Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<経済的DVのキッカケ……!?>旦那の言葉「勝手に困れば?」私が選ぶ未来は……!【第4話まんが】 | ママスタセレクト

Posted on December 20, 2023 by Pulse

<経済的DVのキッカケ……!?>旦那の言葉「勝手に困れば?」私が選ぶ未来は……!【第4話まんが】 | ママスタセレクト 【第1話】から読む。 前回からの続き。私ミオは、旦那のソウマと息子のダイキの3人家族です。私とダイキは現在、都心に住んでおり、旦那は単身赴任中です。本当は家族みんなで一緒に暮らしたいし、旦那と子どもがなかなか会えなくなってしまうことには悩みましたが、私はこれが私たち家族にとって最善の選択だと思っています。離ればなれの生活も慣れてきたある日のこと、いつものように銀行へ生活費をおろしに行くと、残高が45円しかありませんでした。貯金用の口座にも、あるはずのお金がありません。驚いた私は、慌てて旦那に連絡をします。すると「お金はない」「必要なら働けば?」と言われてしまい……? しかし旦那の返事は、私の質問をまったく無視したものでした。 「やれるだけのことはやった」とはどういうことでしょう。 「離婚」という言葉を、おそるおそる口にした私の耳に飛び込んできたのは……。 旦那は離婚ものらりくらりかわし、私の必死なお願いも笑いながら答え、なんだかまるっきり知らない人みたいです。怖いです。旦那をこうしてしまったのは、私なのでしょうか。 旦那はもう、私と話し合うつもりはないようでした。お金がないと、食べるものさえ買えません。困った私は、両親を頼りました。 父や母にこんな話をするのは気が引けましたが、父の言葉にほっとする自分がいました。 「家族は自分のことを大切にしてくれない」「家族の中に居場所がない」と思った旦那は、飲み屋の女性にお金をつかいはじめたそうです。そのうち本気になってしまい、私たち家族のことはどうでもよくなってしまったのだとか……。 私は、ここぞというときに助けてくれる家族がいたから良かったけれど、そうでなかったら子どもと2人、途方に暮れるところでした。 今回のことで、子育て中とはいえ、お金を持たないことへの恐怖を感じました。今は家族の支援もあって、社会復帰し、自分でお金を稼ぎ、子どもを1人でも育てていけるようになりました。結婚しても子どもができても、自立することを忘れずにいたいと思うのです。 今回の旦那との一連の中で、私もたくさんのことを反省しました。自分の育児を優先して、旦那への優しさや配慮が欠けていたかもしれません。元旦那のソウマにひどいことをしてしまったのだと思います。 原案・ママスタコミュニティ 脚本・物江窓香 作画・林檎りん 編集・塚田萌

西村康稔議員、週刊文春報道に『断固抗議します。不適切な関係は一切ありません』

Posted on December 20, 2023 by Pulse

西村やすとし議員のポスト 週刊誌の報道について、断固抗議します。 1.女性秘書がコネクティングルームで私の隣室に泊ったとされていますが、一切事実ではありません。隣室には、両側に事務秘書官と警護官が宿泊しました。まして、私の事務所のベテラン秘書が、大臣室にのりこみ、「絶対に部屋割りを言うな」と口止めした事実など、ありえません。 2.当該秘書の任用にあたっては、過去に秘書業務の経験もあることから、ベテラン秘書も含めた面接を行い、まず私設秘書として採用しました。4か月余の間、勤務態度、業務実績等を見届けたうえで、政務秘書官として適任と判断したものです。また、当該秘書個人を誹謗中傷するハガキについては、すでに弁護士を通じて警察に相談しているところです。さらに、『西村氏の住む赤坂議員宿舎にもよく出入りしています』とありますが、宿舎には家族もおりますし、宿舎の会議室で打合せをするときにも、女性秘書がひとりで来ることはなく、必ず複数の秘書で実施しています。 こうしたことも含め、不適切な関係は一切ありません。 3.政治資金パーティーについては、大臣就任期間には大臣規範にしたがい、大規模なものの開催は自粛するとともに、政治資金規正法など関連法規にのっとって、適切に実施しています。 4.明石事務所への荷物の送付については、大臣室からの退去にともない、議員会館事務所の保管スペースが不足したため、著書など18箱を明石事務所に送付し、未開封のまま一時的に保管しているものです。当局から求めがあれば、そのままお渡しする所存です。大量の書類を廃棄したということはありません。 週刊誌の報道について、断固抗議します。… — 西村やすとし NISHIMURA Yasutoshi (@nishy03) December 20, 2023 fa-newspaper-o関連ニュース 【文春】西村康稔前経産相が溺れた“黒ビキニ秘書官”とコネクティング外遊《安倍派裏金、架空パーティに続く重大疑惑》 — poxnel (@sharenewsjapan1) December 20, 2023 fa-wikipedia-w西村康稔 西村 康稔は、日本の通産官僚、政治家。自由民主党所属の衆議院議員、経済産業大臣、原子力経済被害担当大臣、GX実行推進担当大臣、産業競争力担当大臣、ロシア経済分野協力担当大臣、内閣府特命担当大臣。生年月日: 1962年10月15日出典:Wikipedia ネット上のコメント ・デマ報道に負けないでください ・分類していただきありがとうございます、信じます。 週刊誌のニュースも信じられない。…

アオのハコ131話 Raw – Blue Box Chapter 131 Raw

Posted on December 20, 2023 by Pulse

アオのハコ131話 Raw – Blue Box Chapter 131 Raw アオのハコ131 話 Raw – Blue Box 131 Raw、早ければ2023年12月24日に「otakuraw.com」に更新される予定です。最新情報については、引き続き当社の Web サイトをご覧ください。 アオのハコ131話 raw, アオのハコ 131raw , アオのハコ131話, アオのハコ raw 131, アオのハコ131話raw, アオのハコ131raw, アオのハコ131 raw Blue…

<義母のSNS>【後編】SNSにわが子を勝手に載せる義母。諦めずに説得した結果が何とも…… | ママスタセレクト

Posted on December 20, 2023 by Pulse

<義母のSNS>【後編】SNSにわが子を勝手に載せる義母。諦めずに説得した結果が何とも…… | ママスタセレクト 前回からの続き。義母が公開しているSNSで、わが子の写真を勝手に載せてしまうというお悩みを持つ投稿者さん。お義母さんにはっきりと拒否できないし、かといって今のまま子どもをSNSに載せられたくないという思いがあります。お義姉さんに相談しても、特に気にしなくてもいいのではないかと言われ、孤独を感じているといいます。ママスタコミュニティのママたちに、旦那さんに間に立ってもらえばとのアドバイスを受け入れ、旦那さんに相談することにしたのですが……。 旦那にみんなの意見を見せたら残念なことに ママスタコミュニティのママたちのコメントを旦那さんに見せたという投稿者さん。旦那さんの反応はどうだったのでしょうか。 『全然危険性を理解していない。義母を悪く書かれているのを見て、なぜこんなところに書き込むんだって機嫌が悪くなっていました』 旦那さんの言い分としては、「初孫で喜んでくれているし、義母の趣味の範疇だから自分たちがとやかく言える権利はないんじゃないか」とのこと。投稿者さんは、なぜ自分が悪者になるのかと憤っています。悩みに悩んで旦那さんに言った投稿者さんの気持ちを考えずに、お義母さんのすべてが正しいなんて言われたら、確かにイライラしてしまいそうです。 義母に言おう!SNSのトラブルを具体的に伝える方法 投稿者さん家族は、お義母さんが60代、旦那と義兄嫁40代、投稿者さんが20代なのだそう。投稿者さんが若いため、「大袈裟」「自意識過剰」などと馬鹿にされることが多いようです。ママスタコミュニティでは同意見が多かったため、投稿者さんは自分が間違っていないと安心したそう。ほかに、ママたちからは、「直接お義母さんに伝えてみてもいいのでは」という意見がありました。 『全世界に個人情報ダダ漏れの怖さを知らない一家だね。気にし過ぎじゃないよ。投稿者さんの感覚が当たり前だと思う。私は直接義母に言っちゃう』 『義母には直接消すように言っていいと思う。旦那は頼りにならないし』 『ありえない。というか、旦那や義家族が味方になってくれないことに驚いた。義母もそこまで高齢じゃないのに、理解なさすぎ。承認欲求の塊なのかな。個人情報がさらされているのに危機感なさすぎだよね』 さて、お義母さんにSNSにまつわるトラブルを直接伝えるというやり方もあるとのコメントがつきました。家族間のトラブルにならないように、どうやって伝えればいいのか、ママたちは頭を絞ります。 『SNSに投稿した写真によるトラブル例。 ・自画撮りの写真を投稿したら、アダルトサイトや出会い系サイトなどで勝手に使われた。 ・知らない人が写りこんだ写真をそのまま投稿したら、本人がたまたま見て抗議コメントが来た。 ・撮影禁止の場所で撮影していたことに気づかず投稿したら、非難コメントが集中して炎上した。 ・勤務先や学校、よく行くお店や乗っている電車など行動パターンを把握され、不審者につきまとわれた』 『顔も名前も住所まで突き止められたりする。子どもが学校の門で待ち伏せされたこともあるし、写真を加工して児童ポルノとかに悪用されたりするよ』 『こういう具体例を旦那に見せて危機感を煽ってみるのはどうだろう。他人事だからのんきにしているんだと思う』 こちらのママたちは、SNSのトラブル例をよく知っていますね。旦那さんにもこのくらいの注意を、投稿者さんのお義母さんにもしてもらいたいものです。 旦那が義母に直接伝えてみた結果 投稿者さんの旦那さんがママスタコミュニティのママたちの意見を見て、とうとう重い腰をあげてLINEでお義母さんに注意してくれたようです。ところが義母は、「友達もみんなやっているし、口出しされる筋合いはない。一人目だからって神経質になりすぎ。探られたようで嫌だ、嫌なら見ないでくれ」との反応! なかなか好戦的です。投稿者さんがSNSをのぞいたところ公開範囲はそのまま、写真の削除もされていなかったといいます。旦那さんに訴えても、もう放っておけばいいと言うそう。投稿者さんは納得いかなくてモヤモヤしていると言います。 『もう関係が悪化してもしょうがないし、今後疎遠になるならその方がいい。旦那を挟まずに自分ではっきり言う』 『みんなが見られるところでコメントに残したら? 「無断で勝手にうちの子の写真を載せないでください。名前の公表もやめてください。個人情報です。私は親なので、保護者なので子どもを保護する責任があります。消してください。今後このようなことはやめてください。直接言ってもやめてくれないので、コメントに書かせてもらいました」って書く。他の人に読まれて恥をかくのは義母』 『捨てアカから変態を匂わせるようなコメントしてみるとか? まともな危機意識があるならカギつけるかも』 まだ諦めない!さらに義母に強めに伝えてみた結果 さすがに我慢も限界にきた投稿者さんは、お義母さんに直接連絡したとのことです。すると……。 『今までの投稿を消してくれることになりました。ただ、今は忙しいから今度消すと。義母の周りは孫をSNSに載せているのに自分だけ載せられないのは可哀想だと思わないのかとも言われ、鍵は頑なに拒否。謎です』 紆余曲折ありながら、とりあえずはお義母さんに気持ちを伝えることができたようです。 『本当に消すのか信用できないけれど、とりあえず解決したのかな? 結構揉めたし、今回の件でさらに義母のこと嫌いになりました。アドバイスたくさんありがとうございました!』…

コタツがない家最終回の動画見逃し配信の視聴と再放送情報 | ドラマネタバレ

Posted on December 20, 2023 by Pulse

Hulu/フールー 12月20日放送のドラマ「コタツがない家」最終回10話をリアルタイムで見れなかった人必見!最終回の見逃し配信動画を無料視聴する方法をご紹介します。 また「コタツ […]

【郵政民営化】小泉元首相「民間の経営者に任せれば、今まで値上げされたよりも値下げされた分がはるかに大きい」

Posted on December 20, 2023 by Pulse

・例えば、2005年6月の「衆院郵政民営化に関する特別委員会」で、野党議員は郵政民営化についてこう質問。 「民営化されると、はがき、切手、まずこの2つは安くなるんですか、高くなるんですか」 「50円の切手が40円になるのか、60円になるのか、45円になるのか、きっとテレビを見ている皆さんはそれを一番聞きたいと思いますよ。大体で結構です。高くなると思いますか、安くなると思いますか。はっきり答えてください」 すると当時、首相だった小泉氏は「値段が幾らになるかということは、はっきり予測はできません」と言いつつ、こう続けた。 「小包等にしても、民間参入すると必ず安くなっていますね。民間参入するまで割引制度はなかったけれども、最近は、郵政省は大口割引制度をとってきた。民間の経営者に任せれば、今まで値上げされたよりも値下げされた分がはるかに大きいと私は思います。郵便料金にしてもあるいは小包の料金にしても、(略)なかなか値上げは難しいんじゃないか」 ・総務省は12月18日、2024年秋ごろに、第1種定形郵便物の「封書」について、25グラム以下の84円、50グラム以下の94円をそれぞれ110円に値上げすることや、第2種郵便物の「通常葉書」を現状の63円から85円に引き上げる方針を公表した。 《小泉さんに聞きたい。民営化したら料金は上がり、サービスも低下しました。郵政民営化は失敗では》 《郵政民営化の一点突破の小泉さん、何がしたいか分からない岸田さん。どっちもどっち》 SNS上で小泉氏に対する“恨み節”の声があるのも無理はないかも。 fa-calendar12/20(水) 13:50fa-chain全文読む⇨

<1万円の証拠は?>レシート出さない幹事……まさかの既読無視。お金にルーズな人間【第3話まんが】 | ママスタセレクト

Posted on December 20, 2023 by Pulse

<1万円の証拠は?>レシート出さない幹事……まさかの既読無視。お金にルーズな人間【第3話まんが】 | ママスタセレクト 【第1話】から読む。 前回からの続き。それはアサカワさん一家(幹事)、私イノウエ一家、ウスイさん一家、エノモトさん一家で行ったBBQと、その後のやりとりで起こりました。予算を抑えるために持ち寄りのBBQを行ったのですが、幹事のアサカワさんが「かかった予算がひと家族1万円だ」と言うのです。疑惑に思った私たちはLINEで予算のやり取りをすると……なんと、アサカワさんからの連絡が途絶えたのでした。 電子マネーだと、後腐れなくお金のやりとりができますし、なにより逃げ場はありません。しかしウスイさんのさりげないレシート催促にも、アサカワさんからの返事はありませんでした。 私は、アサカワさんと2人でランチに行ったことがなく、素直に「そうだったんだ」と思いました。エノモトさんはあまり細かいことを気にしない大らかな人柄です。そのエノモトさんが気にするということは……きっと相当だったのでしょう。 エノモトさんはアサカワさんと関わりを断つことを決めたようです。「でもイノウエさんと、ウスイさんのことは大好きだから〜。また遊び行きたいなって思っています」というメッセージが届き、安心しました。アサカワさんと縁を切ることで、みんなとも会えなくなるのかな……と心配だったのです。4人のLINEグループを見てみると、あいかわらずアサカワさんからは返信なし……。気づくと、ウスイさんはグループから抜けていました。 このまま、うやむやにして付き合い続けることはできるけれど……一度抱えたモヤモヤは消すことができません。私も今回のことを勉強にして、新たな人間関係を築いていきたいと思います。お金や物は返ってこないけれど、もう関わらずに済むならそのほうがいい。今でもウスイさんとエノモトさんとは、ときどきランチに行っています。アサカワさんがどう思っているかはわかりませんが、アサカワさんはたったの数千円で人間関係を失いました。私たちがどんぶり勘定を良しとすれば、友達でいられたのでしょうか。せめて何か言ってくれたらまだモヤモヤしなかったのに……。このようなことで友達を失わないように、私も気を付けていきたいなと思っています。 【第4話】へ続く。 原案・ママスタコミュニティ 脚本・物江窓香 作画・んぎまむ

【相棒】笛吹悦子の白血病のその後ネタバレ!甲斐享の彼女の子供とは? | ドラマネタバレ

Posted on December 20, 2023 by Pulse

ドラマ「相棒」の元日スペシャルで甲斐享の息子が登場することが判明!母親は真飛聖さん演じるカイトくんの恋人・彼女だった笛吹悦子ですが妊娠と白血病が判明しその後は妊娠した子供を出産した?相棒の笛吹悦子の白血病のその後のネタバ […]

“たとえ1千回を超えても”… 朝鮮学校、500回目の『金曜行動』「日本政府は朝鮮高校に通う子どもたちに無償化を適応せよ!」「差別に屈する事なく正当な権利を獲得する!」

Posted on December 20, 2023 by Pulse

“たとえ1千回を超えても”/500回目の文科省前「金曜行動」 記事によると… ・約500人が参加朝鮮学校への高校無償化適用を求め、朝鮮大学校の学生たちの呼びかけで2013年にスタートした「金曜行動」。大阪地裁での歴史的勝訴を除き、2013年から各地5カ所で朝鮮学校に通う生徒や卒業生、学園が原告となり行われたすべての裁判で不当判決が確定した後も、差別反対を叫ぶ声はやまない。 学生や保護者、教員をはじめとする同胞、日本市民らは、毎週金曜に文科省前に集まり、日本政府の朝鮮学校差別政策の不当性を訴えてきた。 fa-calendar2023年12月19日 16:51fa-chain全文読む⇨ 関連動画 fa-wikipedia-w朝鮮学校 朝鮮学校とは、朝鮮民主主義人民共和国を支持する在日朝鮮人組織である在日本朝鮮人総聯合会と傘下団体の指導の元で運営されている各種学校である。小学校中学校高等学校と称するところもあるが、いわゆる一条校ではない。 日本の学校教育法上、全校が学校教育法第134条の「各種学校」に分類される。出典:Wikipedia ネット上のコメント ・1000回でも5000回でもデモすればいいと思うけど結果は変わりませんね。。一条校になる努力をしなければ同じです(¯―¯٥) ・いいかげんに せんかい ・誰にも迷惑が掛からない孤島とかで勝手にやってくれ ・動員して政治利用している事は十分にわかった ・千回やるの楽しみに見てます🎵 ・どうぞ ・たとえ100万回やっても、無償化は無理だと思います \\SNSで記事をシェア// X(旧Twitter)でシェアニュースを Follow sharenewsjapan1

<旦那の趣味が理解できない>鉄オタ、ゲーム、釣り……家族に迷惑をかけなければ許せる!? | ママスタセレクト

Posted on December 20, 2023 by Pulse

<旦那の趣味が理解できない>鉄オタ、ゲーム、釣り……家族に迷惑をかけなければ許せる!? | ママスタセレクト 仕事や家事育児を忘れて、ほっと一息ついたり日常を忘れたりすることができる趣味。共通の趣味で意気投合して、旦那さんと結婚したママもいるかもしれませんね。ママスタコミュニティには旦那さんの趣味に関するこんな質問が寄せられていました。 『旦那さんの趣味はなんですか? そして「全く理解できない!」っていう人いますか? 釣り道具、フィギュア等……』 ママたちの旦那さんはどんな趣味を持っているのでしょうか。そして「これは理解できない!」という理由やエピソードとは? 今回はこの投稿に寄せられたコメントを詳しくご紹介します。 アイドル、車、釣り、スポーツ、資格取得が趣味の旦那さんも! 旦那さんが休日に楽しんでいる趣味について聞いた今回の投稿。ママたちからはさまざまな回答が寄せられていました。アイドルのファンでライブに行ったり、グッズを集めたりする旦那さん。車を自分の好きなようにカスタムしたり、朝早くから釣りに出かけたりする旦那さんも。 『ゴルフ、バドミントン、ジム、麻雀、キャンプなど外に出るの大好き人間。太りやすいから、どんどん体を動かしてくれって感じかな』 『資格マニア。仕事と関係のない資格を何の脈絡もなく取ってる。頭がいいので落ちたことがない。 去年はマンション管理士、今年はファイナンシャルプランナー』 アウトドアやスポーツ系の趣味も挙がっていました。仕事の付き合いで始めたゴルフにすっかりハマった旦那さんもいるかもしれませんね。また健康管理のためにジムに行ったりジョギングをしたりしているケースもあるでしょう。 さらにはいろいろな資格を取るという、スキルアップを兼ね備えた趣味を持っている旦那さんのエピソードも! さまざまな資格を持っているなら何かしら仕事に繋がりそうですが、このママの旦那さんの場合はそうはならず、ママは「宝の持ち腐れ」だと綴っていました。頑張って勉強して資格を取得することそのものに、旦那さんは楽しみを見出している様子なんだとか。 家族に迷惑がかかる趣味は理解できない!特にお金! ママたちが「旦那の趣味について理解できない!」と思うポイントはどんなところなのでしょうか。 『釣り。気が付くといない。電話すると「宮古島に来てる」「これから八丈島に行く」とか。職人にロッドやルアー製作を依頼したり、ある日突然、船舶免許を取ってプレジャーボートを買ってマリーナの契約をしてきたり。好きにすればいいけど、お金がかかりすぎて意味がわからない』 『車。外車を買っては売って買っては売って。ほぼ乗ってないのに洗車洗車。汚れる場所には乗って行かない。飲食禁止。子ども達も私も乗りたくもない。駐車場代4万円近く』 「お金がかかりすぎる」というコメントが出ていました。お小遣いの範囲内で楽しんでくれるなら問題はないとのこと。しかし道具をすぐに買い替えたり高額な維持費がかかったりする趣味の場合は、家計に影響を及ぼしそうです。 また「趣味のために、何の連絡もなく旦那が勝手に家を出て困る」というエピソードも。朝早くからどこかに出かけて趣味を楽しむのはいいものの、旦那さんが家事育児を疎かにしたり不在にすることを知らせなかったりするとママたちはイラっとするようです。 『鉄ヲタ、登山、キャンプ(野生味溢れたやつ)。しかも「一緒に楽しもう!」とひっきりなしに誘われる。無理矢理付き合わされて寝込むの繰り返しなので「嫌だ」と言うけど、しつこく誘ってくる。もういい加減に諦めてくれないかな』 旦那さんの趣味にママが付き合わされ迷惑しているケースも見受けられました。たとえばインドア派のママが、旦那さんのアウトドアでの趣味に毎週付き合わされるとしたらなかなか大変。「そんなに行きたいなら友達を誘うか、一人で楽しんできて」とママが思いたくなるのも理解できますよね。 家族に面倒をかけない、息抜き程度に楽しめる趣味ならあり 『オンラインゲーム。私はゲームを全くやらないので、一緒に楽しめないのに酷いなと最初は思ってた。今は息抜きも必要かと容認してる』 『城郭巡り。旅行のときは付き合ってあげてるよ』 『サーフィン、サッカー、観葉植物、投資。羨ましいと思ってる、私は無趣味だから』 ママたちが旦那さんの趣味をどのように感じているのか、リアルな感情や思いが垣間見えた今回の投稿。旦那さんが仕事などの息抜きとして趣味を楽しむことは、ママたちにとって問題なさそうです。しかし家族に迷惑をかけたり、家計に影響が出るほど趣味にお金をかけたりすると話は別。趣味を楽しんでもいいけれど家族に迷惑をかけないことを前提としてほしい、というのがママたちの気持ちのようです。その点をわきまえて旦那さんたちには好きな趣味を楽しんでほしいですね。 文・AKI 編集・ササミネ イラスト・神谷もち

Posts pagination

Previous 1 … 3,927 3,928 3,929 … 5,552 Next

Recent Posts

  • なか卯、韓国チゲ鍋風の「旨辛チゲ風親子丼」を期間限定販売! 7月9日から | poxnel
  • クラシックスタイルRTS『Stellar Warfare』がSteamサマーセールで50%オフ! 宇宙を舞台にした艦隊カスタマイズ戦略ゲーム | poxnel
  • 田村淳さん「娘を1人で歩かせろ!家族で川口に住んでからコメントしろ!などという暴論はマジで拒絶したい」「外国人の方の前にそーゆー暴論をぶつけてくる人との共生が無理」
  • エンジニアのミカタからエンジニア特化のVtuber「エンジニアのミカ」がデビュー! SESと自社開発の魅力を配信 | poxnel
  • フィフィさん「“日本人ファーストおかしい”なんて言ってる党、意味がわからん… どこの国も自分の国民、自分の国はファーストです。“外国人も一緒にファーストしましょう”なんて、そんな国ない」
  • リスクとリターンのバランスが鍵のローグライト。エレメンタルストームが戦術を変える魔法使いアクション『ストームエッジ』がSteamサマーセールで55%オフ! | poxnel
  • 『鬼滅の刃×東急ホテルズ スペシャルブッフェ 2025』全国7ホテルで開催決定! ufotable描き下ろしイラスト特典も。7月19日から | poxnel
  • 黒猫耳がキュートすぎる! 天然水、シンプルな黒コーデでベッドの上からセクシーショット | poxnel
  • 【動画】山尾しおり氏「男より強い女がいたっていい!業界や組合や政党に頼らない選挙!」
  • スマートニュース、参院選向けに偽情報対策チャンネル開設 ファクトチェック機能で有権者支援 | poxnel
  • 魔法のオークの木を育てる癒し系農園ゲーム『Plantera 2: Golden Acorn』がSteamサマーセールで55%オフ | poxnel
  • 【悲報】石破首相、チャーシューがたくさん入ったラーメンを食べただけで炎上…
  • セブン‐イレブンアプリで現金30万円が当たる1日限定キャンペーン、7月7日だけの限定開催 | poxnel
  • 【話題】26歳女性「“赤ちゃんが乗っています”それ貼ってどうしてほしいの?何主張してんの?」
  • 透け感が魅力的すぎる! 天羽希純、シースルーシャツで大胆な質問を投げかけ | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme