![[Topic]](https://sn-jp.com/wp-content/uploads/2022/06/yakiniku.jpg)
Kanatoko による投稿
ふるさと納税で佐賀牛をいただいたのですが、ほとんど牛脂なので食べることができません。
言い訳として赤が4枚しか混ざっていないのも腹立たしいです笑

ふるさと納税で佐賀牛をもらったんですが、ほとんど牛脂で食べられません。言い訳に赤身が4枚しか混ざってないのも食べにくいです笑 pic.twitter.com/CAls63KjD2
— かなとこ (@kinyuka) 2024年8月4日
fa-wikipedia-wふるさと納税
ふるさと納税は、2008年5月に日本で始まった寄附金税制です。この制度の主な目的は、都市化社会における地方と大都市の格差を是正し、人口減少地域の税収減少を補い、地方創生を図ることです。地方自治体への寄附は、法律で定められた範囲内で、所得税と住民税から控除されます。
出典: Wikipedia
オンラインコメント
・これをサッと焼いて大根おろしとポン酢で食べる。飛ぶ。
・レタスで包んだら美味しいでしょうか?
・思ってたより牛脂多かった笑。それは大変。
・え?この霜降りがめちゃくちゃ美味しそうだと思うのは私だけ?
・最近の高級カルビといえばこれです。口の中でとろけるほど美味しいと皆が言っています。
・脂っこいものが苦手なのにカルビを選ぶなら、基本的な食の知識があり、自分の好みがはっきりしている方が幸せになれるでしょう。
・ふるさと納税の高価な肉はいつもこんな感じなので、もうほとんど注文しなくなりました。
\\\この記事をソーシャルメディアで共有する//
X(旧Twitter)でニュースを共有する
