
「日本が再び開催国になる時が来る」IOC関係者の発言にネット上で反発「断固拒否」「日本はIOCのお財布ではない」
記事によると…
共同通信や時事通信の報道によると、ドゥビ氏は、新型コロナウイルス感染拡大や大会後の汚職・談合問題にもかかわらず2021年の東京五輪が開催されたことで「日本国内の五輪支持が一部失われたことは承知している」と認めた。しかし、日本ではパリ五輪を動画配信サービスで視聴する視聴者が多かったと指摘し、「まだムーブメントは去っていない」「そう遠くない将来、日本が再び開催国になると信じている」と語った。
札幌市は2030年の第2回冬季五輪開催に積極的に取り組んでいたが、2038年までの開催地が札幌以外になることが明らかになったため、2023年12月に立候補を断念することを正式に発表した。
faカレンダー8/4(日) 11:56
faチェーン
fa-wikipedia-w国際オリンピック委員会
国際オリンピック委員会は、スイスのローザンヌに本部を置く非政府スポーツ組織です。IOC はスイス民法に基づく協会として組織されています。1894 年にピエール・ド・クーベルタンとディミトリオス・ビケラスによって設立され、近代夏季および冬季オリンピックの開催を担当しています。
出典: Wikipedia
オンラインコメント
・IOCが全額負担するなら大丈夫です。
・フランスでやってみよう。セーヌ川で大腸菌と一緒に乾杯しよう。
・しばらくは必要ないだろう。
・JOCに干渉しないなら許してやる!
・もうあなたの言うことは聞きません💢
・パリオリンピックで何が起こったか忘れないでください!
・既得権益がなくなってから考えればいいんじゃないですか? 今来ても日本に余計な利権が増えそうです。
\\\この記事をソーシャルメディアで共有する//
X(旧Twitter)でニュースを共有する
