d6065e42c6e9e501dfa-newspaper-o『週刊文春デジタル』の入会登録はこちら