児童生徒への性暴力は一律「免職」に 神奈川県教委、懲戒処分指針を厳格化 記事によると… ・教職員によるわいせつ事案が相次いでいることを受け、神奈川県教育委員会は28日、懲戒処分の指針を一部改正し、児童生徒らへの性暴力を巡る処分を厳罰化すると…
<義母、介護はヨメも!>夫に喝!「当事者は義母だけ?」家族みんなで支えないとダメ【第3話まんが】 | ママスタセレクト
<義母、介護はヨメも!>夫に喝!「当事者は義母だけ?」家族みんなで支えないとダメ【第3話まんが】 | ママスタセレクト 【第1話】から読む。 前回からの続き。私はミサキ。夫のトモヤと息子のアツト(小学1年生)との3人家族です。義実家はそれほど遠くない場所にあるので、何かイベントごとがあるたび義実家にみんなで集まるという習慣がありました。結婚以来、正直義実家へ集まることが面倒くさいと思うときもありましたが、夫の家族と仲良くしたいと考えていた私は、できる範囲内でお付き合いをしてきたつもりです。イベントのたびに手伝いを頼まれることもありますが、頻度はそれほど多くないし、適度な距離感で付き合ってきました。しかし、あるとき義母からメッセージがきて、義祖母の介護メンバーに私も入れられてしまったのです! 当然、断りの連絡を入れてグループは抜けさせてもらいましたが、よくよく考えると義母自身も「夫の母である義母」の介護をしているのだなと思うと、なんだか切なくなってくるのでした。 「ミサキ、母さんが作ったグループ、勝手に抜けただろ? 母さんから連絡あったよ」 私が感じていた違和感は、一言で表すと「なんで?」でした。 うちの夫だけでしょうか。こういう都合が悪いときに限って「家族」という言葉を使いたがる。もちろん助け合う気持ちや思いやる気持ちは大切だと思いますが、家族という言葉をかざして、誰かをコントロールしようとするのは違うと思うのです。私もメイさんも、もともとは他人です。「だから助けない」と言いたいわけではなく、「助けて当たり前」と思われていることがイヤなのです。 今までのトモヤの態度からは「他人事」という印象を強く感じます。それなのに私に協力を求めてくるなんておかしいのではないでしょうか。 義母にいきなり介護グループに入れられたときは驚きました。でもよく考えていると、義母の立場も相当つらいでしょう。なぜ身近な家族が手を差し伸べようとしないのでしょうか。 仕事をしているから、母さんがやってくれるから。トモヤの発言はかなり問題があると感じます。 「他人である私たちをあてにするんじゃなくて。まずはお義父さんがしっかりしないといけないってこととか。お義母さんに感謝しないといけないこととか。介護はたしかに家族の問題だけれど、もっと孫であるあなたたち兄弟も当事者意識を持たないといけないとか!!!」私が感じている疑問や怒りをストレートにトモヤへぶつけました。 義母の強引さにイラっとしてすぐに義母が作ったグループを抜けてしまいましたが、結局、私がグループを抜けることが解決策ではなかったのでした。なぜ義母がこんなメッセージを送らないといけないまでになっていたのか。私にはその視点が抜けていたのです。そのことをしっかりと夫に伝えることができて良かったです。夫たち家族がこれから話し合いを重ねていくと思いますが、私は「妻」としてしっかりと夫のサポートをしていきたいと思います。 【第4話】へ続く。 原案・ママスタコミュニティ 脚本・渡辺多絵 作画・よしはな 編集・塚田萌
三崎優太さん「政府が物価上昇を上回る所得実現を約束してるけど… 簡単に給料を上げられるなら、経営者はとっくにそうしてる」
三崎優太さんのポスト 政府が物価上昇を上回る所得実現を約束してるけど、賃金って働いた分だけもらえるものです。 政府が賃上げ推進しても、それだけで給料が上がる訳じゃない。 簡単に給料を上げられるなら、経営者はとっくにそうしてる。 給料上げるのがそんなに簡単なら誰も苦労しないよ。 政府が物価上昇を上回る所得実現を約束してるけど、賃金って働いた分だけもらえるものです。政府が賃上げ推進しても、それだけで給料が上がる訳じゃない。簡単に給料を上げられるなら、経営者はとっくにそうしてる。給料上げるのがそんなに簡単なら誰も苦労しないよ。 — 三崎優太(Yuta Misaki) 青汁王子 (@misakism13) March 29, 2024 fa-wikipedia-w三崎優太 三崎 優太は、日本の実業家、YouTuber、タレント。 北海道北見市出身。クラーク記念国際高等学校卒業。株式会社メディアハーツ創業者。現在は、株式会社みさきホールディングスの代表取締役。生年月日: 1989年3月29日出典:Wikipedia ネット上のコメント ・中途半端に年収が上がることで社会保険料が高くなったり、所得制限に引っかかったり可処分所得が減る世帯もあると思う。 ・その通りです👍言うのは簡単ですけどね! ・でも内部留保はいっぱいあるんですよねー。 ・国ができるのは税を下げることです ・最初見た時にFacebookばりの詐欺広告だと思ったんですが、ガチだったんで震えました😅 ・言うのは簡単でしょうけどね・・・ ・毎年上回っているのは税金とばら撒き財政だけ \\SNSで記事をシェア// X(旧Twitter)でシェアニュースを Follow sharenewsjapan1
沖縄の活動家さん「辺野古 ゲート前の警備員たち… まるで人間性を失うための儀式のよう」
TOGO INOMATAさんのポスト #辺野古 ゲート前の警備員たちの引き継ぎ(?)の光景。 まるで人間性を失うための儀式のように見えた。 #沖縄 #辺野古 ゲート前の警備員たちの引き継ぎ(?)の光景。まるで人間性を失うための儀式のように見…
<聞いたら非常識な質問>可愛いといわれる孫、ほしい?ほしくない派の意見が現実的で…… | ママスタセレクト
<聞いたら非常識な質問>可愛いといわれる孫、ほしい?ほしくない派の意見が現実的で…… | ママスタセレクト いずれ子どもが結婚をしたら孫が生まれる可能性もあります。ママたちはそんな未来を想像することがあるかもしれませんね。ママスタコミュニティのあるママから、こんな質問がありました。 『みんなは孫がほしいと思う? それともほしくない?』 一般的に孫は可愛いと言われるものかもしれませんが、孫が生まれるかどうかは子どもたち次第です。ママたちがいくらほしいと言ってもそれが叶わないことはあるでしょうが、ズバリ! ママたちは孫をほしいと思っているのでしょうか? 孫がほしい気持ちは強くない。その理由は? 子どもの幸せが最優先だから 『子どもたちが配偶者と幸せに生きてくれれば十分かな』 孫が生まれたらそれはそれで嬉しいですが、ママたちが考えるのは子どもたちの幸せのようです。孫ができるということは、子どもたち夫婦が幸せな家庭を築いているともいえるでしょう。一方で孫が生まれたのちに夫婦仲が悪くなり、家庭が壊れてしまう場合もあるかもしれません。子どもが辛い思いをしたり、不幸になったりするのは嫌という思いがママたちに強くあることがわかります。 孫の世話役は避けたい 『自分の子育てを頑張りすぎたからもう子育てはしたくない。孫ができても年に1回会う程度でよいし、孫の世話をお願いされるのも嫌かな』 『仕事をしているから孫の面倒を見たり預かったりするのも無理。金銭的に当てにされるのも嫌だ』 孫が生まれると、子どもたちから孫の世話をお願いされることもあるでしょう。しかしママたちは仕事をしている場合もあり、孫の面倒を見るのは難しいことも。また子育ては自分の子どもだけで充分と感じているママもいます。それは孫のために時間を使うことだけではなく、金銭面でも同じのようです。孫が生まれればお祝いだけではなく、お小遣いを渡すこともあるでしょう。ママたちのお金の負担を考えてみても、孫は強く望まないという意見もありました。 旦那さんとの時間を大切にしたいから 『子育てが終わったら、旦那との時間だけあればよい』 『子どもが巣立ったら時間とお金は全部夫婦で使う』 子どもが自立するまでママたちは夫婦で子育てをしてきました。子どものために時間やお金を使ってきていますから、今後は旦那さんとの時間を大切にしたいという思いがあるようです。2人で旅行や食事をするなど、夫婦水入らずの生活を楽しみたいようですね。 孫を強くは望まないけれど 『願望はない。どんな顔の子なんだろう? やっぱり似ているのかな? とは思うけれど』 『母親にひ孫を見せたらすごく喜ぶだろうなとは思う』 孫の誕生を強く望むことはなくても、ふとしたときに「孫が生まれたら」と想像することはあるようです。子どもに似ているのか、もしかしたら自分に似ている部分があるかもと考えを巡らせても楽しいでしょう。またママの親にとってはひ孫になりますから、会わせてあげたい気持ちもあるそうです。 孫がほしいのはなぜ? わが子に子どもを育てる楽しみを味わってほしい 『孫はきっと可愛いだろうし、もう一度赤ちゃんを抱きたい。子育ての悩みはあるけれど、自分の子どもには子どもを育てるという行為を味わってほしい』 『赤ちゃんを抱っこしたい。子育てをゆるく再体験したい。私が子どもを産んで幸せだった気持ちを、子どもも味わってくれたら嬉しいよ』 ママたちが孫をほしいと思うのは、もう一度子育てをしてみたいという気持ちがあるからのようです。わが子のときのような負担はないにせよ、赤ちゃんを抱っこしたり、おむつ替えをしたりしたいのかもしれませんね。その背景にはママ自身が子育てを楽しんだことがあるようです。子育てはママにとって辛いと感じる場面もありますが、一方で子どもの成長を見守ることができて幸せだったと思うこともあるでしょう。自分が感じた幸福を子どもにも味わってほしいようです。 孫から元気をもらえそう 『孫は見たいな。自分は年老いて死に向かって進んでいくだけじゃん? だから未来ある子どもを見守っていると活力になると思うの』 孫が生まれるとなると、ママたちもそれなりの年齢になっていることでしょう。ママたちにも趣味や楽しみがありますが、若いときよりも体力的にできないことが増えてくるはずです。老いを感じるなかでは、孫のように明るい未来が待っている存在はママたちに元気を与えてくれるのかもしれませんね。 子どもたちの考えを尊重したい 『子どもを持たないと決めたなら、それはそれでよし』…
辛坊治郎氏「日本の既存メディアにジャニーズや宝塚を論じる資格はない」
辛坊治郎氏のポスト 話は変わるが、実は日本でも年間に相当数の強姦事件が起きているのだが、日本のメディアは、新聞もテレビも、犯人が米兵か自衛官か警察官か有名人でないと、一切報道しない。 報道されないと、既存のメディアしか存在しない世の中では「ないもの」とされてしまう。 日本の既存メディアにジャニーズや宝塚を論じる資格はないと思う。 話は変わるが、実は日本でも年間に相当数の強姦事件が起きているのだが、日本のメディアは、新聞もテレビも、犯人が米兵か自衛官か警察官か有名人でないと、一切報道しない。… — 辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】 (@JiroShinbo_tabi) March 29, 2024 fa-wikipedia-w辛坊治郎 辛坊 治郎は、元読売テレビアナウンサー、元ニュースキャスター、シンクタンク経営者、YouTuber。読売テレビでは報道局局長待遇解説委員長などを歴任。妻は元読売テレビ報道局報道部記者で現・ラジオパーソナリティの西岡香、実兄は株式会社大阪綜合研究所代表で元住友ファイナンスエイシア代表取締役社長の辛坊正記。生年月日: 1956年4月11日出典:Wikipedia ネット上のコメント ・お仲間に言ってください。 ・暇空茜さんの東京都を相手した国家賠償訴訟勝訴も一切報じられていませんしね。 ・有名人なのにサシハラスメント(指原莉乃さんの小児性愛行為)は報道されないのですが何故ですか? またジャニーズと同じものを感じますが ・何だか今日の辛坊治郎がまとも過ぎて😱 ・素晴らしい👏 ・要するに金にならないことはしないのか笑 ・辛坊さん、なんか変わりましたね!もっと言って下さいよ! \\SNSで記事をシェア// X(旧Twitter)でシェアニュースを Follow sharenewsjapan1
【図々しい?義姉ファミリー】生活のリズム乱されツライ!……夫の気持ちは?<第3話>#4コマ母道場 | ママスタセレクト
【図々しい?義姉ファミリー】生活のリズム乱されツライ!……夫の気持ちは?<第3話>#4コマ母道場 | ママスタセレクト 【第1話】から読む 前回からの続き。みなさんのお家には「招かれざる客」が来たことはありますか? わが物顔で押しかけられた上にまるで自分の家のように振る舞われてしまったら、イライラするのは当然ですよね。それほどまでに、自分の家は大切なプライベート空間なのです。今回のご夫婦は、どうやら押しかけてくるお客さんに困っているようですよ。 【エピソード】 義両親と同居していた家に住むサヨコさんと夫のリョウスケさん。3年前に相次いで義両親が亡くなってからは夫婦で2人暮らしをしています。しかし月に一度ほど、2泊3日で義姉のツグミさん一家が押しかけてくるらしく、我が物顔ですごす姿にサヨコさんはストレスを募らせます。 第3話 私は召使いじゃない! 【編集部コメント】 「ご飯まだ?」と催促をしたり、勝手に冷蔵庫を開けてビールを飲んでしまったり……びっくりするような振る舞いを繰り返すツグミさんたち。まさに実家にいる気持ちでいるのでしょうか。これではサヨコさんもイライラしてしまいますよね。 【第4話】へ続く。 原案・ママスタコミュニティ 脚本・motte 作画・まゆか! 編集・横内みか
JR東海、リニア中央新幹線2027年の開業を正式に断念 静岡工区着工の見込みが立たないことが理由
【速報】リニア中央新幹線2027年の開業を正式に断念 静岡工区着工の見込みが立たないことを理由にJR東海 記事によると… ・JR東海はリニア中央新幹線について、静岡工区に着工の見込みが立たないことを理由に、2027年の開業を断念しました。 リニア新幹線工事を巡り、JR東海の環境保全対策を確認する国のモニタリング会議が都内で開かれています。 この中でJR東海の丹羽俊介社長は、リニアの開業時期について、静岡県を走る区間の着工を静岡県が認めていないことから「2027年の開業は実現できない」と発表しました。 (略) fa-calendar3/29(金) 13:30fa-chain fa-wikipedia-w中央新幹線 中央新幹線は、東京都から大阪市に至る新幹線の整備計画路線である。 日本政府による整備計画における正式名称は「中央新幹線」だが、新幹線で初となる超電導リニアを採用する路線であることから、東海旅客鉄道が開設した解説ウェブサイトやマスコミ報道などでは「リニア中央新幹線」という通称でも呼ばれている。出典:Wikipedia ネット上のコメント ・でも静岡県民は支持してて4回も当選してるんでしょ。リニア妨害も県民の総意では? ・国は静岡県への全ての交付金等を止めてみれば良い ・キンペーに表彰されたい ・スズキ自動車の会長がやらせてるって須田さんが言ってました。マジかって思いました。 ・1人の為に先端技術が… ・正式にもう無理なんですよね? ・強制的にでも動かなかった国(政府、国土交通省)も同罪 \\SNSで記事をシェア// X(旧Twitter)でシェアニュースを Follow sharenewsjapan1
日本政府が閣議決定 特定技能の外国人 2024年度から5年間で82万人に拡大 新たに自動車運送業、鉄道など4分野を追加
特定技能の外国人、5年で82万人に拡大 政府が閣議決定 記事によると… ・政府は29日、「特定技能」外国人の受け入れ枠の上限数や分野の追加について閣議決定した。2024年度から5年間の上限をこれまでの2倍超となる82万人に設定し、新たに自動…
衆院・東京15区補選 作家の乙武洋匡氏を擁立へ 小池百合子知事は出馬せず
衆院・東京15区補選 作家の乙武洋匡氏を擁立へ 小池百合子知事は出馬せず 記事によると… ・衆議院・東京15区の補欠選挙を巡り、自民党と公明党、地域政党ファーストの会の3党は、作家の乙武洋匡氏を擁立する方向で最終調整しています。 自民党を離党した柿沢前法務副大臣の議員辞職に伴う衆議院東京15区の補欠選挙をめぐっては、小池百合子東京都知事の出馬の臆測がくすぶり続けていました。 しかし、小池都知事は、28日、自らの出馬ではなく作家の乙武氏を擁立したいとの方針を自民党と公明党に伝えました。 両党は、小池都知事が特別顧問を務める都民ファとの相乗りを選択肢に入れていたため、乙武氏の無所属での立候補を条件に、推薦する方向で最終調整しています。 (略) fa-calendar3/29(金) 12:32fa-chain 関連動画 fa-wikipedia-w乙武洋匡 乙武 洋匡は日本の作家、タレント、政治活動家、YouTuber。NPO法人グリーンバード元新宿代表、東京都教育委員会元教職員。東京都出身。身長106cm、体重40kg。生年月日: 1976年4月6日出典:Wikipedia ネット上のコメント ・この人、不倫報道の後で大学生の友達を口説いてて気持ち悪いと思った ・自分の嫁すらファーストにできなかった奴が都民ファーストに? ・都民ファって何か役に立った事あるの? ・日本保守党一択です。 ・安易過ぎるって感じ ・知名度があれば人間性は問わないってことかな ・自民党の破廉恥パーティーぐらいの嫌悪感持ってるけど。 \\SNSで記事をシェア// X(旧Twitter)でシェアニュースを Follow sharenewsjapan1