Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

Macに続きWindowsも…インテル〝終わり〟の始まり | poxnel

Posted on December 5, 2023 by Pulse

AppleがARMベースの自社製チップに移行してから数年が絶ちましたが、最近ではWindows PCでも、インテル製CPUではなくARM製CPUを搭載する流れが加速していると報じられています。

*Category:テクノロジー Technology

Windowsの「インテル脱却」を進めるマイクロソフト

Appleは2020年にARMベースの自社開発チップ「M1」を発表して以来、インテル製CPUを登載したMacのラインナップを廃止してきました。現在ではすでに全モデルがMシリーズチップに置き換わっています。テックメディア「9to5Mac」はこの移行の主な理由として、Appleはインテルの「開発ペースの遅さ」とアップグレードサイクルに不満があったと指摘しています。


» More Windows laptops to be ‘ARM Inside’ as Microsoft follows Mac lead

The most immediate reason for the switch was Apple’s frustration at Intel’s slow pace of development, and the fact that Mac upgrade cycles were dependent on Intel CPU releases.


— 引用:9to5Mac

訳:インテルの開発ペースの遅さと、Macのアップグレードサイクルがインテル製CPUのリリースに依存していたことにAppleが不満を抱いていたことが、切り替えの最も直接的な理由だった。

また、AppleはすでにiPhoneやiPadにARMアーキテクチャのチップを登載していました。また「9to5Mac」は、インテルのx86アーキテクチャに比べ、ARMアーキテクチャは電力効率で優れていることも指摘しています。

一方、ARMベースのチップを登載したWindows PCはいくつか存在するものの、対応するソフトウェアが少なかったり、一部のゲームが動作しないなど、様々な制限があります。そのため、現在でもWindowsではx86アーキテクチャのインテル製チップが主流です。

米メディア「WSJ」によると、マイクロソフトは現在「クラウドベースのアプローチ」によって、ARMチップ上でもウィンドウズを完全に動作させることを目指しているとのこと。


» Is This the End of ‘Intel Inside’?

These days, it’s not just Apple moving away from Intel’s chips. Microsoft is accelerating its yearslong effort to make Windows run on ARM-based processors, so that the entire PC ecosystem isn’t doomed by Intel’s failure to keep up with Apple and TSMC. Google’s Chrome OS, which works with either Intel or ARM-based chips, is also an emerging threat to Microsoft.


— 引用:WSJ

訳:最近、インテルのチップから離れつつあるのはAppleだけではない。インテルがAppleやTSMCに追いつけないことでPCエコシステム全体が絶望的な状況に陥らないよう、マイクロソフトはARMベースのプロセッサーでウィンドウズを動作させるための長年の努力を加速させている。

マイクロソフトは、インテルがAppleやTSMCに追いつけないことで、Windows PCのエコシステム全体が破滅しないようにするため、Windowsやその他のソフトウェアをクラウドで利用できるようにしようとしているとのこと。また、インテルでもARMベースのチップでも動作するGoogleのChrome OSも、マイクロソフトにとって新たな脅威となっているとされています。

インテルのパット・ゲルシンガーCEOは「Appleに追いつくことを諦めていない」と述べています。Appleシリコンの強みの1つが、CPU、GPU、メモリを1つのユニットにまとめるというパッケージング・プロセスです。インテルは現在、同じアプローチを採用しており、ゲルシンガー氏は来年までにAppleに追いつくと主張しています。

しかし、Appleのチップを製造している半導体メーカーTSMCの創業者モリス・チャン氏は、インテルが追いつくことはなく「TSMCの影」にとどまるだろうと述べていました。


» Morris Chang Asserts Intel Foundry Will Remain in TSMC’s Shadow

He noted that despite Intel receiving considerable support and endorsement from the U.S. government, it does not pose a substantial threat to TSMC unless it manages to enhance various facets of its foundry operations like technological leadership, yield rates, and competitive pricing.Meanwhile, even if Intel Foundry Services is successful, it will still be a shadow of TSMC, according to Chang.


— 引用:Tom’s Hardware

訳:同氏は、インテルが米国政府から多大な支援と支持を受けているにもかかわらず、技術的リーダーシップ、歩留まり率、競争力のある価格設定など、ファウンドリー事業のさまざまな面を強化しない限り、TSMCにとって実質的な脅威にはならないと指摘している。一方、インテル・ファウンドリー・サービスが成功したとしても、TSMCの影に隠れるだけだとチャン氏は言う。

iPhoneで撮られた、この写真の異常さがわかるだろうか…?も続けてお読みください。



\ 最新記事 /






※収益化について:本サイトに記載されたアフィリエイトリンクを経由して商品の購入などが行われた場合、売り上げの一部が製作者に還元されることがあります。※免責事項:この記事はテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。掲載情報によって起きた直接的及び間接的損害に関して、筆者・編集者並びにAppBank
株式会社は責任を負いません。


Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 「たとえ意見や考え方が違っても…」立憲・辻元清美議員、高市新総裁誕生に祝意
  • 出来高とは何を指しますか?(株式の価格、取引された株式の総量、企業の利益、市場の金利)
  • 甘美なスイーツタイム! 桃宮むくろ、『勝利の女神:NIKKE』ブレッディのコスプレを公開 | poxnel
  • 社民・福島みずほ党首、高市早苗新総裁誕生にコメント「女性総裁ですが、全く嬉しくない」「女性なら誰でもいいというわけではない」
  • JESIMAIK、Amazonプライム感謝祭で最大46%OFF! 10月4日から10日まで | poxnel
  • 共産党・志位氏「『馬車馬』、公党の党首が使ってよい言葉とは思えない!」→ 天才「じゃあ『出馬』もしないでください」
  • チャイナ風衣装でミニゲーム対決! 東雲うみ、TGS2025で『信長の野望・真戦』ブースに登場  | poxnel
  • 【自民党】高市新総裁、幹事長に鈴木俊一氏、副総裁に麻生氏で調整か
  • FOSMET、プライム感謝祭で全品最大60%OFF! 10月4日先行セール開始 | poxnel
  • 【話題】『断言します。明日からオールマスメディアで足並み揃えて、高市さんへの猛烈なネガキャンが始まります。我々国民が煽動されずに冷静であるしかない。テレビを消して新聞を解約しましょう』
  • 圧倒的な可愛さ! 箱ネコ、Malymoonの新作バニーコスプレを披露 | poxnel
  • 【公然猥褻】Aぇ! group・草間リチャード敬太容疑者(29)、下半身露出で逮捕
  • TVスペシャルアニメ『五等分の花嫁*』 × GiGOキャンペーン開催! 五つ子たちがたい焼きに 10月18日より | poxnel
  • 【総裁選】石原伸晃氏、笑顔で「小泉進次郎と書きまぁす!!!!www」→ 選挙用紙に記入、内ポケットへ →「取られちゃうといけないからwww」
  • 『七つの大罪:Origin』エリザベスのコスプレ姿で挑む! えなこ、『東京ゲームショウ2025』出演情報を公開 | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme