イギリス本場を再現したアフタヌーンティーや紅茶を♪ 東京・人形町「タイニー トリア ティールーム」 | ことりっぷ 下町の風情が感じられる東京・人形町の道すがら、異国情緒をまとったティールームを見つけました。「Tiny Toria Tearoom(タイニー トリア ティールーム)」では、アフタヌーンティーや英国伝統菓子、約30種類の豊富な紅茶を通して、イギリスの喫茶文化のエッセンスを楽しむことができます。童話の世界に迷い込んだかのようなおしゃれな調度品に囲まれた店内で、ゆったりとしたひと時を過ごしてみませんか? このエリアのホテルを予約 ことりっぷ編集部おすすめのホテルをピックアップ 東京の下町に現れる英国のティールーム まるでそこだけ異国の地のような佇まいで心ときめく 東京メトロ 日比谷線・都営浅草線の人形町駅から徒歩2分、さまざまな店が軒を連ねる甘酒横丁でひと際目立つ「タイニー トリア ティールーム」。イギリスの国旗・ユニオンジャックが掲げられ、店前には花をあしらった可愛らしい自転車の看板…と、そのおしゃれな店構えに誰もが足を止めずにはいられません。 テーブル6席ほどの小さな店内 一歩足を入れると非日常が広がる別世界。フラッグガーランドが賑やかに出迎え、ワクワクとした気持ちにさせてくれます。 ティーカップとお菓子の型を使った照明など、どこを切り取っても絵になる 壁に埋め込まれたカップボードにズラリと並ぶ上質なカップ&ソーサーや、店内とキッチンをつなぐカウンターに陳列した英国伝統菓子を眺めているだけで、ここが東京であることをすっかり忘れてしまいそうになります。 目指したのは素朴な英国のティールーム イギリスや紅茶への愛が会話からあふれる慶本さん この空間は、イギリスのカントリーサイドにある小さなティールームをイメージして作られたもの。オーナーの慶本 佐知子さんが現地をめぐって魅了された世界観がギュッと詰まっています。「イギリスではお茶は気軽に楽しむもの。手作りのケーキをたっぷりの紅茶と共にいただき、誰もがのんびりと過ごしています。そんな現地の日常のスタイルを伝えたいんです」。そんな身近でアットホームなお茶の時間は、心ほぐれる時間を約束してくれます。 イギリスの老舗陶器ブランド「バーレイ」の食器が優雅 約30種類の豊富な紅茶をそろえ、注文するメニューやその日の気分によって自由に選べるのも嬉しいところ。何にしようか悩んだら、イギリスで最も多く飲まれているティーブランド「テトリー」のテトリーオリジナルがおすすめ。しっかりしたコクがあるブレンドティーで、ミルクを入れても美味しくいただけますよ。 紅茶づくしの期間限定アフタヌーンティー 「ティーラヴァーズ・アフタヌーンティー」1名5800円 ※要予約…
Category: 傾向
最新のグローバル ニュースをフォローするには
数学で「等号」を表す記号は何?(∞、=、+、÷)
解答方法について ()の中から、答えを選んでください。 問題文の後ろの()のどれか1つが正解です。 「、」が区切りになっています。 選択肢に「、」が含まれる場合は、「」で囲んであります。 問題文の後ろに()がない場合もあります。その場合は、そのまま回答してください。 問題の正解は、この後の文章を読めばわかるようになっています。 また、()の何番目が正解かわかるようになっており、赤文字で表示しています 。(黒文字の場合もあり) ただし、省略されている場合があります。 正解は、下記となります。 正解が表示されていない場合は、 こちらを確認してください。
【動画】東京新聞・望月衣塑子記者、ジャニーズ記者会見でまた大暴れ…
Mi2さんのツイート 終始、質疑応答に指名されない東京新聞・望月衣塑子が記者会見終了後にも大暴れ。 望月衣塑子「元Jr.の方がいたずらとは言え性加害を受けたと証言されてる。性加害の事実を向き合ったうえでトップに就任すべきだ」 東山紀之社長「僕は性加害していません」 終始、質疑応答に指名されない東京新聞・望月衣塑子が記者会見終了後にも大暴れ。望月衣塑子「元Jr.の方がいたずらとは言え性加害を受けたと証言されてる。性加害の事実を向き合ったうえでトップに就任すべきだ」東山紀之社長「僕は性加害していません」 pic.twitter.com/MexG6lSeZu — Mi2 (@mi2_yes) October 2, 2023 fa-wikipedia-w望月衣塑子 望月 衣塑子は、日本のジャーナリスト、中日新聞社記者。弟は演出家、脚本家、俳優の望月龍平。生年月日: 1975年出典:Wikipedia ネット上のコメント ・暴露話がすべて事実であると前提にしてる時点でこいつはジャーナリストじゃないんだよな ・イソコの下にだけボタンで開く落とし穴掘っといて、時間が来たら押しましょう。 ・東山氏は生きてますからね。証言した人が民事で訴えたら良いだけですから。 ・イソコのお陰でいのっちとヒガシの大人さが上がったんじゃ ・相変わらず暴走してますなぁ ・あの騒いでたの望月だったんか ・出禁にして! \\SNSで記事をシェア// X(旧Twitter)でシェアニュースを Follow sharenewsjapan1
子どもの友達を車に乗せるので交通費を請求したら拒否された!?断るか迷った結果…… | ママスタセレクト
子どもの友達を車に乗せるので交通費を請求したら拒否された!?断るか迷った結果…… | ママスタセレクト 子どもが小学生や中学生になると、子どもの友達と一緒にどこかに出かける機会も増えるのではないでしょうか。ママが引率者として子どもたちを連れて行ってあげることもありますが、お友達の保護者抜きで子どもだけを連れていく場合、費用はどのように清算するか。先日ママスタコミュニティに寄せられたのは「子どもたちを連れてスポーツ観戦に行くのですが」というタイトルのこんな投稿です。投稿者さんは、自身のお子さんを含めて中学2年生の子どもたち3人を連れてスポーツ観戦に行くそうなのですが……。 『チケット等の手配は全て私がしました。チケットは1人2,000円、地方在住のため会場近くの駅までは車になります。その際の交通費が、駐車料金を入れて4,800円です。そして引率する私のチケットは4,000円です。 今日、一緒に連れて行くご家庭の1人にチケット代+交通費として、3,500円をお願いしたところ、交通費の支払いを断られてしまいました。理由はうちの車なのだからと。そうであれば、そのご家庭で会場近くの駅まで送ってもらうようお願いしようかと思うのですが、やりすぎだと思いますか?』 スポーツ観戦のために50キロほど離れている会場に、わが子とそのお友達2人を連れて行くという投稿者さん。会場の最寄り駅までのガソリン代と高速代、駐車場代などを合わせた交通費分1,500円+チケット代2,000円を1人の保護者にお願いしましたが、断られてしまったとのこと。そもそも「最寄り駅まで同乗させてほしい」と相手方に言われたことから今回の請求に至ったそうですが、交通費をお断りされたことに納得がいかない様子です。そこで投稿者さんは会場の最寄りの駅まで、お子さんを連れてきてもらうようにお願いしたいと考えています。この投稿に対してママたちからはどのようなコメントが集まったのでしょうか。 もう一つのご家庭からは交通費にプラスしてお礼もいただいたのに…… 『引率は苦じゃないので大丈夫です。私もそのスポーツが好きだし、楽しんできます。まさか交通費を拒否されるとは思わず、もう1人のご家庭からは交通費1,500円と、運転代としてうちの息子が大好きなスポーツ飲料をケースで頂いています』 そもそも今回のスポーツ観戦は、お子さん同士が同じ部活と塾という仲良し3人の親子3組で行く予定が、1人の親御さんはお仕事で、もう1人の親御さんは怪我のため行けなくなってしまったそう。そこで観戦にも慣れている投稿者さんが、チケットの手配と引率を引き受けたという経緯がありました。もう1人の親御さんからはお礼もいただいたそうなので、交通費を拒否した親御さんの対応に余計にモヤモヤしてしまった様子……。 『4,800円の交通費を3人で割って1人分1,500円なら妥当だね。むしろ少ないよね。それを「払いたくない」って言うなら、会場集合でいいと思うよ。やり過ぎだとは思わない』 『交通費と駐車場代を払わないのは図々しい。チケットも自分の分は自分で取ればいいと思ってしまうし、自分で送っていってほしいね。引率まで引き受けているのに』 交通費の支払いを拒否したというもう1人の親御さんに対しては、多くのママたちから「非常識」として否定的な意見が集まっていました。投稿者さんはガソリン代や駐車場代を負担するだけでなく運転もするわけです。「拒否するなら現地集合で、その子どもだけ自分の家で送ってもらったら」という意見があがっていました。 子どもの友達を連れたお出かけの費用は、プレゼントとしてママが負担する? 『私ならそのくらい自分が出すけどな。なんならチケット代の2,000円も買ってあげてもいいレベル。子ども関係って普通にご馳走したり、プレゼントしてあげたりする気持ちだけどな』 『交通費を渡したことはないな。1,500円くらいの菓子折りを渡したり、もらったりしている』 一方で、今回投稿者さんが請求した交通費に関しては別の意見もありました。きっちりと駐車場代を3家庭分で割って請求するのではなく、自分が負担すればいいのでは? という意見です。子どもが友達と遊びに行ったりお出かけしたりするのだから、子どもの親として友達にプレゼントしてあげるという認識を持つママもいました。これは交通費を請求するという対象が、お友達である子どもに対してなのか、その親に対してなのかによっても認識が変わってくるのではないでしょうか。 また、現金はきっちりと清算できるため不平等感が少ないというメリットもありますが、生々しく感じてしまうという面も。投稿者さんと同じような経験をしたママのなかには、交通費として現金を渡すのではなく、お菓子などに代えてお礼をしたという意見もありました。 交通費を拒否するなら現地集合と言ってしまっていい! 『「では○○に集合ということで、保護者さんが送迎してくださいね。同乗して連れて帰るのは無理です。よろしくお願いします」でいい』 『現地集合が一番揉めない』 『言ってしまっていいと思う。そして二度とその親子の引率なんて引き受けない』 『あなたに頼んだら交通費はかからないと相手は思っていたのかな』 そうは言っても、投稿者さんとしては交通費をきっちり請求したい気持ちがあります。お金にケチケチしているのではなく、その親御さんの言動にモヤモヤがあるのでしょう。今のままでは、気持ちよく子どもたちを引率することは難しいのではないでしょうか。この際ハッキリと、交通費をもらえないのであれば、会場近くの駅までは自分たちで送ってもらいたいことを伝えるというのも選択肢の一つ。それでも嫌な顔をされる場合には、二度とその子どもを連れて引率はしない旨を伝えてもいいかもしれません。 『今日お断りしました。「あなたから連れて行ってほしいとお願いしておきながら、お金は支払わない。私はあなたの便利屋ではないから、今後はもう関わりません。部活の送迎等も乗り合わせは一切断らせてくださいね!」と言ってきました。かなり人気チームの対戦試合なので、2日で完売のチケットです。行きたいと言っている親子さんと行ってきます』 投稿者さんは後日談として、交通費の支払いを拒否した親御さんにハッキリと自分の気持ちと今後の関わりについて伝えたことを綴っていました。そもそも今回の引率も、その交通費を拒否した親御さんが「うちの子どもも一緒に連れて行ってほしい」とお願いされたからこそ引き受けていたことでした。そうしたなかで投稿者さんへの労いやお礼の言葉もなく、図々しい態度を取っていたことを考えると、投稿者さんが怒ったのも当然でしょう。ママたちからのアドバイスを参考に、今回の件から今後のお付き合いを考え直した投稿者さん。子どもの部活の友達の親御さんに伝えるのは勇気が必要だったとは思いますが、これで気持ちよくスポーツ観戦に行けるのではないでしょうか。 文・AKI 編集・kunel イラスト・Ponko
温泉施設やデパートなどに設けられている、女性が化粧をなおすための設備を「何ルーム」という?(クリームルーム、パウダールーム、ソープルーム、ベースルーム)
解答方法について ()の中から、答えを選んでください。 問題文の後ろの()のどれか1つが正解です。 「、」が区切りになっています。 選択肢に「、」が含まれる場合は、「」で囲んであります。 問題文の後ろに()がない場合もあります。その場合は、そのまま回答してください。 問題の正解は、この後の文章を読めばわかるようになっています。 また、()の何番目が正解かわかるようになっており、赤文字で表示しています 。(黒文字の場合もあり) ただし、省略されている場合があります。 正解は、下記となります。 正解が表示されていない場合は、 こちらを確認してください。
【MLB】大谷選手が全体で1位!イチロー氏を超えた記録とは?
MLBのロサンゼルスエンゼルスに所属する大谷翔平選手がメジャーリーグ全体で1位を記録しました。この記録はあのイチロー氏も達成しえなかった記録。日本人初の記録となるようです。大谷選手といえば試合の記録や偉業達成が数多くありますが、今回の記録はその偉業に1つ追加される形になります。一体何の記録でしょうか。今回達成した記録ついて解説をしていきます。 【PR】食べたいものを選ぶだけ!簡単ダイエットアプリ「あすけん」を無料でダウンロード! 目次 1. イチロー氏超えの記録とは? 日本人初! 2. 気になるランキングは? 10位にはマイク・トラウト選手。 2.1. 過去の記録は? ランキング入りはしていた。 2.2. マイクトラウト選手振り返り。さすがの記録。 3. ユニホームランキングは毎年発表。早くも来年が楽しみに。 イチロー氏超えの記録とは? 日本人初! イチロー氏超えの記録は「メジャー全体でのユニホームの売り上げランキング1位」になります。この記録はイチロー氏でも達成しえなかった記録で、日本人初の偉業。まさにメジャー全体の顔として認識されているという事。連日の報道はアメリカでも話題になっていて、試合記録だけでなくファンからの人気もトップという証明になりました。 【 #エンゼルス 】#大谷翔平 が2023年開幕以降のMLBユニフォーム売上ランキングで初の全体1位になりました 日本人選手が1位に輝くのは史上初です#日本人選手情報 pic.twitter.com/muSSvrb63f — MLB Japan (@MLBJapan) September 30, 2023 気になるランキングは? 10位にはマイク・トラウト選手。 2023年9月30日に発表されたメジャーリーグ機構発表のユニホーム売り上げランキングでは、2位がアクーニャJr、3位がアーロンジャッジとランキングには超有名選手が並びます。10位にはマイクトラウト選手もランクイン。メジャーを代表する選手たちを超えて1位は凄いですね! 過去の記録は? ランキング入りはしていた。 大谷選手は過去にも2018年、2021年とトップ10に登場。今期については前半では2位のアクーニャJrが1位だったのですが、それを追い越しての1位獲得となりました。アクーニャJr選手は今期41HRと73盗塁。大谷選手は44HRに20盗塁。盗塁数が凄いですね!…
ブギウギ松岡役【まつおか】の子役は湯田大夢!タイ子が好きな男の子役は? | ドラマネタバレ
NHK連続テレビ小説「ブギウギ」が2023年10月2日より、スタートしました。 ヒロインは趣里(しゅり)さんで、大正時代終わりの大阪・東京を舞台に、歌って踊る歌手を目指す花田鈴子(はなだ・すずこ)が、戦後の日本を明るく照 […]
日本政府、ラオスに2.1億円・クック諸島に限度額5.2億円の無償資金協力へ
ラオス人民民主共和国に対する無償資金協力「農村地域における生計の強靱性向上計画(FAO連携)」に関する書簡の署名・交換 記事によると… ・9月29日(現地時間同日)、ラオス人民民主共和国の首都ビエンチャンにおいて、小林賢一駐ラオス人民民主共…
【コワい!義母が勝手に家にいる】すべて「疲れ」のせい?気味がワルイ……<第10話>#4コマ母道場 | ママスタセレクト
【コワい!義母が勝手に家にいる】すべて「疲れ」のせい?気味がワルイ……<第10話>#4コマ母道場 | ママスタセレクト 【第1話】から読む 前回からの続き。皆さんは不思議な体験をしたことがありますか? 起こるはずもないことが、予期せぬ形で起こってしまう。それは果たして「偶然」か、それとも「目に見えない」何らかの力によって引き起こされた「必然」か。この世に溢れている「解明できない不思議な体験」の多くには、行き場のない想いが込められているのかもしれません……。 【エピソード】 主人公ジュンコさんの義母は、完璧な専業主婦でした。夫ケイスケさんと結婚する際、「今まで私がケイスケに与えてきた環境を引き継いでほしい」と言われ驚いてしまいます。結婚以来ずっと、義母の干渉に悩んでいましたが、少しずつ自分なりの距離感を見つけて慣れていったジュンコさん。そんなある日、義母が事故で亡くなってしまいます。一通りの法要を終え、少しずつ日常を取り戻し始めたジュンコさん一家ですが、何やら「不思議な現象」が起こりはじめたようです。ある夜、帰宅したケイスケさんに「折りたたみ傘ありがとう」と言われたジュンコさんですが……? ジュンコさんがケイスケさんの鞄に折りたたみ傘を入れた事実はなく、戸惑います。 第10話 傘を入れたのは……? 【編集部コメント】 折り畳み傘をケイスケさんの鞄に入れた覚えがないというジュンコさん。「またまた~」と茶化すケイスケさんですが、今日1日に起こった不思議な出来事を話したら、「疲れているだよ」と労ってくれました。ケイスケさんの優しさが身に沁みますが、これって本当に「疲れている」せいですか? なんだか気味が悪いですね……。 【第11話】へ続く。 原案・ママスタコミュニティ 脚本・渡辺多絵 作画・もち 編集・荻野実紀子
海辺の街の和風コーヒースタンド「鈴鵠」で楽しむ美しいラテアートと抹茶のティラミス♪ | ことりっぷ
海辺の街の和風コーヒースタンド「鈴鵠」で楽しむ美しいラテアートと抹茶のティラミス♪ | ことりっぷ サーフボードを乗せた自転車が行き来する鵠沼海岸商店街にお店を構える「鈴鵠(すずくぐい)」。趣のある和風の佇まいのカフェで、こだわりの豆で淹れるコーヒーやアートの美しいカフェラテや抹茶ラテなどで一息つけます。海沿いの雰囲気を楽しみながら、のんびりとしたひと時を過ごしてはいかがでしょうか。 「鈴鵠」のある鵠沼海岸商店街は、サーフィンやビーチバレー発祥の地として知られる鵠沼海岸のすぐそばにあり、商店街としてお店が建ち並び始めた明治時代から数えること120年の歴史があります。海沿いの街らしいラフな空気が流れ雑貨屋や惣菜店などが軒を連ねるなか、昔ながらのレトロな引き戸のあるお店が「鈴鵠」です。 シンプルな店内には、引き戸から明るい光が差し込みます。外からは反射で店内の様子は見えないものの、中からは外の様子がうかがえる機能的な一面もある建具です。柱には今ではあまり使われなくなった和語を数字の代わりに表記した時計がかかり、ノスタルジックな雰囲気も漂います。 コーヒー豆はオーナーバリスタの谷尾陽平さんがセレクトした浅~中煎りの「シングルオリジン」や、深煎りの「鈴鵠オリジナルブレンド」などをラインナップ。お湯を注いでからじっくりと蒸らし、時間をかけて淹れていきます。一杯一杯丁寧にハンドドリップで淹れるコーヒーを、落ち着きのある和風の空間でいただく贅沢なひと時がすごせますよ。 谷尾さんはラテアートの国内大会の優勝をはじめ世界大会にも4回出場し、上位入賞の実績をもつ達人です。ミルクをピッチャーから注ぐ動作とエスプレッソとの対流を軽やかにこなし、まるで一筆書きでもしているかのように仕上げていきます。描きたてはカフェラテの表面がふっくらと膨張して艶やか。取材では世界大会で入賞した時のハートとローズを描いていただきました。 こうした谷尾さんの技を惜しみなく教えてくれるラテアートワークショップが1日1組限定で開催されています。未経験者から上級者まで、レベルに応じて丁寧に対応するプライベートレッスンはおうちバリスタになるチャンスです。 ラテアートは「抹茶ラテ」や「ほうじ茶ラテ」(660円)にも。繊細なリーフとお花のモチーフをシンプルな刷毛目の抹茶茶碗に描いていきます。口あたりもマイルドで、愛でてよし飲んでよしの秀逸なラテです。 コーヒーやラテと相性のいいスイーツも用意されていて、なかでもおすすめは和風テイストの「抹茶ティラミス」です。京都宇治産の抹茶の下にはなめらかなマスカルポーネクリームがたっぷりで、思った以上にふわふわでトロリとした食感は、このカフェを訪れる人を虜にします。スプーンを進めると抹茶のスポンジ生地も見えてきますよ。 潮風を感じる海辺のカフェで、世界レベルの味わいを楽しんでくださいね。