中村美香県議 当選無効確定/埼玉県 記事によると… ・去年4月の県議会議員選挙で初当選した日本維新の会・中村美香議員が、県の選挙管理委員会による当選無効の決定取り消しを求めた訴訟で、最高裁第2小法廷は3月15日付けで、中村議員の上告を退ける決定をしました。 中村議員は県内の同じ市町村に3か月以上の居住実態がなかったとして、県選挙管理委員会が去年7月に当選無効と決定。東京高裁が、この決定を適法とする判決を言い渡し、中村議員が上告していました。 上告を退ける決定により、生活の本拠がなかったとして被選挙権を認めず請求を棄却した東京高裁の判決が確定しました。 fa-calendar2024/03/18fa-chain fa-lightbulb-o中村みか 商社を辞めて脱サラ。地域で働きたい思いで、衆議院議員の秘書として勉強。埼玉県議会議員選挙に草加市から立候補し、当選させていただきました。 越谷北高→法政大学卒 インスタ出典:X ネット上のコメント ・昨日の大竹まことゴールデンラジオのメインディッシュコーナー出演、作家哲学者の適菜収氏のお話が秀逸です。 ・膝から崩れおちました ・住んでるところくらい自分自身でわからないのかね。 ・維新のひとつ覚え ・これ、支払われた給与などは、どうなるんでしょ?県に返還してほしい。というか、しろ! ・馬場さん、ルールは守りましょう❗ ・御家芸、炸裂!! \\SNSで記事をシェア// X(旧Twitter)でシェアニュースを Follow sharenewsjapan1
「チャールズ国王死亡」の偽情報拡散… 英政府は否定
「チャールズ国王死亡」の偽情報拡散、日本語でも表示 英政府は否 記事によると… ・英国のチャールズ国王(75)が亡くなったとする虚偽の情報が18日、X(旧ツイッター)の日本語空間で一気に広まった。朝日新聞が確認したところ、複数のアカウントが…
ワンピース 1111話 ネタバレ|あなたは生きています
ワンピース 1111話 ネタバレ|あなたは生きています ワンピース 1111話: 発売日 ワンピース1111話 RAW 最短で水曜日(2024年3月21日)に「otakuraw.com」で公開されました。 引き続き最新情報をフォローしてください!!! 👉今すぐ読む: ワンピース1111話 RAW – One Piece 1111 RAW ワンピース 1111話: ネタバレと予想 – 色の広がりがめちゃくちゃで、タイトルは「SWORD STORY」です。ワンピースの剣士がたくさんいます。真ん中にゾロ、ブルック、ビスタ、藤虎、レイリー、ロー、シリュウ、シキ、ナス十郎がその周りにあり、横にいます。 端はシャンクとミホーク、上はゴール・D・ロジャー、下はおでんです – この章は、ルフィが巨人たちに挨拶するところから始まり、土星と水星が見つめています。ジュピーターは地面に落ちますが、突然、3つのワームの破片から3つのワームが生えてきて、地面に掘り込み、ルフィと巨人を下から攻撃します。 – ルフィが「気をつけろ」と言って彼らを拍手すると、巨人はさらなる攻撃を放って彼らを真っ二つにします – 次に、見開きでジュ・ピーターが見えます。6 匹のワームがルフィと巨人たちが苦戦しているように見えます。…
<毎日くる……義母!>義母の襲来に気が狂う!実母が夫を呼び出し……「娘を守って」【第3話まんが】 | ママスタセレクト
<毎日くる……義母!>義母の襲来に気が狂う!実母が夫を呼び出し……「娘を守って」【第3話まんが】 | ママスタセレクト 【第1話】から読む。 前回からの続き。私はミカ(20代半ば)、夫であるタカフミ(30代前半)との間に、子どもを授かりました。穏やかでとても幸せな……ですが、少しだけ懸念があって。それは義母の存在。義母はかなり厳しい人で「嫁は○○でなければならない」という考えを頑固に持ち続けています。今まではたまに会うくらいだったので、嫌味を言われても耐えられました。しかし妊娠を機に、嫌味や過剰な押しつけがパワーアップ。息子のユウタを出産し、実家に里帰りしたことをきっかけに、義母とは毎日顔を合わせることになったのです。 「あまりタカフミをひとりにするのもよくないから、そろそろ里帰りを切り上げてもいいんじゃない? 産後は私が家のことを仕切りますからね」と平然と言い放つ義母に私は絶句。同居でもないのに、仕切るって何? 毎日家に来るってこと? こんな生活が今後もずっと続くっていうこと? 母が仕事を終えて帰ってきました。「お母さん……私もう疲れたよ……」母の顔を見るなり緊張の糸が切れた私は、涙があふれてきました。私は、義母から、里帰りを切り上げろと言われたことや里帰りが終わってからも自宅に毎日訪問してくると言われたことを母に話しました。 私は取り乱していました。自分の可愛い赤ちゃんである、ユウタのことでさえも可愛いと思えなくなるほどだったのですから。いま思えば、あのときはもうすでに精神状態が狂っていたのでしょう。 母は「本当にこれ以上、義母が実家にくるのをやめさせてほしい」と、あらためてタカフミさんに話してくれることになりました。私の精神状態も限界のところまできていたので、タカフミさんにも事の重大さを知ってもらったほうがいいとも思ったのです。 母はできるだけ、義母の悪口にならないように、慎重に……話の方向性と言葉を選びます。 「人間に触られた赤ちゃんを、人間の匂いがついたと思って育児放棄をする動物もいるじゃない。ミカがそうなったらどうするの? 産後はただでさえ心が落ち着かないものなのに。今日のミカは、まさにそうなりそうで怖かったわ」 母は私の精神状態まで、ズバリ当ててきました。やはり母親だから、私のことをよくわかってくれていると思いました。 もう、義母が来ることが嫌。本当は勝手に家に来て、家に上がること自体が非常識なことですが、母はタカフミさんに説得する際はその点には触れないでくれました。あまり義母の悪口のようになってしまうと、夫婦なのにタカフミさんが私の味方ではなくなりますから。話し合いの後、タカフミさんは義母と話すため、直接義実家へ行きました。息子から何度も注意されたら、きっと義母も受け入れてくれますよね。うまくいくよう願っています。 【第4話】へ続く。 原案・ママスタコミュニティ 脚本・物江窓香 作画・crono 編集・石井弥沙
【重大発表】江頭2:50が報告! 伝説の始まりだと豪語する驚愕の内容とは⁈ 「ちょっと待って! やっべぇ」「壮大なやらかし」 | poxnel
お笑い芸人の江頭2:50さんが18日、自身のyoutubeチャンネル「エガちゃんねる」を更新し、驚きの発表をした様子を配信しました。スタッフをある場所に召集しいつになく神妙な面持ちの江頭さん。自ら「伝説のはじまり」だと言い切る、その驚くべき報告とはいったい何だったのでしょうか? お得にアルバイトを探したいなら「マッハバイト」 江頭がスタッフを召集し重大発表 今回の動画は、「今日はあたおかのみんなに大事な報告がある!」と真剣な顔で語る江頭さんの様子から始まります。横浜のとある場所に「ブリーフ団」と称されるスタッフが呼び出されました。 「ちょっとついてきて」と中へ招き入れられるブリーフ団。ブリーフ団がそろったところで、あらためて江頭さんが口にした大事な報告とは一体何だったのでしょうか? そして江頭さん自身も「やべぇ!」「やらかしたかな……」と心配になったその場所とは?! 「伝説の始まり」という驚きの内容とは?! 江頭さんとブリーフ団はだだっ広い会場の真ん中に並びます。この場所はなんと1万人を収容する横浜の「ぴあアリーナMM」! そしてこの会場で2年ぶりに江頭さんがライブ「エガフェス」を開催すると告知をしたのです! お盆の2日間で開催されるというエガフェスですが、同会場の2日間にしたのは事情があるといいます。同会場でセットを組むと数千万円かかり赤字確定のため2日間やらざるを得ないのだそう。悲願の日本武道館を断念したのも自身の芸風では出禁になるだろうとの英断だったのでした。こんな裏事情も江頭さんらしくて笑っちゃいますね。 「私のパワーになります」「テンション上がった」歓喜の声続々! エガフェス開催を聞いた、あたおかと呼ばれる江頭さんファンは「両日参加したい!!かなり確率が厳しそう」「こう言った情報が私のパワーになります」「すっげえええ!エガフェス二回目おめでとうございます!今度こそ行きたい!」など歓喜の声でコメント欄も大盛り上がりです! 伝説を作り続ける江頭2:50 前回開催した会場の5倍規模、しかも2日間の日程に「スカスカになるんじゃぁ……」と吐露する江頭さん。430万人にも上る「あたおか」が応援しているのですから、完売必至の争奪戦になることは間違いなさそうですよね。 また新たな伝説を作り続ける江頭さん。多彩なゲストが出演予定のエガフェスも、今後の情報を発信するエガちゃんねるも楽しみで目が離せませんね! お得にアルバイトを探したいなら「マッハバイト」
ラサール石井さん「同性婚を認めても、世の中に何の不都合も迷惑も起こらない」
ラサール石井さんのポスト 意味不。 「同性婚の人たちが生きやすい社会」が「大多数の人々の暮らし」を脅かす、と言っているように聞こえるが、具体的な例を挙げよ。 同性婚を認めても、世の中に何の不都合も迷惑も起こらない。 意味不。「同性婚の人たちが生きやすい社会」が「大多数の人々の暮らし」を脅かす、と言っているように聞こえるが、具体的な例を挙げよ。同性婚を認めても、世の中に何の不都合も迷惑も起こらない。 — ラサール石井 (@bwkZhVxTlWNLSxd) March 16, 2024 fa-wikipedia-wラサール石井 ラサール 石井は、日本のお笑いタレント、俳優、声優、司会者、演出家。石井光三オフィス所属。生年月日: 1955年10月19日出典:Wikipedia ネット上のコメント ・だから、わざわざ法制化しなくても不都合無いのですが・・・ ・じゃあ認めなくても何の不都合も迷惑も起こらないだろう。 ・経済的なメリットがあれば錬金術師が群がるでしょうね。 ・まだ相手してくれてるのね ・自分本位に社会を考えるなダサーる! ・じゃそのままで良いじゃん、となるわけなんだが。 ・不都合しかないんだよなぁ \\SNSで記事をシェア// X(旧Twitter)でシェアニュースを Follow sharenewsjapan1
【厳しすぎ!?旦那の箸トレ】逆ギレ旦那!私の説得に「もっと厳しくする」?<第7話>#4コマ母道場 | ママスタセレクト
【厳しすぎ!?旦那の箸トレ】逆ギレ旦那!私の説得に「もっと厳しくする」?<第7話>#4コマ母道場 | ママスタセレクト 【第1話】から読む 前回からの続き。みなさんの旦那さんは、子どもに何か教えるときどうやって教えますか? チカさんの旦那さんは、小学1年生の息子・ヒビキくんの箸の持ち方が気になるようです。毎日のように粘り強く注意をする旦那さんですが……。 【エピソード】 チカさんは旦那トシオさんと小学1年生のヒビキくんとの3人暮らしです。ヒビキくんの「お箸の持ち方」に厳しすぎる旦那さん。食事どきに怒鳴りだすことが週に何度もあり、チカさんは悩んでいました。旦那さんがお箸の持ち方にこだわる理由は、亡きお父さんに自分も厳しくしつけられたからでした。しかし怒られるばかりで食事が辛いヒビキくんは、とうとう「家でご飯を食べたくない」と言い出します。そこでチカさんは思い切って旦那さんに直談判することにしました。しかし旦那さんは自分の言い分を曲げるつもりはなく、話は平行線のままです。 第7話 ヒートアップ 【編集部コメント】 チカさんが行動を正してもらおうとしたことで、旦那さんはさらに意固地になってしまいました。そして今よりもいっそう厳しい指導をヒビキくんにすると言い出します。今の状況ですらありえないと思っているチカさんにとっては、とんでもない返答ですよね。言葉を選んでなるべく冷静に話し合いをしようと思っているチカさんも、感情的に考えなしで発言する旦那さんにイラ立ちを隠せなくなってきました。夫婦の話し合いはいったいどうなってしまうのでしょうか。 【第8話】へ続く。 原案・ママスタコミュニティ 脚本・物江窓香 作画・うーにゃ 編集・井伊テレ子
JR四国のチケットアプリ「しこくスマートえきちゃん」がPayPay決済に対応! | poxnel
2024 3/19 [PR] 本ページで紹介しているECサイトやメーカーなどから購入実績などに基づいて手数料を受領する場合があります。 JR四国が提供するチケットアプリ「しこくスマートえきちゃん」が、2024年3月18日よりキャッシュレス決済サービス「PayPay」に対応しました。 これにより、クレジットカードを持っていない人でもアプリから手軽にきっぷの購入ができます。 「しこくスマートえきちゃん」は、スマートフォンできっぷの購入や列車への乗車ができる便利なアプリです。今回のバージョンアップでは、PayPay決済の導入以外にも、おトクなきっぷの検索機能拡充や定期券の自動表示機能などが追加されています。 「しこくスマートえきちゃん」のバージョンアップは3月18日から順次実施され、3月21日以降はアップデートが必須となるためアップデートをお忘れなく!
【動画】神戸大生、旅館の物品を壊しまくって大はしゃぎ…
イム浪さんのポスト 神戸大学バドミントン同好会「BADBOYS」の春合宿の写真です 旅館の物品を荒らしたり障子を破ったりなどの迷惑行為が散見され、また今後大学の新歓が始まる中このようなサークルがあることを神戸大学の新入生に知っておいて欲しい…
【EXILE TETSUYAさん第3回】ダンスを通じた教育。子どもが夢を叶えるために大事なものは | ママスタセレクト
【EXILE TETSUYAさん第3回】ダンスを通じた教育。子どもが夢を叶えるために大事なものは | ママスタセレクト 第1回から読む。 前回からの続き。ダンス&ボーカルグループEXILE・EXILE THE SECONDのパフォーマーとして知られるEXILE TETSUYAさん(以下、TETSUYAさん)。一方で2023年10月には株式会社expg 代表取締役社長CEOに就任するなど、現在は子どもたちの教育や後進の育成にも尽力しています。 第3回となる今回は、子どもたちに教えることのおもしろさ、子どもが夢を叶えるために大切なことなどをお聞きしました。 子どもの目に一瞬輝く“流れ星”を見られる喜び ──ダンスを通じた教育というお話がありましたが、もともと教育に興味をお持ちだったのですか? TETSUYAさん:いえ、まったくというほど(笑)。ただ、自分がダンスを職業にしてご飯を食べていきたいと考えたとき、まずは先生という立場になってレッスンを始めました。それを続けるうちに考えるようになったのが、「僕がこの子たちにしてあげられることは、なんだろう?」。 そうこうするうち約20年前に都内で「EXPG STUDIO」(エンタテイナーを育成していく本格的なダンススクール)が開校し、インストラクターの話をいただきました。当初からEXILEが掲げ続けている“Love, Dream, Happiness”のテーマを、生徒さんにどう伝えていくか、まだ夢を叶える途中である自分が、子どもたちに夢に向き合うことをどうやって伝えるか……。考え続けるうちにダンスは、硬い言葉になりますが「教育」にもなるなと気づきました。 ──そこには子どもたちに教えることのおもしろさもあったのでしょうか? TETSUYAさん:そうですね!ちょっとした言葉でも、子どもたちが目を輝かせる瞬間があります。飾った言葉ではなく、僕が本心で思っていることや勉強したことを伝えると、子どものたちの目が輝く瞬間が。僕の中で、あれは“流れ星”だと思っています(笑)。 これまでたくさんの子どもたちと接してきましたが、その流れ星は何度も見られるものではなくて。「今日は見られたな。これは心に刺さったな」と思っても、同じ言葉を次のタイミングで伝えると同じ反応は返ってこない。でも同じクラスの中でひとりが変わるだけで、まったく違う集団になったりもする。とても奥深いですし、おもしろい。そのときどきに合ったアプローチ法に、正解がないところが。そう考えると、世の中で「先生」と呼ばれている方々はどんなジャンルであってもすごいなと思います。 僕は勉強を教えることはできないですが、大好きなダンスを教えながら人間力を上げたり、社会性を持ったり、コミュニケーション能力を高めたり。そうした経験の場を提供できるのは、すごく素敵なことだなと思います。それはEXPGという場があったからこそできたチャレンジですし、環境に恵まれたなと感じます。 今の中高生のダンススキルの高さは、間違いなくSNSや動画の影響 ──TETSUYAさんが監修されたダンス映像教材「中学校の現代的なリズムのダンス授業 ~ダンスレクチャームービー~」は、中学校の必修科目であるダンスの教材としても活用されていますね。 TETSUYAさん:ダンスを本格的に学ぶために2017年度に入学した早稲田大学院の修士論文を、中学生の教育現場にいる先生向けに教材化しました。ダンスをどう教えていいのかわからず悩まれていた先生方の、助けになればいいなと。教材作りに協力してくださった長野県の教育委員会を始め、今ではいくつもの自治体の教育現場に取り入れていただいています。 ──今の中学生高校生はダンススキルが高い印象ですが、やはり授業での必修化の影響が大きいのでしょうか? TETSUYAさん:それもあるかもしれませんが、大きいのはSNSの発達だと思います。TikTokやYouTubeのおかげで、世界中のダンスを一瞬で知ることができるので。僕らの時代はまず東京に行ってレッスンに通って先生と仲よくなって……という、長い道のりが必要でした(笑)。今は地方にいても一瞬で情報を得られる時代ですから。スキルもそうですし、今は好きなものがどのジャンルでも一極化していないですよね。その分チョイスするのは難しいと思いますが、幅広さという意味では僕らの時代とはまったく違う感覚があるなと思います。 ──EXPGのスクールで教えるカリキュラムにも変化はありますか? TETSUYAさん:もちろんです。「EXPG高等学院」ができたこともそうですし、中学生に向けたアプローチやキッズクラスの見直しなども含め、時代に合わせて少しずつ変化させ、よりよい環境作りを目指しています。LDHというエンタテインメント企業が直下で運営しているスクールなので、その強みも活かしながらです。アーティストだけではない出口(卒業後の進路)についても、今はどんどんチャレンジをしているところです。 ──たしかに生徒全員がアーティストになれるわけではないですよね。 TETSUYAさん:EXILE…