<仲間はずれ?>子どもがボッチ登校していて心配!何をどうやって本人から聞き出せばいいの? | ママスタセレクト 学校に登校する際、お子さんは近所の友達と一緒に登校しているでしょうか。近所の子と学校に登校する約束をしていたはずが、実は1人で登校している事実がわかった場合、心配なママもいるかもしれません。ママスタコミュニティにも、あるママからこんなお悩みが寄せられました。紹介します。 『1人で登校していた。近所の子数人と約束しているはずなのに。前に届けようとしたときもそうだったんだよね。仲間はずれにされているのかな。心配になっちゃったけど、本人に聞いても何も教えてくれなさそう。みんななら気にしない?』 投稿者さんのお子さんは小学2年生。わが子が「仲間はずれにされているのではないか」「うまく周囲の子たちと馴染めていないんじゃないか」と心配なようです。投稿者さんは、なんとなく1人で登校しているわが子がかわいそうに思えてしまい、気になっています。また、お子さんは学校であった嫌なことはあまり親に言わない性格らしく、そうなるとますます気になってしまうものでしょう。こちらのママのお悩みに他のママたちはどう答えたのでしょうか。 親としてボッチ登校は気になる! 『気になるよ。そんなの心配すぎるよ。後ろからついていってみるかも。近所の一緒に行っている子の親とは連絡を取っていないの?』 『お母さんとしては気になるよね。うちは3人で学校に行っていたけど、ある日を境に2人が先に行ってしまうようになって、2~3回続いたら、うちの子は1人で行くようになった。家が近くても性格が合わないなら仕方ない』 『小2なら気にする。何かあったときに誰も見ていないとなったら最悪だよ。1人で歩いていることに違和感を感じているままに、相談すればいいと思う』 こちらのママは、ボッチ登校は気になって仕方がないと答えてくれました。とくに女の子のママの場合は、登校中の安全面も気になり心配するのは当然と考えているようですね。投稿者さんは親が心配すること自体おかしいのかも、と気になっているようなので、共感してくれるママが一定数いることに安心したのではないでしょうか。 子どもが平気なら過度に心配する必要はない 『1人でいただけ=仲間はずれって考えがやばい』 『1人が平気で気楽っていう子もいるしね。「1人で登校している=かわいそう」は違うと思うよ』 『うちも小1から1人で登校している。お友達は走るから嫌らしい。たしかに私も1人で登校していた』 『近所の子というだけで、合わないのに一緒に行動してもうまくいかないよ。仲良くもない子と登下校するなら1人のほうがマシだよ。そんなことを親が気にしたら子どもも気にするから、なんでもない風にしてあげたほうがよいよ』 一方、子どもが気にしていない様子なら、問題ないと回答をくれたママたちもいました。投稿者さんは1人で登校はかわいそうと感じたようですが、それはあくまでも投稿者さんの価値観。こちらのママからすると、かわいそうとは感じないといった考えでした。もしかすると、お子さん自身が1人のほうがマイペースに登校できるといったメリットを感じて、1人を選んでいる可能性もあります。お子さんの意思を確認したほうがよさそうですね。 子どもの意思を確認する方法とは? 『「今日は○○ちゃんと登校していなかったのー?」と軽く聞いてみては? うちも登校班がなくて近所の子と一緒に行っている。低学年の頃は、待ち合わせはしているけど、途中からバラバラということはたまーにあったよ』 『私なら普通に「1人で行っているの? 前に友達と行ってなかった?」と聞くかな』 『学校や下校時はどうなの? 同じようなことがあって娘に聞いたら、朝からテンションを上げるのはしんどいから朝は1人がいいって言われたことがあったよ』 さらに、子どもが1人で登校していても問題ないか、確認の仕方をアドバイスくれたママもいました。こちらのママたちは、変に親が詮索しすぎずに軽く確認することがコツと教えてくれていますね。なかには、あえてこちらから確認をせずに、「子どもからSOSが出るまで見守り、子どもの成長を信じる」といった声も寄せられました。 たしかに子どもがツライ状況に陥っていたとしても、それを親の力を借りずに乗り越えていくことも、子どもの成長のためには大事なことでしょう。もちろん親として心配に思うこと自体は、おかしなことでも何でもないはずです。しかし一方で、自分の心配を解消するためだけに、子どもに根掘り葉掘り聞くのは子どものことを考えた言動とはいえないのかもしれません。親としてできることは、過度に詮索しすぎずに、子どもが帰宅したときに暖かく子どもを迎えてあげることではないでしょうか。ただ投稿者さんのお子さんはまだ低学年なので、安全面などは心配なこともありますね。そうした点は配慮してお子さんの様子を気にしつつ、子どもを見守っていくことも大切かもしれませんね。 文・安藤永遠 編集・kunel イラスト・Ponko
Category: 傾向
最新のグローバル ニュースをフォローするには
鏡餅を飾る場所はマンションやアパートではどこがいい?
マンションやアパートで鏡餅を飾る場所を選ぶ際、空間や伝統に配慮することが大切です。 狭いスペースでも、玄関やリビングの一角など、家族が集う場所が良い選択肢です。 鏡餅は日本の文化を象徴し、新年の幸せを祈る重要なシンボル。 […] 鏡餅を飾る場所はマンションやアパートではどこがいい?はブログ、来週はきっと晴れに掲載された記事です。
【ポケモンGO】リモート40戦のボーナスがアツい! ダイケンキのレイドデイ攻略ガイド | poxnel
12月3日の14時〜17時に『ポケモンGO(Pokémon GO)』で開催される「ダイケンキ(ヒスイのすがた)」のレイドデイ攻略ガイドです。 「ダイケンキ(ヒスイのすがた)」の「レイド・デイ」の概要 ダイケンキ(ヒスイのすがた)が実装。色違いで登場する可能性あり 無料のレイドパスが最大で5個受け取り可能 12月3日9時〜12月4日12時までリモートレイドに挑戦可能な回数が1日20回に増加 色違いのダイケンキ(ヒスイのすがた)に出会える確率がアップ イベントチケットが販売。購入するとボーナスが発生(詳細は後述) イベントチケット購入時のボーナスの内容 ボーナス発生時間:12月3日14時〜22時 追加で無料レイドパスを8個入手可能(合計で14個) ふしぎなアメXLがもらえる確率が上昇 レイドバトルで獲得可能なXPが50%増加 レイドバトルで獲得可能なほしのすなが2倍に
【話題】『弱者男性さん、息吸うだけで逮捕される時代が到来に…』(※動画)
窓際ジョニーさんのポスト 【悲報】弱者男性さん、息吸うだけで逮捕される時代が到来に… 【悲報】弱者男性さん、息吸うだけで逮捕される時代が到来に… pic.twitter.com/Tieaxr2IQq — 窓際ジョニー (@jonny_mado) December 2, 2023 fa-wikipedia-w痴漢 痴漢(ちかん、チカン)とは、女にみだらないたずらをしかける男、またはその行為である。痴漢行為ともいう。具体的には、電車やエレベーター、夜道などで相手の体に触れたり抱きつく、また自身の下半身を露出させて相手の反応をみて楽しむなどの行為であり、性犯罪に当たる。性的暴行、性暴力の1つでもある。『精神障害の診断と統計マニュアル』(DSM-5)及びWHOの「国際疾病分類」(ICD-11)では、窃触障害として性依存症に分類される。出典:Wikipedia ネット上のコメント ・ガッツchより下手じゃない? ・これ捜査員が男にクンクンしてない? ・これ冤罪くせぇなぁ てか殆ど隠れてて分からんわ ・これやらせ?w早く男女別車両にしたほえがええわw こんなもん息もできへん場合もでてくるわw 列離れたら絶対に女の人の後ろに並べない縛りw ・これで逮捕なら鼻炎や花粉症の人大変やな🫢 ・冤罪とか言ってる人いるけど、これどう見ても故意でやってるんだから逮捕されて当たり前やんw ・いや、本当に「何もしていない」 \\SNSで記事をシェア// X(旧Twitter)でシェアニュースを Follow sharenewsjapan1
<不倫だった父と母>「両親は私を愛してくれた」気持ちを整理しようとした矢先……?【第3話まんが】 | ママスタセレクト
<不倫だった父と母>「両親は私を愛してくれた」気持ちを整理しようとした矢先……?【第3話まんが】 | ママスタセレクト 【第1話】から読む。 前回からの続き。 私はユウカ。私の両親は、私が中学生のときに別れました。それ以降、父と会うことなく時が経ち……。私の結婚が決まり、父を結婚式に呼びたいと母に相談したところ、父と母が実は不倫関係で、私はその末に生まれた子どもだと伝えられたのです。混乱を隠し切れない私でしたが、婚約者のシンタの言葉に支えられ、時が気持ちの整理をしてくれるのを待つことにしました。 正直、気持ちの整理はなかなかつきませんでした。自分自身が「結婚」を決めたことで、ますます「不倫」というものに対する嫌悪感が増してしまうのです。もし……シンタが浮気したら……想像しただけで、おぞましく感じてしまいます。 お父さんの奥さんにとって、私のお母さんは嫌悪の対象だったということです。しかも私という子どもまで作って……客観的に考えれば考えるほど、両親の行為が最低でなりませんでした。でも……。 あの幸せそうだった両親の笑顔も、私たちなりの「家族」という形も、すべて嘘だったとは思えなかったのです。「ユウカはただ、お父さんとお母さんの子どもだった。それだけだよ」シンタの言葉を思い出すと、少しだけ胸が軽くなるような気がしました。 私は母の元に戻り、話をしました。 「私、お父さんとお母さんがしたことは最低だとは思う」 「……でも、お父さんとお母さんが私を大切にしてくれたってことも……私は知ってる」どんな結論になるか……許せるのか、許せないのか。私もまだ分かりません。泣き始めた母を見て、まだ何か現実感がない感覚になりました。そのとき……。 母の携帯が鳴りました。母は涙をふき、深く息をして感情をおさえてから電話に出ています。私も気を取り直して部屋から出ようとしたところ……。 父と母が不倫関係にあったと聞いた私は、まだ母の目を真っすぐ見て話せるほどの気持ちの余裕はありませんでした。けれど両親が私を愛してくれたという事実は、私の心の中に残っています。あとは時間が私の気持ちをどう導き、結論を出してくれるかを待つしかないのかな……そう思っていたのです。しかし父の余命が残り少ないことを告げる電話がかかってきて、私は深く悩みました。結論をすぐに出さなくてはいけなくなったのです。 【第4話】へ続く。 原案・ママスタコミュニティ 脚本・渡辺多絵 作画・よしはな 編集・今淵凛
今話題のあの作品を見るならABEMA! 年末年始の今こそオススメな理由とは?
本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領する場合があります。 年末年始も近づく今日この頃。暇な時間も増え、ゆっくりとアニメや映画、バラエティを楽しむチャンス! そんなあなたに、ABEMAでおすすめの理由や番組をご紹介! 【▼DLリンク▼】 ※ダウンロードはコチラから! 登録不要! 簡単検索でどこでも動画を楽しめる! 『ABEMA』はなんと会員登録なし、無料で楽しむことができます。また、月額960円のABEMAプレミアムに登録すれば限定の作品の視聴をすることもできる! 好みの作品に応じて変えることができるのは嬉しいですね。そもそも会員登録なしで楽しめるので暇な時間を使って好きな番組を探せちゃうんです! 有名な作品として、『葬送のフリーレン』、『しくじり先生』、『相棒』、『ABEMAエンタメ』など様々なジャンルの作品を見ることができます。アニメ、バラエティ、ドラマ、格闘など簡単に検索することができますしマイリストも簡単登録! どの動画サイト、アプリを使えばいいのかわからない。こういった方におすすめできるアプリとなっています。年末になり増えた暇な時間を使って、筆者と一緒にABEMAで楽しみましょう! 【▼DLリンク▼】 ※ダウンロードはコチラから! (C)AbemaTV, Inc.
サンモニ・青木理氏、パーティー券疑惑「激震が走る」と予言するも… 立憲民主党議員の不記載問題はスルー
「サンモニ」青木理氏、パーティー券疑惑「激震が走る」と予言 立民・安住氏の不記載問題には触れず 記事によると… ・ジャーナリストの青木理氏が3日、TBS系「サンデーモーニング」に出演し、自民党・安倍派のパーティー券について「激震が走る」可能…
【遺産100万おねだり義姉】夫が子どもに遺したもの「遺産は渡さないッ!」<第9話>#4コマ母道場 | ママスタセレクト
【遺産100万おねだり義姉】夫が子どもに遺したもの「遺産は渡さないッ!」<第9話>#4コマ母道場 | ママスタセレクト 【第1話】から読む。 前回からの続き。どんなに会いたくても亡くなった人には二度と会えません。残された人は、さまざまな感情を受け入れ、自分の人生を再び歩いていきます。ただ、亡くなった人が残す気持ちは、お金や物へと姿を変えて、残された人の生活に影響を与えます。時には悪い方向に転がることも……。夫の遺産をめぐって義姉と戦うことになったママのお話です。 【エピソード】夫のトウマさんを亡くしたリエさんは、小学校3年生の息子のアキラくんとふたりで暮らしています。トウマさんは少なくない額を残してくれていて、アキラくんの将来のために大切に使おうとリエさんは決意しています。しかし迎えた一周忌、義姉のミユウさんが突然「遺産を100万円くれ」と言ってきてから、生活は変わってしまいました。その後、アポなしで家に押しかけてきた義姉。しかも「トウマはリエとアキラを家族と思っていなかった」と言われ、我慢の限界を迎えます。 第9話 1円たりとも渡さない! 【編集部コメント】 ミユウさんは、トウマさんがリエさんやアキラくんよりも、自分の子どもたちを大事にしていたと、無神経すぎる言葉を投げかけます。まだ亡くなって1年しか経っていないのに、どうしてリエさんにそんなことを言えるのでしょうか。リエさんの静かな怒りにミユウさんが言い返せる言葉は、ひとつだってありません。 【第10話】へ続く。 原案・ママスタコミュニティ 脚本・古川あさこ 作画・まゆか! 編集・横内みか
【難読漢字】読めたら天才!〝玻里非〟はどの国を表す? | poxnel
本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領する場合があります。 AppBankでは、簡単に読めない「難読漢字」を紹介する記事を毎日掲載中です。身の回りに有りふれた物でも「これって、こんな漢字で書くんだ!」という驚きがきっとあるはず。 紹介する種類は食べ物、植物、国名など様々。是非挑戦してみてくださいね! 国名の漢字クイズ:問題 今回の問題は「玻里非」です。 南米中央部に位置する国であり、多様な自然環境が特徴です。 この問題、あなたは正解できますか?
【話題】『女性ドライバーさん、法定速度を守ることの大切さをみんなに教える…』(※画像)
滝沢ガレソさんのポスト 【朗報】女性ドライバーさん、法定速度を守ることの大切さをみんなに教える (画像:@kanapin324) 【朗報】女性ドライバーさん、法定速度を守ることの大切さをみんなに教える (画像:@kanapin324) pic.twitter.com/KmPxOxwmSL — 滝沢ガレソ🔯 (@takigare3) December 2, 2023 fa-wikipedia-w法定速度 法定速度とは、法令による車両の速度制限であり、日本では道路交通法によって委任された命令である道路交通法施行令で定められている。 法令で定められた最高速度を法定最高速度、最低速度を法定最低速度という。出典:Wikipedia ネット上のコメント ・運転中に撮ってるし ・これもある意味煽り運転だろ ・写真さえ撮ってなきゃ交通ルール守ってて偉いのに ・マジでイライラするだろこんなんw ・法定速度を守るのは良いとして 撮影してるのはどうなんでしょう ・法的に正しい炎上系 ・速度守ってもスマホ守ってないやん \\SNSで記事をシェア// X(旧Twitter)でシェアニュースを Follow sharenewsjapan1