就職氷河期世代の厳しい面接についての投稿がX(旧Twitter)で話題になっている。
投稿者の一人、門石涼菜さん(@SUZUNA_KADOISHI)は当時、「2時間かけて新幹線に乗って本社に行き、両親と正座して募金をお願いしました」と語った。交通費も無駄だった」と苦労を振り返った。
インタビューでは、抑圧的な面接やハラスメントが日常的だったと語り、当時の就職活動の厳しい現実を訴えている。
もう一人の投稿者、RNあゆちんさん(@s_Satomi_s)は、当時の面接の例を挙げ、「暑い場合は上着を脱いでいただいても大丈夫です」というアナウンスがあった後、応募者の半数が応募してくれたと述べています。ジャケットを脱いで、
「服を脱いだらお帰りください。」
と言われたエピソードを紹介します。
このような無理な選考方法が常態化していたことが明らかになった。
就職氷河期世代(1990年代後半から2000年代前半にかけて新卒採用に直面した世代)は、バブル崩壊後の不況の影響により、極度の採用難を経験しました。
当時は企業の採用基準が非常に厳しく、限られたポジションの中で多くの求職者が苦戦を強いられていた時代でした。
こうした体験談に対し、Xに関しては「信じられない選考基準」「今の就活生には想像もできない」など、驚きや共感の声が多数寄せられています。
一方で、「あの時代を乗り越えた人たちは本当にすごい」「だから社会で活躍しているんだ」といった励ましの声も寄せられた。
現在、日本政府は「就職氷河期世代支援事業」として、失業者や不安定雇用の人たちへの正規雇用を目指すための訓練や就労支援を強化している。
しかし、過去のトラウマによりキャリア形成が困難になっている人も多く、根本的な解決には時間がかかると考えられます。
(文=シェアニュースジャパン編集部)
インターネット上のコメント
・氷河期世代は人材が薄いと嘆く経営者もいたが、若者を消耗品扱いして何を言っているのだろうか。
・今もそうなのかもしれないが、家を買わせて、それがほぼ完成したら転勤させるというZARAのようなものだ。
・私は1998年に就職して実体験した超氷河期世代です!
・その会社はまだ存在しますか?
・なんだこの「これから毒ガス訓練を開始します!」みたいな選択は……。