![[Tokushima]県立高校の中国製タブレット6割壊れ…県「4000台追加購入」](https://sn-jp.com/wp-content/uploads/2023/05/taburettokoukousei.jpg)
徳島県:県立学校でタブレット1万台破損
記事によると…
・徳島県教育委員会は、県立学校に配備されているタブレット端末の不具合が多発し、累計の不具合発生台数が10,041台(13日現在)に達したと発表した。 1人1台体制を目指して2021年度から県立高校などに配布された中国製端末1万6500台のうち、6割が故障した。
内訳では「バッテリー増設」が6724台で67%を占めた。 運転時間が1時間未満の台数は1,648台で16%を占めた。
・県教委は近くさらに4000台を調達する予定。
ファカレンダー2024年5月16日 19時20分
ファチェーン
fa-ウィキペディア-w中華人民共和国
中国は、広大な草原、砂漠、山、湖、川、そして 14,000 km 以上の海岸線を持つ人口の多い東アジアの国です。 首都北京は、複数の建物からなる紫禁城や天安門広場などの史跡と近代建築が融合した都市です。 高層ビルが立ち並ぶ上海は国際金融の中心地です。 中国北部には、有名な万里の長城が東から西まで伸びています。
出典: ウィキペディア
インターネット上のコメント
・安物買いの銭失い。 バックドアを使用しても大丈夫ですか?
・ポッタクリやん、数千円出せばiPad買えるよ。
・中国は政策だけでなく製造面でもずさんだと言える。
・こいつらはバッテリーが爆発するまで分からないだろうね🤣
・安物買いの銭失い…
・C国製のものはクソだ! それは私がずっと言い続けてきたことです💧
・いや、これを実験台として中国製と他国製のコスト差を見せて欲しい。
\\記事をSNSでシェア//
X (旧 Twitter) でニュースを共有する
