ひろゆきさんの投稿
103万円の壁がなくなり、働かなくてはいけない人が減れば税収は増えます。お金が循環すると経済が成長するということを理解していない人もいます。
労働者の収入が増える
↓
消費または投資が増加する
↓
企業の売上が増加したり、株価が上昇したりする
↓
税収が増加
労働時間の増加
↓
企業の生産量が増加し、売上が増加する
↓
税収が増加
103万円の壁がなくなり、働かなくてはいけない人が減れば税収は増えます。お金が循環すると経済が成長するということを理解していない人もいます。
労働者の収入が増える
↓
消費または投資が増加する
↓
企業の売上が増加したり、株価が上昇したりする
↓
税収が増加労働時間の増加
↓
企業の生産量が増加し、売上が増加する
↓
税収が増加— ひろゆき (@hirox246) 2024 年 11 月 4 日
↓↓↓
ファツイッター米山隆一さんの投稿
例えばひろゆきさん、消費性向が80%の場合。
①税収100万円 → 政府が100万円を支出
② 100万円の減税 → 労働者は80万円を使って20万円が貯まる
したがって、②は①に比べて消費が増えない(むしろ減る)ということに気づいていないだけです。
自分が知らないことについて誤った結論を下すのはやめるべき時が来たと思います。
例えばひろゆきさん、消費性向が80%の場合。
①税収100万円 → 政府が100万円を支出
② 100万円の減税 → 労働者は80万円を使って20万円が貯まる
したがって、②は①に比べて消費が増えない(むしろ減る)ということに気づいていないだけです。自分が知らないことについて誤った結論を下すのはやめるべき時が来たと思います。— 米山隆一 (@RyuichiYoneyama) 2024 年 11 月 4 日
fa-ウィキペディア-w米山隆一
米山 隆一(よねやま りゅういち)は、日本の政治家、立憲民主党の衆議院議員、医師、医学者、弁護士。彼の学位は医学博士です。株式会社誠治郎 代表取締役 元新潟県知事。
生年月日:1967年9月8日
出典: ウィキペディア
インターネット上のコメント
・一度試してみましょう。 ①が実施された期間を失われた30年と呼ぶ。少なくとも①は失敗します。このままでは失敗ばかりです。変化! !それが失敗した場合は、次のステップを考えることができます。
・これについて、なぜ時給700円程度のときに定められた時給103万円が依然として許容されるのか、説明をいただきたいと思います。実は、働く上でいくつかの制限があります。物価が上昇し、賃金が上昇することを望めば、それも急速に実現します。制度の変更や修正には柔軟に対応するのが当然だと思います。
・国民は、あなたのような軽率な政治家に100万円を渡して捨てるより、100万円を自分の懐に入れて、消費や投資に使いたいだけですよ!わかりますか?
・親が子どものお年玉を取り上げて「全部使ってあげるから大丈夫!」と言っているようなものです。
・結局、①は政治家の親戚の企業に流れるだけではないでしょうか?政府が本当に日本国民のために利用するとは思えません。日本の家族はより安定し、子育てが容易になるため、長期的には選択肢 2 の方が良いと思われます。
・政府が世界を運営するために100万ドルの税収を使っていると聞いているのは私だけでしょうか?
・①何に使うのかよくわかりません。 ②お金が貯まっても銀行を経営すれば景気は良くなります。政府が新興企業や困っている企業が低金利で借りられる融資額を増やせば、経済は好転し始めるだろう。売上が上がれば時給や福利厚生もアップします。