小学生がお得な夏休みキャンペーン!都営交通ToKoPoほか【定例記者会見ママ向けレポート】 | ママスタセレクト 夏休みもまっただなか。子どもたちを連れて遊びに行く際に都営交通を利用する機会はありませんか? 都営交通がお得になるToKoPoや、東京都の子育て支援「こどもスマイルムーブメント」に関する情報など、子育て中のママたちに役立ちそうな情報を、8月4日に行われた東京都の定例記者会見からお伝えします。さらに今回ママスタセレクトでは小池百合子東京都知事に、東京都の子育て政策に関する質問、回答をいただきました。こちらも必見ですよ。 小学生を対象に都営交通1回の乗車につき50ポイント 東京都交通局が展開するToKoPo(トコポ/入会金・年会費無料)では、小学生の会員向けに夏休みキャンペーン(~2023年8月31日)を実施しています。ToKoPoは、記名式PASMOとToKoPoを紐づけすると、都営地下鉄、都営バス、東京さくらトラム(都電荒川線)および日暮里・舎人ライナーの都営交通を利用するたびにポイントが貯まるというサービス。貯まったポイントはPASMOにチャージできます。 キャンペーン期間中は通常、1回の乗車につき2ポイント付与されるところ、期間中は50ポイントが付与されます。たとえば、夏休みに浅草へ行く場合、都営浅草線で押上駅から浅草駅まで乗車すると、小児IC運賃が89円ですが、基本ポイント50ポイント付与により実質39円で移動できます。 貯まったポイントは、10ポイント10円単位でチャージできたり、電子マネーとしても使えるのでとってもお得。「こどもスマイルムーブメント」のホームページでは、夏を楽しむおでかけイベントなどが紹介されているので、どこに行こうか迷っているママはチェックしてみてくださいね。家族でおでかけしたあとは、楽しかった思い出を絵日記に書くのもよさそうです。 「こどもスマイルムーブメント」ロゴ決定。企業・団体の表彰も 東京都では、行政、企業、教育団体、そして子どもたちが協力し、現在と未来の子どもたちの笑顔を大切にする取り組み「こどもスマイルムーブメント」を推進しています。今回、この「こどもスマイルムーブメント」ロゴが決定しました。 ロゴは、マントをつけた子どもが未来へ飛び立つ姿を表現したもの。今後、都が発信する動画やポスター、企業や団体の活動で使われる予定です。さらにムーブメントの一環として、子どもの笑顔を育む先進的な取り組みを行っている企業・団体を表彰する「こどもスマイルムーブメント大賞」が創設されました。現在、企業・団体からの募集を行っています(~2023年9月15日)。東京都の企業や団体で働いているパパやママは、チェックしてみてくださいね。 小池都知事に質問「子ども政策について考えは?」 ――子育て政策に力を入れている東京都ですが、小池都知事は子ども政策についてどう考えているのでしょうか? 小池百合子東京都知事:都では子育てを楽しく、周囲も喜ぶ経験として位置づけ、「こどもスマイルムーブメント」を通じて子どもたちの幸せな笑顔を大切にする取り組みを進めています。さらに、少子化対策の一環として、望む人が結婚から出産までの段階をシームレスにサポートすることが大切だと考えています。 子どもを取り巻く環境は複雑で、日々変化しています。その中で子どもの声や視点を大切にし、政策を進めることが求められています。少子化対策と子ども政策は、社会を支える両輪のような役割を果たし、チルドレンファーストの社会を実現させるために政策の実現、強化を進めていきたい。子育ては楽しいよね、というところにどうやって持っていくかが総合的な課題です。子育てをする方、したい方々を応援していきたいと考えています。 【編集部】 「子育ては、各家庭の課題だけでなく社会全体で支え合うもの。子どもたちが感じたり考えたりすることを積極的に取り入れていこう」という小池都知事のメッセージが伝わってきました。東京都では、子どもたちの笑顔を大切にする「こどもスマイルムーブメント」を通じて、楽しくて幸せな子育て環境を築くための取り組みが広がっています。「こどもスマイルムーブメント」の取り組みについて、これからますます期待ができそうですね。 文・間野由利子 編集・きなこ
【ポケモンGO】PvPで最強クラス!? 特別な技のポケモンは作るべき? | poxnel
8月15日20時まで『ポケモンGO(Pokémon GO)』で開催されている「ポケモンWCS2023」イベント中には特別な技のポケモンが作成可能! 食べたいものを選ぶだけ!簡単ダイエットアプリ「あすけん」を無料でダウンロード! WCS記念イベント中は特別な技持ちのポケモンを作成可能 8月11日10時〜8月15日20時に開催されている「ポケモンワールドチャンピオンシップス2023イベント(WCS記念イベント)」の開催中は、特定のポケモンを進化させることで特別な技を覚えさせることが可能。 ▼習得可能な特別な技とポケモン ・アローラサンドをアローラサンドパンに進化→シャドークローを習得・ゴーリキーをカイリキーに進化→しっぺがえしを習得・パウワウをジュゴンに進化→こおりのつぶて、こごえるかぜを習得・トドグラーをトドゼルガに進化→こなゆき、つららばりを習得・ガラルマッスグマをタチフサグマに進化→ブロッキングを習得 この特別な技ですが、あまり馴染みのない技が多く「作るべき?どれを優先するべき?」と悩んでいるトレーナーさんも多いのはないでしょうか。 全体的にPvP向けの性能の技 今回習得な可能な技は、全てPvP(GOバトルリーグ)向けの技となります。特に注目なのは以下の2匹。 ▼こなゆき&つららばりを習得したトドゼルガは全てのリーグで活躍可能な万能アタッカーに。サードアタックを解放してじしんを習得させればドラゴンタイプ全般や、はがねタイプなどに強く対抗可能となります。 ▼シャドークローを習得したアローラサンドパンはスーパーリーグとハイパーリーグで極めて強力。れいとうパンチやドリルライナーといった、必要エネルギー量の少ないゲージ技と組み合わせると、圧倒的手数でひこう、ドラゴン、はがねといったポケモンに対抗可能です。 強いていえばカイリキーがレイド向け 強いていえば、しっぺがえしを習得したカイリキーは、あくタイプのレイドアタッカーとしてそこそこの性能。 勿論、純粋なあくタイプポケモンには性能面で劣りますが、優秀なあくアタッカーを持っていないトレーナーさんなら、代用として十分に活躍可能(カイリキーは攻撃ステータスが高い!)。 ちなみに、イベント開催中であればワンリキーが大量に野生出現するため、カイリキーを大量に作成するのも容易です。 Amazonで「ポケモン ゴー プラスプラス」を見る このサイトでは、Amazonアソシエイト・プログラムを使用しています 今月のイベント日程・レイド最新情報はこちら
【音声】ジャニーズ・金指一世さんの温泉旅行のお相手、めちゃくちゃ美人だった…
(@rabigone)さんのツイート 金指一世 元ストーカー2929と繋がり発覚‼️ ▼動画 金指一世 元ストーカー2929と繋がり発覚‼️ pic.twitter.com/Oj82N…
義実家に長居したがる旦那にイライラ!帰宅後の寝かしつけ・片付けが大変なのに。ママができることは? | ママスタセレクト
義実家に長居したがる旦那にイライラ!帰宅後の寝かしつけ・片付けが大変なのに。ママができることは? | ママスタセレクト 旦那さんにとって実家は、とても居心地のよい場所。ついつい長居することもありますよね。でもそれが日曜日となると、ちょっと問題が出てきそうです。ママスタコミュニティのあるママから、こんな投稿がありました。 『義実家に長居したがる旦那にイライラする。子どもの寝る時間もあるから、「帰ろう」と言ってもすぐ帰らない。義実家だからあまり大きな声は出したくないけれど、旦那が動かないから、結局私が子どもたちにあたってしまう。「たまにしか行かないんだから急かすなよ」と旦那は言うけれど、毎週行っている。寝かしつけも残りの家事も朝の支度も全部私任せ。日曜日の夜に子どもたちの生活リズムを崩される方が嫌。これから義実家に行くけれど、憂鬱!』 毎週のように実家で長居する旦那さんのペースにあわせると、帰宅時間が遅くなってしまい、食事やお風呂、寝る時間もずれ込んでしまいます。日曜日の夜に生活リズムが崩れると、翌日は学校や幼稚園に行く子どもたちにも影響が出そうですね。投稿者さんと同じような経験をしているママも少なくないようで、コメントが寄せられました。 明日の予定を考えない旦那さんにイライラ 『日曜日の夜に遅くなると、月曜日から本当に辛いよね。うちも夏休み最終日の夜に呼ばれて明日から幼稚園が始まるので……と私から切り出したら、それが何? という反応でびっくりだった』 義実家に行ったとしても、早めに切り上げて帰宅するなら、それほどイライラすることもないでしょう。問題は、帰宅した後のママの家事や、子どもたちの明日の予定を考えていないこと。特に子どもたちの生活リズムが崩れると、明日の朝起きられなくなったり、準備が間に合わなくなったりすることもありますよね。そこまで考えていない旦那さんに対して、無責任と感じてしまうのかもしれません。 義両親の本音はどうだろう 『義両親に大変じゃないですか? と聞いてみた方がよいかも。義弟が義実家近くに住んでいて、子どもたちが小さいときは毎週末行っていたみたい。義母から愚痴られたけれど、親子なんだからきちんと話せばよいのにと思った』 毎週のように息子家族が家にくる義両親はどう思っているのでしょう。いくら息子とはいえ、ある程度の準備をしているのでは? 『義両親も悪い人ではなく、行くと毎回高めのおやつや果物を用意してくれたり、お土産にお米やお野菜、お中元やお歳暮の品をお裾分けしてくれたり。助かってはいるけれど……』 義両親も、お菓子や果物などを買っておもてなしの準備をしているそうです。お土産を用意することも、多少なりとも負担がかかっていますよね。遊びに行けば嬉しそうに迎えてくれるとは思いますが、毎週末ともなれば、少しは迷惑に感じている部分もあるかもしれません。 子どものリズムを崩さないために投稿者さんができることは? 旦那さんだけ義実家に行く 『毎週行きたいなら行くのは旦那だけ。投稿者さんと子どもは1~2ヶ月に1回でよいと思う』 毎週義実家に行くのは旦那さんだけにして、投稿者さんとお子さんはお留守番をするのはどうでしょう。日曜日は投稿者さんも普段できない家事をしたい、子どもにも明日のためにゆっくりさせたいという理由でもよさそうです。ただ義両親も孫に会いたいでしょうから、月に1回、あるいは2ヶ月に1回程度にするなど、行く回数を減らすのはどうでしょうか。 旦那さんをおいて先に帰宅する 『旦那をおいて帰ってきちゃいなよ。明日があるし、子どものリズムを崩されるのはよくない』 義実家に家族で行ったとしても、投稿者さんと子どもは先に帰宅する。そのような方法もありますね。例えば車2台で義実家に行く、バスやタクシーを利用するなど、旦那さんが1人で帰ってくる手段はありそうです。 先にルールを作ってしまう 『「○時までしかいられない」というルールにしたらよいよ。旦那じゃなくお義母さんと話したら? 寝る時間がずれると朝起きられなくてぐずるし大変になっちゃうから、18時までに帰ることにしてもよいですか? と』 旦那さんと話しても結論は出ないので、いっそのこと義母と帰宅時間のルールを決めるのもアリでしょう。義母も子育ての経験者なので、子どもの生活リズムが崩れると大変なのは理解してくれそうですよね。義母から、時間だから帰りなさいと言ってもらえば、旦那さんも時間を守って家に帰るのではないでしょうか。 ママと子どものペースを守ることを重視してみては? 『旦那さんに「自分の立場を理解してもらう」と思うのはやめて、「私は私のペースを守らせてもらう」という考えに切り替えていく。義実家に行く回数を減らすか、子どもたちと先に切り上げて帰ってくるのがよいと思う』 旦那さんにとって実家はくつろげる場所なので、長居をしたくなるものでしょう。自分の心地よさを重視してしまい、帰宅した後に投稿者さんには家事や育児が待っていることや、子どもの生活リズムが崩れることにまで考えが及ばないのかもしれませんね。 そのことを旦那さんにわかってほしい気持ちはわかりますが、いっそ諦めたほうが気持ちもスッキリするかもしれません。旦那さんが理解してくれないと嘆くよりも、旦那さんには好きなだけ実家にいてもらい、自分たちは生活リズムを崩さないように行動したほうが、イライラが減る場合もあります。投稿者さんの考えを少し変えてみるのもよさそうですね。 文・こもも 編集・kunel イラスト・マメ美
【カルディ】インドのスパイスつくだ煮って何!? ご飯のお供「インド醤 あさりのアチャール」実食レビュー | poxnel
多彩な異国の食品が集うカルディにて、「インド醤 あさりのアチャール」という商品を発見しました。 アチャールとは「インドのスパイスつくだ煮」のこと。インドのスパイスカレーをお手本にし、あさりと生姜を効かせたご飯のお供なんだそうです! ご飯に乗せて食べるのはもちろん、お湯で溶かせばあさりの旨味たっぷりなスープにもなるんだとか! どんな味がするのか気になったので、実際に買って食べてみました♪ カルディ「インド醤 あさりのアチャール」実食レビュー こちらがカルディに売っていた「インド醤 あさりのアチャール」です。1瓶あたり100g入って、お値段は税込み498円となっています。 あさりと生姜、そしてスパイスを効かせ、日本のご飯によく合う味わいに仕上げたんだそう。お湯で溶かせばスープにもなるので、「インド醤 あさりのアチャール」1つあれば、ご飯のおかず&スープの2役が担えて便利ですね! 今回は、ご飯に乗せて食べる&スープにして飲む、の2パターンを試してみました♪ ご飯に乗せて食べてみた まずは、ご飯にそのまま乗せて食べてみました。 とにかくあさりの旨味がこれでもかというほど凝縮されていてすごい、すごすぎる…!! ひとくち食べた瞬間、あさりの旨味とスパイスの風味が口いっぱいに広がります♪ そして、結構しっかり辛味もあって、食後にヒリヒリとした刺激が残ります。唐辛子系の辛味というよりは、スパイスの刺激的な辛味というイメージです。食べた直後から、なんとなく身体がぽかぽかと温まるような感覚があります(笑) ご飯との相性はとても良く、あさりの旨味とスパイスの風味が後引く美味しさです。つくだ煮なだけあって、少量でもかなり味が濃いので、1瓶購入すると結構長く楽しめそうなところも嬉しいポイントです♪ お湯で溶かしてスープにして飲んでみた 続いて、お湯で溶かしてスープにして飲んでみました。 あれ、ご飯に乗せて食べたときは結構味濃いな~と感じたのに、スープに溶かして飲んでみたら塩気がほとんどない!! あさりとスパイスの風味はかなり濃く、旨味自体はかなりついています。例えるならば「ただ出汁を溶かしただけ」のようなスープに仕上がりました。 塩を少し入れてみたところ、塩気がついたことであさりの旨味たっぷりの美味しいスープに仕上がりました♪ 「インド醤 あさりのアチャール」を味のメインにするというよりは、隠し味・旨味足しとして「インド醤 あさりのアチャール」を何かに混ぜる、という感じで使うと良いかもしれません! カルディの「インド醤 あさりのアチャール」は、あさりとスパイスの風味がギュッと詰まった、旨味たっぷりのご飯のお供でした。「出汁」のように使えるという意外性もあって、いろんな料理の隠し味に使うとおもしろそうな食品でもあります。気になった人はぜひ買って食べてみてください! お店:カルディ商品名:インド醤 あさりのアチャール価格:498円(税込)公式サイト:インド醤 あさりのアチャール ★筆者のインスタでも様々なグルメレビューを投稿中♪フォローよろしくお願いします!★
韓国レーダー照射を勝手に棚上げし大炎上した、岩屋元防衛大臣「台湾海峡の安定は極めて重要だが、『台湾有事』などと軽々に言うべきではない」
なぜ今、石橋湛山か 「信念貫き、もの申す人必要」 6月発足・超党派研究会、岩屋共同代表に聞く 記事によると… ・湛山はどの民族も尊重すべきだとの言論を一貫して続け、博愛主義的なところがあった。防衛の仕事では「いざ戦わば」という話になりがちだ…
<嫁はデリケート>待ち続ける母が不憫「体調言い訳にしているだけでは」【第8話まんが:妹の気持ち】 | ママスタセレクト
<嫁はデリケート>待ち続ける母が不憫「体調言い訳にしているだけでは」【第8話まんが:妹の気持ち】 | ママスタセレクト 【第1話】から読む。 前回からの続き。兄夫婦(康文・泉)にはじめての子ども(新)が産まれました。しかし義姉の心身が不調とのことで母も私(優里)も一度も会えず、ついに1年が経ってしまい……。さすがにおかしいだろうと兄に直接連絡するも解決せず。親戚の典子おばさんには、「今の状態は下手したら離婚問題だ」とまで言われます。夫に相談すると、「もう一度話したら?」と言われ、再び兄に前より突っ込んだかたちで話をしてみることにしました。しかし少し怒った様子で、「放っておいてくれ」と言われ、もうなす術もありません。 あれから3週間、なんら状況は変わりません。母からの連絡にも兄からはとくに反応がないようです。私と兄、母と兄、とそれぞれでメッセージや電話でやりとりしていても一向に進展しないので、私は直接会って話そうと兄に提案しました。 思わず本音が出てしまいました。兄はますます怒った様子です。私は「自分の正義を押しつけている」のでしょうか……? 【第9話】へ続く。 原案・ママスタコミュニティ 脚本・rollingdell 作画・ちょもす 編集・横内みか
【ポケモンGO】ケロマツのコミュニティデイ逃しちゃダメ!?実はあのボーナスがウマい | poxnel
『ポケモンGO(Pokémon GO)』にて明日2023年8月13日(日)に「コミュニティ・デイ」が開催、「ケロマツ」が大量発生します。 食べたいものを選ぶだけ!簡単ダイエットアプリ「あすけん」を無料でダウンロード! 実はボーナスもウマい! 明日2023年8月13日(日) 14:00より、2023年8月のコミュニティ・デイが開催。今回大量発生するのは、みずタイプのポケモン「ケロマツ」です。 イベント終了後2時間以内に「ゲッコウガ」に進化させることで、限定わざとしてみずタイプのスペシャルアタック「ハイドロカノン」を会得可能となっています。 また当日は、アディショナルレイドも開催。★4レイドに「ゲコガシラ」が登場します。勝利後にそのジムの周囲で「ケロマツ」が出現するので、こちらも狙い目ですよ。 さらに今回から、「ゲッコウガ」がノーマルアタックとして「みずしゅりけん」を覚えるようになります。 「ゲッコウガ」は人気の高いポケモンな上、今後強化形態の「サトシゲッコウガ」が出る可能性もあります。そのため、今回のコミュニティデイでステータスが高い「ケロマツ」を探しておくと良いかもしれません。 また今回は、ボーナスとしてポケモンゲット時のほしのすな3倍があるのが注目ポイント。 【開催期間】2023年8月13日(日) 14:00 〜 17:00アディショナルレイド:2023年8月13日(日) 17:00 〜 22:00 ケロマツが大量発生。色違いの出現確率が大幅にアップ 当日14時〜22時にゲコガシラをゲッコウガに進化させるとハイドロカノンを習得 ゲッコウガがみずしゅりけんを習得可能に(イベント後も継続) 有料スペシャルリサーチ「あわがえるポケモンを解明せよ!」の参加チケットが140円で販売 ポケモンゲット時のほしのすなの量が3倍 ポケモンゲット時のアメの量が2倍 トレーナーレベル31以上はアメXLの入手確率が2倍 おこうの効果が3時間に延長 イベント中はルアーモジュールの効果が3時間に延長 イベント中はおこう(おさんぽおこう以外)の効果が3時間に延長 イベント中にGOスナップショットを撮影するとサプライズ イベント当日に行える特別な交換が1回増加(最大3回、14時〜22時) ポケモン交換時に必要なほしのすなが半分に(14時〜22時) 限定のフィールドリサーチが登場…
ヘンリー王子「受け入れてもらえるなら日本に住みたい!」
「受け入れてもらえるなら日本に住みたい!」日本愛を語ったヘンリー王子、メーガン妃への土産もしっかり購入 記事によると… ・英室を離脱後、初めて来日したヘンリー王子(38)。東京都内で開催されたチャリティイベントに登場した。 ・前日に到着して…
イケメン猫の笑撃エピソード!! 面白すぎる理由に一同爆笑www
どんなグッズでも使用方法がひとつとは限りませんよね。最大限に楽しみつくすには、ひとさじのユーモアが重要なのかも! そんなわけで今回は、猫さん用ハウスを「寝る・乗っかる」以外の使い方をしているラグドールボーイをご紹介していきます。 今年6月にエキサイティングな投稿をしてくれたのは、X(旧Twitter)アカウント「むにくん(@muni_ragdoll)」さん。笑わずにいられないエピソードやユーザーの反応など、ぜひ最後までご覧ください! 目次 1. 今回の主役「むにくん」 1.1. 1.ラグドールが飛びだす〇〇〇〇箱 1.2. 2.猫さんハウスの可能性は∞ 2. ユーザーの反応はというと 2.1. 1.結論、どんな使い方も「大正解」 3. 猫さんハウスマスター 4. むにくんの日常をのぞいてみる? 4.1. 1.華麗なフェイント!! 笑う以外の選択肢ってある? 4.2. 2.か、監督…… 4.3. 3.かくれんぼの達人 5. 今後もむにくんから目が離せない! 今回の主役「むにくん」 この記事の主役となるのはラグドールの「むにくん」。元気はつらつな2歳の男の子です。とっても凛々しいむにくんは、3,636件のいいねが押されたエピソードを持っているんですよ。ご覧いただく投稿は笑撃をうけること間違いなし! どうぞお楽しみに!! 激しいびっくり箱#猫 pic.twitter.com/xJxx7zJT5A — むにくん…