・反ワクチン派の人々にとっては、気に入らないニュースかもしれない。
ワクチン接種を受けた人は、そうでない人と比べてアルツハイマー型認知症の発症リスクが大幅に低い。これを裏づける論拠が増えており、2023年9月にも新たな研究結果が発表された。
そうなのだ。ワクチン接種には、感染症から身を守るという明白な利点があるが、それに加えて、複数の異なるワクチンの接種と、アルツハイマー病の発症率減少とのあいだに関連が見られることが、2つの大規模研究で明らかになったのだ。
では、どの程度の効果があるのだろうか?
まず、2022年8月に発表された研究は、インフルエンザワクチンに着目した。神経学者のポール・シュルツが率いるテキサス大学健康科学センターの研究チームは、全米の高齢者180万人以上を対象にデータを収集した。このうち半数はインフルエンザワクチン接種済みで、残りの半数は未接種であり、対象者の平均年齢は74歳だった。研究チームは、調査開始時点から4年間の医療記録を参照し、同期間に何人にアルツハイマー病の兆候が現れたかを調べた。
ワクチン接種済みグループでは、4年間の経過観察期間中に約4万8000人(93万6000人中)がアルツハイマー病を発症し、発症率は約5.1%だった。これは、かなりの人数に思えるかもしれない。しかし、ワクチン未接種グループでは、約8万人がアルツハイマー病を発症した。言い換えれば、インフルエンザワクチンを接種した高齢者のアルツハイマー病発症率(5.1%)は、未接種高齢者における発症率(8.5%)と比べて、40%低かったのだ。
(略)
fa-calendar11/10(金) 14:00
fa-chain