モンスト(モンスターストライク)に登場した、イグノー(いぐのー)「喜なる黙殺」【轟絶】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
イグノー【轟絶】攻略

イグノー関連クエスト
他轟絶クエストはこちら!
目次
イグノー【轟絶】のギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 重力バリア |
★★★ | 減速壁(ビタ止まりレベル) |
★★★ | エレメントショット(新ギミック) |
★★★ | 属性効果超絶アップ(約3倍。全員「闇属性」で挑もう) |
★★ | 伝染霧(イグノーが放つ。艦隊編成の場合は伝染抵抗をオススメ) |
ドクロ(モアイを倒すとイグノーが防御ダウン) | |
エレメントエリア内は属性効果アップ | |
相互蘇生 | |
地雷(6,340ダメージ、ただしエレメントエリア内で踏むと大ダメージなので要注意) | |
ブロック | |
ノーコンティニューでのみクリア可能 | |
ボス情報
クエスト挑戦条件
運極達成数が10以上
イグノー【轟絶】の攻略ポイント
新ギミック「エレメントショット」を活用してダメージを稼ぐ
クエスト中、味方モンスターを引っ張る際に表示される矢印と同時に、「エレメントショット」の矢印が表示されます。

放つと「エレメントショット」の弾が発射。
弾がヒットした位置を中心として円形に、エレメントエリアがそのターン中のみ展開されます。

▲エレメントエリアの範囲は狭いので、展開する位置を落ち着いて狙おう
なお「エレメントショット」の弾が発射される方向は、モンスターを引っ張った際に表示される矢印の長さによって変化。
敵の周辺にエレメントエリアを展開しつつ、その中で直接攻撃を当てたり、友情コンボを発動してダメージを稼ぐ必要があります。
「エレメントショット」は壁に反射する特性がある
敵に直接当てるだけではなく、壁反射を利用して当てることも可能です。(敵かシールドに当たるまで反射)
「モアイ」と「カビカビーズ」はそのまま直殴りで処理可能
エレメントショットが不要な敵 | |
---|---|
![]() |
![]() |
エレメントエリアを展開する必要はありません。直殴りで倒しましょう。
それ以外の敵は、すべてエレメントショットが必要になります。
重力バリアと減速壁に対応可能な、闇属性のキャラで挑もう
本クエストのメインギミックは2種類。どちらも対策が必須なレベルです。
また、「属性効果が超絶アップ」という仕様なので、有利属性である「闇属性」以外のキャラは、与ダメの点で大幅に不利となります。
攻略に役立つ「わくわくの実」
- 加撃系全般
- 熱き友撃の力
- 将命削りの力、兵命削りの力
攻略に役立つ「魂の紋章」
- 対光の心得
- 対弱の心得
- 伝染抵抗(艦隊編成の場合は付けることをオススメ)
- ゲージ必中(ゲージにアンチ減速壁を持つキャラは、あると楽)
雑魚の攻撃パターン一覧
雑魚の注意するべき攻撃を記載します。なおステージにより攻撃ターン数や、数字の位置が異なる場合もあるため、あくまで参考としてご覧ください。
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
目次に戻る