<タクシー代300円、高い?>理解しつつもモヤモヤする……批判じゃない伝え方は?【第4話まんが】 | ママスタセレクト 【第1話】から読む。 前回からの続き。 私はリョウコ、専業主婦です。旦那と小学生の子ども2人の4人家族。趣味はお菓子作りです。月1回、自宅でお菓子作りを教えている先生のところに、同じく専業主婦をしているママ友のサヤカさんとアキホさんの3人で通っています。先生の自宅は素敵な雰囲気で、お菓子作りとそのあとのお茶の時間をたまの贅沢として楽しんでいました。お菓子作りサロンに通うママ友の1人であるアキホさんとは、タクシーに乗るか乗らないかの場面で、彼女と私の間でお金の使い方に関する考え方の違いがありました。お金の使い方の違いに私は彼女とこれからも付き合っていけるかどうか考えました……。何にお金をかけるかは人によって違う、自分は自分、人は人。旦那と話をして、そう思えるようになりました。自分とお金の使い方が違うからといって、すぐ批判すべきじゃないと思い直して、私はアキホさんと一緒にお菓子作り教室へ通い続けることにしました。 アキホさんは悩んでいるようです。少しの沈黙のあと、ぽつりと尋ねてきました。 アキホさんはしょんぼりした様子で謝りました。彼女なりのお金の使い方の考えを変えるのは大変なことでしょう。今回は私たちに歩み寄ってくれました。 サヤカさんは、もしかしたら私と似た金銭感覚の持ち主なのかもしれません。この前アキホさんがタクシーに乗りたがらなかったことについても、私同様にモヤッとしていたのかもしれないと思います。どこにお金を使うかは人の性格が出ますね。でもこれからも、自分と違う使い方をするからといってすぐに批判しないようにしたいと思います。意見が食い違ったときは、妥協できるときはして、できないときは自分がどうしたいかをきちんと伝えられたらと思います。これからもお金の使い方についてズレを感じることがある気がしますが、そのときはそのとき。彼女の気持ちを理解しつつも、自分の考えを伝えるようにしたいです。そうすればお互いモヤモヤすることも減るかもしれません。 そして先生の誕生月のレッスンの日。素敵なプレゼントをみんなで選び、先生にも喜んでもらえていつもより格別なひとときを過ごすことができました。 原案・ママスタコミュニティ 脚本・ササミネ 作画・べるこ 編集・秋澄乃
仲根なのか、片手ピースしながら笑顔が眩しいムチムチビキニ姿を披露【可愛いすぎる】【スタイル最高】
グラビアアイドルの仲根なのかが、29日自身のInstagramを投稿。豊満なバストのムチムチボディを披露し反響を呼んでいます。 『グラドル名鑑2024』に掲載していただくことになりました。とつづり、ピースをしながら笑顔でこちらを見つめる、魅力的な柔らかそうな豊満なバストが特徴的な、ムチムチボディを披露しました。 この投稿を見たフォロワーからは、「かわいい」「たまらん」と、豊満なバストが魅力的な投稿に虜になっているコメントが寄せられています。 画像はInstagramより サムネイルは以下より:
羽田空港で日本航空の機体炎上…海上保安庁の航空機と衝突か 367名の乗客は全員脱出済み
羽田空港で日本航空の機体炎上…海上保安庁の航空機と衝突か 関連動画 fa-wikipedia-w羽田空港 東京国際空港は、東京都大田区羽田空港にある国際空港。通称は羽田空港。 航空便の時刻表において表記される「東京」とは基本的に同空港を指すことが多いが、同じく、首都圏の国際空港である成田国際空港と併せて東京とされるケースも少なくない。 成田国際空港と共に首都圏並びに日本の空の玄関口である。出典:Wikipedia ネット上のコメント ・海保の航空機と衝突?こんなことありえないと思うけど…今年は年初から不安なスタート。 ・衝突!? ・2024年どうなってんだよ ・衝突だったんですね‥ ・信じられないニュース💦 一刻も早く、1人でも多くの方が無事に避難できますように🙏 ・目出度くない新年 ・そんな事あんの?新春早々、怖すぎる。 \\SNSで記事をシェア// X(旧Twitter)でシェアニュースを Follow sharenewsjapan1
エッグヘッド島の戦いに黒ひげは登場するのか? | ワンピース1104話考察
エッグヘッド島の戦いに黒ひげは登場するのか? | ワンピース1104話考察 エッグヘッド島の戦いに黒ひげは登場するのか? | ワンピース1104話考察 | 前回の考察で黒ひげがエッグヘッドに登場すると予想しましたが、現在まで登場していません。 それで彼はまだ何かを待っているのでしょうか? 「スポンサーリンク」 黒ひげがエッグヘッドにいるという私の分析記事のいくつかを読むことができます。 では、エッグヘッド島の戦いにおける黒ひげの登場について考察していきます! くまVSサターン聖の行方は? 第1103話では、マリージョアから消えたくまがエッグヘッドに現れ、ボニーを救い、そのままサターン聖に殴りかかるという展開が描かれるようですが、そのまま戦闘に突入する流れになりそうですよね… 個人的には、サターン聖のサンジ達を金縛りにしている力や一睨みで敵を吹き飛ばす不思議な力はくまには通用しないような気がしていて、くまはサターン聖とまともに戦えるのではないかと思っています。 まともに戦えたとして、サカズキに一蹴されたくまがサターン聖に敵うのかどうかは分からないですが、過去に書かせて頂いたように自我を失くしたからこそバッカニア族の真の力が解放されていたりしたなら、サターン聖はくまを恐れていたわけですし、普通に力でねじ伏せる可能性もあると思います。 しかし、サターン聖にはボニーに刺された時に見せた驚異的な回復力がありますから、倒したかに見えてすぐに復活してくる可能性はあるでしょう… それも込みで、くまはやはり最後には自爆してサターン聖を道連れにするような展開になるのではないかと思いますが、それで弱ったとしても時間をおけば復活できるような感じになるのではないかと思います。 しかし、あの回復力がゾオン系幻獣種の覚醒に起因するものであるとしたら、悪魔の実の能力を封じられたなら、それを発揮できなくなる可能性は高い… また、それが可能な男が、今、エッグヘッド近海に潜んでいる可能性が高いですよね… エッグヘッド近海にいる様子が描かれた黒ひげ海賊団の船に、ヤミヤミの実の能力者であるティーチが乗っていたとしたら…? これまでのティーチの行動パターンからして、乱入と漁夫の利を得ようとする可能性は高いように思えるのですが… 詳細を理解するには、ここでワンピース 1103 を読んでください。➡️ ワンピース1103話 Raw – 読んで議論する ティーチがサターン聖を殺害? 現在起こっているエッグヘッドでの騒乱は世界を震撼させるような結末を迎える事が予告されていますが、現状、ベガパンクが死亡する、ボルサリーノが敗北する、ルフィが敗北するなと様々に可能性は考えられますが、そこに五老星の一人サターン聖がいるわけですから、世界規模で騒がれるような事としては、サターン聖の身に何かが起こる可能性が高いかと思います。 サターン聖がくまとの戦いで大きなダメージを受けた際、そこにティーチ率いる黒ひげ海賊団が現れたなら、何を狙うかと言えばルフィの首或いはサターン聖の身柄かと思います。…
<毒親との距離感>両親から愛されていた兄からの連絡!「逃げてほしかった」兄の苦悩【第3話まんが】 | ママスタセレクト
<毒親との距離感>両親から愛されていた兄からの連絡!「逃げてほしかった」兄の苦悩【第3話まんが】 | ママスタセレクト 【第1話】から読む。 前回からの続き。私はユウコ。現在2人目を妊娠中の35歳です。そろそろ臨月なのですが、両親に出産報告をすべきかどうかを悩んでいます。私の両親は、いわゆる毒親……というのでしょうか。父と母、そして5歳上の兄とは疎遠になっています。夫のショウタと結婚したときも冷たい言葉をかけられましたが、それでも親に期待することはやめられません。第1子のマサミが生まれたとき、母に産後のお世話を頼みましたが、何もしてくれず、私は自分が愛されていないことを再認識しました。 産後の大変なときを乗り越えられたのは、義母のおかげでした。義母も義父も、娘にとてもよくしてくれました。そして2人目の妊娠がわかりました。夫はもちろん、義両親も大喜びしてくれています。 マサミの出産のときは、母がうちに手伝いに来てくれました。しかし私の期待とは裏腹にひどい態度をとられたので、2人目の出産ではもう母に助けてもらおうとは思えませんでした。ですが今回の出産では、夫が育児休業を取得してくれることになりました。優しい夫に感謝です。 「仕事の調整もしたし、僕に任せて! 赤ちゃんのお世話も一緒にできるから!」夫もマサミも産後の大変な時期を一緒に乗り切ろうと協力してくれると言ってくれました。「2人とも……ありがとう」そんななか、浮かない顔をしている私に、夫が問いかけます。 私はもう、母親にも父親にも期待していません。実の両親よりも孫を可愛がってくれる義両親がいます。しかし、生まれてくる子は両親の孫でもあるのです。知らせるだけでも知らせたほうがいいのでは……と踏ん切りがつかないでいました。 私は自分の心に問いかけます。「知らせなくていい」とわかっているし、頭では母が私に振り向いてくれることはないと本当はもうわかっています。でも……でも、心のどこかで母の愛を期待する気持ちを捨て切れないのです。 ある時、見知らぬ番号から着信がありました。 電話にでてみると、その相手はなんと兄でした。兄とは私が結婚する前に会って以来だったので声を聞いたのは久しぶりでした。もちろん兄の近況も知りません。そんな兄が私に会いたいと言ってきたのです。突然の連絡に驚きはしましたが、二人で会うことにしました。 兄妹だというのに、いままで兄妹らしい会話をしてこなかった兄と私は、他人のようなよそよそしさがありました。 実は、兄も数年前に実家をでて、いまでは家を出るきっかけをくれた女性と、結婚をし、子どももいるそうです。 「あの家でお前をかばってやれなくて、ごめんな」兄は私に謝ってきました。兄も高校生のころから「自分はこの家にいちゃいけない。母は自分のために俺を育てただけなんだ」と痛感したそうです。でも、いつも叱られる自分を父からかばってくれた母を置いていけず、ずっと家を出れなかったと言っていました。 「ただ、ユウコに同じ思いをさせちゃダメだって思って……お前だけでも逃げてほしかったんだ」 だからあのとき……! 兄はわざと私に家をでていくよう仕向けるような冷たい言い方をしたのだと知りました。兄にずっと裏切られたような気がしていましたが、実はそうじゃなくて、両親に愛されることに囚われ続けている私を解放しようとしたのではないかと思えてきました。 いま私の目の前にいる兄は実家にいたときのあの頃の兄とはまったく別人に見えました。長い間「兄にも見放された」と絶望していたことが実は私の勘違いだったと知りました。私は兄に自分の悩みを打ち明けることにしました。 「私……2人目ができたんだ。あんなお母さんたちでもちゃんと知らせなきゃいけないんじゃないかって、ずっと悩んでて」 まず、兄は「おめでとう」とお祝いの言葉を私にかけてくれました。そして1人目の子どものお祝いもできていなかったことを謝罪してくれました。 「連絡しなくていい」兄はきっぱり私に言いました。 「あの頃、ユウコを守れなかった俺が言えたことじゃない。だけど……もうこれ以上あの親たちのことで傷つくことはないんだよ」兄自身も子どものことを母たちに知らせるつもりはないことや距離は置くけれど、最後は自分が両親を看取るつもりだからユウコは自分の幸せだけを大事にしてほしいと伝えてくれました。 兄との久しぶりの再会を果たして、私はとても驚きました。兄は父と母に愛されているんだろうとばかり思っていたのですが、兄は兄で苦しんでいて、今は家を出ているというのです。そして「第二子について家族に伝えるべきか」という自分の悩みについて、兄に背中を押してもらい、私はようやく心を決めることができました。 【第4話】へ続く。 原案・ママスタコミュニティ 脚本・古川あさこ 作画・ちょもす 編集・横内みか
【コスパ最強】大人気『United Athle』のパーカーがAmazonで激安49%引き!!
本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領する場合があります。 UnitedAthleのスウェットは、カラー展開もサイズ展開も非常に多いスウェットです。どんな特徴があるのか早速見ていきましょう! 商品の詳細情報をAmazonで確認する ※値段は記事執筆時のものとなりますので、詳細はAmazonにてご確認ください。 ※商品に関するお問い合わせは販売元にてご確認ください。 目次 1. シンプルなデザイン 2. 裏起毛 3. 肌触りが良い シンプルなデザイン 色やサイズ展開も豊富で、デザインもシンプルなので、様々な着こなしができます。インナーにしてもよし、アウターにしてもよし。普段着にはもちろん、リラックスできる部屋着にもおすすめです。また、男女問わず着ることができますよ。 商品の詳細情報をAmazonで確認する 裏起毛 裏起毛になっているので、寒い季節にぴったり。フードもついているので暖かいです。 商品の詳細情報をAmazonで確認する 肌触りが良い 表は綿100%。そのため肌触りがいいのはもちろんのこと、毛玉もできにくく、プリントをしてオリジナルのスウェットに仕上げることもできます。 商品の詳細情報をAmazonで確認する
韓国・尹大統領、国民に向けた新年の演説で「日本との関係を正常化した」と言及
韓国・尹大統領 国民に向けた新年の演説で「日本との関係を正常化した」と言及 記事によると… ・韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は新年の演説で日本との関係に触れ、「放置されていた日本との関係を正常化した」と述べました。 尹大統領は元日の国民向け演説の中で、「放置されてきた韓日関係を正常化しシャトル外交を12年ぶりに再開した」と述べ、文在寅(ムン・ジェイン)前政権下で「戦後最悪」とまで言われた日韓関係が改善へ向け大きく動いた1年だったとの認識を示しました。 fa-calendar1/1(月) 12:32fa-chain全文読む⇨ fa-wikipedia-w尹錫悦 尹 錫悦は、韓国の政治家、元検察官。 2019年-2021年に検察総長を務めた。2022年5月10日より第20代大韓民国大統領。父親は、経済学者の尹起重。生年月日: 1960年12月18日出典:Wikipedia ネット上のコメント ・在庫返品するわ ・なってないしやってもないだろ ・こっち見んなッ❗ ・してないわ💢 ・何を以て正常化としたのかを聞きたいわw ・最高裁の判決はどうした?レーダー照射の謝罪した?竹島での訓練はどうした? ・絶対に自称徴用工問題の供託金を韓国人に払うなよ日本企業 \\SNSで記事をシェア// X(旧Twitter)でシェアニュースを Follow sharenewsjapan1
呪術廻戦 248話 Raw – オンラインで無料で読む
呪術廻戦 248話 Raw – オンラインで無料で読む 呪術廻戦 248話 Raw – オンラインで無料で読む | スクナは倒されるのか? それとも形勢を逆転するだろうか? 今すぐ呪術廻戦 248 を読みましょう!!… The post 呪術廻戦 248話 Raw – オンラインで無料で読む appeared first on .
<卑怯な親?>「彼氏が受験生だから家族旅行に行かない」という高校生の娘。最後にできることは何? | ママスタセレクト
<卑怯な親?>「彼氏が受験生だから家族旅行に行かない」という高校生の娘。最後にできることは何? | ママスタセレクト 高校3年生の子どもが卒業後に家を出るとなると、親として寂しい気持ちになるものですね。これまでも思い出はたくさんありますが、もっと子どもと一緒に出かけたいと思ってしまうもの。ママスタコミュニティのあるママも同じように感じていますが、肝心の子どもにはうまく伝わっていないようです。 『高校3年生の娘は、すでに専門学校に入学が決まっています。彼氏が大学受験で、勉強勉強の毎日だそうです。来月家族で旅行をする予定でいたのですが、勉強漬けで遊びにも行けない彼氏が可哀想だから自分は旅行をせずに、一人で一人暮らしの物件の内見に行こうと思うと言い出しました。 気持ちはわかるけれど、来年からは離れ離れだし家族の思い出も作りたかった。「○○だけが旅行をしなかったと彼が知ったら、自分のせいで? とならない?? このままずっと春まで遊んだり出かけたりもしないの?」と言ってしまいました。板挟みにしてしまったと後悔しているけれど、私は娘が家を出るのが寂しくて切なくてどうしようもないから、少しでも娘との思い出を増やしたいのが本音。この気持ちずれているのかな(涙)』 春には家を出る娘さんとの思い出づくりをしたい投稿者さんですが、娘さんは彼氏の気持ちを優先しています。家族よりも彼氏のことを考えるのも理解はできますが、親としては寂しさが強くなってしまいますね。この先一緒に旅行をする機会が減るかもしれませんし、思い出を作るのは今しかないと考えてしまうのでしょう。そんな投稿者さんの思いは、他のママたちにもわかるようです。 家族の思い出を作りたい……。その気持ちはよくわかる 『子どもが一人暮らしを始めるなら、家族の時間も大事よね』 『投稿者さんが大事に育ててきた娘さんとの時間を大切にしたい気持ち、理解できるよ』 もし高校生の娘さんが自宅から専門学校に通うならば、投稿者さんもここまで思い出づくりにこだわらなかったのでしょう。でも春には家を出てしまうので、この先一緒に出かける機会は減ってしまうのは明らかです。家族の思い出を大切にしたい投稿者さんとしては、焦りを感じてしまいますね。投稿者さんは、娘さんが彼氏のことを気遣う気持ちもわかるのでしょうけれど「今は家族を優先してほしい」、そう思ってしまうのでしょう。 それでも客観的な目線から判断すると、「旅行には一緒に行かないほうがよい」という意見が優勢となるようです。 旅行には一緒に行かない方がよい。その理由は? 娘さんは彼氏のことが気になって、旅行どころではない 『そんな心境の長女を無理に連れて行っても、結局は心ここに在らずになるのが目に見えているよ。やたらスマホを気にしたり、話しかけても上の空だったり。親の立場からすると寂しいのはわかるけれど、今はこれも娘さんの成長過程と受け入れるしかないかと』 もし娘さんと一緒に旅行をしたとしても、その間はずっと彼氏のことを考えているのではないでしょうか。いつもスマホを気にしてしまい、観光をしても上の空になりかねません。家族との会話も少なく、思い出に残る楽しい旅行にならない可能性もありますね。そんな娘さんの態度を見て、もしかしたら投稿者さんもがっかりしたり、イライラしたりするかもしれません。それならば、旅行に行かないのも選択肢の1つといえそうです。 学校の友達にも気を遣っているのでは? 『私も高校時代に彼氏がいたけれど、旅行をしてくるねと言える雰囲気ではなかったよ。周りみんなが受験生の中で、自分だけ旅行をするのは空気が読めない人間になるだけだよ。親はそうしたくても、子どもは友達や恋人との世界ができあがっているし』 娘さんは彼氏への気遣いを見せていますが、学校の友達との関係性もあるのかもしれません。クラスに進路が決まっていない友達がいると、「旅行をしてきた」とはとても言えない雰囲気が漂っていますよね。友達に浮かれていると思われて、友達関係にもヒビが入ってしまう可能性まであります。娘さんは彼氏だけではなく、周りの友達の状況も見て旅行を躊躇しているのかもしれません。 彼氏は旅行に反対していないのかも 『たぶん彼氏はそこまでして欲しいとは思っていないと思う。むしろ、受験に集中していたら、彼女のそういう重い行為はうんざりすると思うよ。受験生の彼氏のためを思うなら、彼の気持ちの負担にならないように普段通りの生活をすることだと思うけれど』 彼氏は逆に考えているのでは? という意見もありました。娘さんは、受験勉強に集中して楽しいことを我慢している彼氏を思って、家族旅行をしたくないと言っています。でも実際のところ、大変な時期で楽しんでいない彼氏は、彼女にも同じように我慢してほしいと思っているのでしょうか? 娘さんが旅行を楽しんでくれた方が嬉しい、むしろせっかくの機会なので旅行をするように後押しをしたいと考えているのかもしれませんね。 母親の素直な気持ちは、ちゃんと伝えよう! 『そのまま伝えたらよいのに。家を出るのが寂しくて思い出を作りたいと』 『娘さんに素直な気持ちを伝えてあげて。むしろ建て前の理由を言われただけの方が、娘さんは傷付いていると思う。闇雲に否定するのではなく、寂しい自分の本当の気持ちを伝えないと、誤解された状態のまま娘さんは上京してしまうよ』 いろいろな事情を踏まえた上で、母としては娘への気持ちだけは伝えておきたいですね。もうすぐ家を出てしまう娘さんと思い出を作りたいと思うのは、母親として抱いてもおかしくない、自然な気持ちといえます。しかしそれを素直に伝えるには恥ずかしさもあるかもしれませんし、どうすればよいのかわからない苛立ちのような感情もあるのでしょう。そのためか投稿者さんは「彼氏が重いのでは?」という意味に近い、娘さんが傷つくようなことを言って、後悔をしてしまっています。このまま本当の気持ちを伝えずにいたら、娘さんは「あのときママにひどいことを言われた」と思ったまま家を出ることになってしまうかもしれません。それは娘さんを大切に思う投稿者さんにとっては、もっとも避けたいことですよね。 本当は寂しくて仕方ないのですから、その気持ちを素直に伝えてみてはいかがでしょう。そうすれば娘さんの誤解もとけるでしょうし、投稿者さんの思いを受け入れてくれるのではないでしょうか。きっと娘さんには、これまで育ててくれた投稿者さんへの感謝の気持ち、そして親元を離れる寂しさがあることでしょう。離れてみないと気づきませんが、親子で話すこと、本音で喧嘩することも思い出のひとつであるはずです。お互いに素直になり、娘さんと思い出作りができるとよいですね。 文・こもも 編集・編集部 イラスト・Ponko
東京駅丸の内駅舎の向かい側♪ リニューアルした新丸ビルの「丸の内ハウス」で多彩な食事を | ことりっぷ
東京駅丸の内駅舎の向かい側♪ リニューアルした新丸ビルの「丸の内ハウス」で多彩な食事を | ことりっぷ 東京駅の丸の内口に立つ「新丸ビル」。その7階に広がるレストランフロアが「丸の内ハウス」です。寿司店、タコス店、もんじゃ焼き店など11軒の飲食店が並び、店内でもテラス席でも楽しむことができます。テラス席からはレンガ造りの丸の内駅舎やビル群が一望。昼間の眺めも素晴らしいですが、夜景もとても美しいです。 東京駅の丸の内口を出ると、周りにたくさんのビルが立ち並んでいて、丸の内は日本の一大ビジネス街だと実感させられます。 けれど、このような発展を遂げたのは、ほんのここ100数十年のこと。明治維新で大名屋敷がなくなり、その跡地にできた陸軍の軍用地が拡充のため移転すると、どんどん荒れ地となっていたそうです。 そして、明治政府の要請によって、丸の内をビジネス街にするべく開発を始めたのが三菱財閥です。1894(明治27)年築の日本初のオフィスビル「三菱一号館」をはじめ、大正末期に「丸ノ内ビルヂング」を、第二次大戦後に「新丸ノ内ビルヂング」を建設しました。 現在の「丸ビル」と「新丸ビル」は2000年代になって立て替えられ、オフィスゾーンと商業ゾーンからなる複合ビルに生まれ変わりましたが、“ビルヂング”時代の重厚感のあるおしゃれな意匠は、今も建物のあちらこちらに引き継がれています。 なかでも注目したいのが、「新丸ビル」7階にある、レストランフロア「丸の内ハウス」です。2023年にリニューアルされた11店が並び、フロア内やテラスに共用席が配されているおかげで、フロア全体がおしゃれなフードコートのようにボーダレスなにぎわいを感じさせます。 「丸の内ハウス」のおすすめのお店を紹介します。 1軒目は「鮨&BAR 不二楼(ふじろう)」。7階でエレベーターの扉が開くと、目の前に現れる広いカウンター席がインパクト大の寿司店です。 鮮度を味わう「博多前鮨」と、技術を深掘りした「江戸前鮨」を融合させて、“鮮熟折衷”の不二楼独自の「新江戸前鮨」を提供。 茅場町にある本店は会員制の高級店ですが、「丸の内ハウス」では、好みの握りを1カンずつオーダーできたり、豪華なネタを豪快に丼で味わえたり……カジュアルに「新江戸前鮨」が堪能できます。 また、カウンター席の隣にはスタンディングのバーも併設。ウェイティングや、もう少し飲みたい時に利用できるのもうれしいですね。 2軒目は「Molé TAQUERIA Y BAR(モーレ タケリア イ バル)」。“タコスを日常に!もっと身近にそしてより楽しく!”がコンセプトのメキシカンタコス専門店です。 「タケリア」はスペイン語で、タコスをメインで食べられるレストラン、「モーレ」はソースという意味。店名のとおり、こだわりのモーレが、タコスや具材の味を引き立てています。 チキンや牛モツ、アヒポキなど、具材のバリエーションも豊富で、迷ってしまうほど。程よいサイズなので、アルコールとあわせて、おつまみ感覚でいただくのもおすすめです。 タコスの後におすすめのスイーツも、パフェやティラミス、チュロスなどがラインアップ。メキシコらしい色鮮やかなビジュアルも◎です。 そのほかにもフロアにはさまざまなジャンルのお店が並びます。「Koko Head cafe(ココヘッドカフェ)」はアジアンテイストのハワイアンフードが楽しめる日本初上陸のハワイの人気店です。 ほかにも、蒸し料理レストラン「MUS MUS(ムスムス)」や、月島もんじゃの「もへじ」、軽井沢の有名店「SAWAMURA」の熟成酵母パンも楽しめる「欧風小皿料理 沢村」など、ジャンルも価格帯もさまざまなお店がそろうので、選ぶ楽しみがあります。…