Googleの「Pixel Watch 2」に配信されているWear OS 4には、初めて純正のインターネットブラウザが内蔵されています。しかしながら、このブラウザアプリは通常のブラウザとは異なるもののようです。
*Category:
Wear OS 4で追加されたブラウザ機能
Wear OS 4には、新しいPixel端末に移行する機能の搭載や、いくつかの修正・改善が行われましたが、大きな新機能は追加されていません。一方、Pixel Watchの設定項目では、システムのデフォルトのインターネットブラウザが設定できるようになりました。
これまで、Wear OSにはブラウザーアプリが存在しませんでした。Playストアではサムスンのインターネットブラウザなどをインストールすることは出来ますが、Google Chromeなどは提供されていません。
一方、Wear OS 4では、「Wear OS」がデフォルトのシステムブラウザとして表示されます。しかし、このブラウザはアプリ一覧には表示されません。
アプリの説明には「インターネットにアクセスするためのアプリです。タップしたリンクは、このアプリで開きます。」と書かれています。しかし、Wear OSでは基本的にリンクが表示されることはなく、通知でURLが送られても白いテキストで表示されます。
今のところ、このアプリの用途は不明です。テックメディア「9to5Google」は、このブラウザは「ペアリングしたスマートフォンに、リンクをリダイレクトするために使われているのではないか」と推測していませんが、実際のところは不明です。
なお、「Pixel Watch 2」では、前述のサムスン製インターネットブラウザをインストールすれば、ブラウジングは可能です。デフォルトブラウザに設定することも可能でしたが、特に変わることはありませんでした。
このアプリでYouTubeを再生したところ、音声は端末のスピーカーからしっかり再生されました。ただし丸い画面ではあまり使い勝手は良くないため、あくまでオマケ機能程度にとらえておいた方がよいでしょう。
\ 最新記事 /
※収益化について:本サイトに記載されたアフィリエイトリンクを経由して商品の購入などが行われた場合、売り上げの一部が製作者に還元されることがあります。※免責事項:この記事はテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。掲載情報によって起きた直接的及び間接的損害に関して、筆者・編集者並びにAppBank
株式会社は責任を負いません。