DTH ハオさんの投稿
初めてLCCに乗ってみてとてもよかったので、皆さんにシェアしたいと思います。今までLCCに乗ったことがなかったのは、成田空港から遠いことと、値段が安いわりにサービスが安くて人も下品という噂があったからです。今回、妻がどうしても一緒に花火を見たいと言うので、週末旅行に行きました。滞在期間が短いのに交通費が高いのは我慢できず、LCCを使うことにしました。
まずはサービスについて。初めてなので何をすればいいか分からず、パソコンで予約して空港へ直行。チェックインカウンター付近を見回すと、他の人はアプリのQRコードで直接入力しているのが目に入りました。ウロウロしている間に係員が予約メールを見て、すぐにチケットを発行してくれました。あまり詳しくない人にも親切ですね。帰りはアプリをインストールしようと思います。ここからは機内アナウンスやサービスは他の航空会社と変わらない感じでした。ちなみに食事や飲み物は有料ですが、普段はほとんど寝ているので問題ありません。
次に、礼儀正しさ。正直、LCC以外の航空会社の乗客の800倍は良いです。私は、会社の経費を使い、自分が偉そうにしている、馬鹿げた老人で、そこにいた唯一の人でした。主な客層は若いカップルと家族連れです。週末に全国的なスポーツイベントに行くようなカジュアルな服装の老人が時々いましたが、とてもスマートでした。外国人もいて、印象に残ったので、次回は彼らについて個別にお話しします。
今回座ったのは3列目の真ん中(予約時に指定できるが、しない方が安い)。右隣は若い女性、左隣は東南アジア系の手足の長い外国人ビジネスマン。前の座席に膝を乗せて窮屈そうにしていたが、一度も手足で領空を侵犯することはなかった。それどころか、飛行機が飛んでいる間ずっと、武術の先生のように両手を膝に乗せていた。脳と太ももの筋肉が萎縮し、足がだらしなく開いて人の邪魔になる経費男とは全くの別物だ。
平均年齢が若く、あちこちで「すみません」「お願いします」「ありがとう」が聞こえてきます。子供がちょっとぐずったからといって咳払いをするおじいさんもいません。機内誌もすごい。機内誌は古臭いものばかり見慣れていましたが、今日の機内誌の特集は新鮮で「リゾートバイトって何がいいんだろう?」と思いました。
成田空港が遠いことを除けば、ほぼすべての面でLCCの方が快適でした(ちなみに今はバスに乗っています。出発は当初の予定より20分遅れましたが、もちろん文句を言うおじいちゃんはいませんでした)。私も時間に余裕がある時はLCCをこれからも利用したいですが、おじいちゃんがたくさん乗っていると礼儀正しさが保証できないので、特にお勧めするつもりはありません。自己判断でお願いします。
初めてLCCに乗ってとてもよかったので皆さんにシェアしたいと思います。今までLCCに乗ったことがなかったのは、空港が成田空港と遠いことと、値段が安い分サービスが安く、人も下品という噂があったからです。今回は妻がどうしても一緒に花火を見たいと言うので週末旅行に行きました。滞在時間は短かったですが… pic.twitter.com/JTLEUkkUSf
— DTH 教師ハオ (@DTH03597062) 2024年7月26日
fa-twitter関連記事
リプライの中にLCCに関するネガティブな情報もいくつかありましたが、アタラさんの体験談も生々しいですね。そういったリスクも知っておいた方が良いかもしれませんね。
— DTH 教師ハオ (@DTH03597062) 2024年7月26日
fa-wikipedia-w格安航空会社
格安航空会社とは、効率化により運航コストを低く抑え、低コストで簡素化された航空輸送サービスを提供する航空会社です。LCC(ローコストキャリア)とも呼ばれます。[注釈 1]。
出典: Wikipedia
オンラインコメント
・「会社の経費を使って自分が偉いと思っているバカな老人は私だけだ」これが本当に衝撃的だった(笑)
・LCC ではフライトの変更やキャンセルに対応できるのか気になります。
・成田空港に近いので、LCCを利用することが多いです。ターミナル3のフードコートはとても快適です。
・言われなければ気づかなかったが、電車の中でもマナーの悪い偉そうなおじさん。若い家族やサラリーマンと仲良く暮らしていて良かった。
・サクララウンジやクラブラウンジが嫌いな理由はまさにこれです。おじさんや派手な人が多くて見栄えが悪いです。LCCは若い人が多いので最高です!
・2回乗りましたが、短距離なら大丈夫です👌🇯🇵国内🌇
・保険がないことを除けば、それほど不便ではないので、悪天候や到着空港のストライキにさえ気を付ければ、それほど悪くはありません。あ、ヨーロッパやフィリピン行きのLCCはかなりランクが低いかもしれません。
