Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

7割超のママが「お中元を贈らなかった」と回答。お中元の習慣は廃れていく?<ママのリアル調査> | ママスタセレクト

Posted on August 14, 2023 by Pulse

7割超のママが「お中元を贈らなかった」と回答。お中元の習慣は廃れていく?<ママのリアル調査> | ママスタセレクト

441_義父母(父母)_森乃クコ
夏のお中元に冬のお歳暮と、日本には昔から季節によって「贈りもの」をする習慣がありますよね。近年、年賀状を送らない人が増えたように、お中元やお歳暮の文化も廃れつつあるのでしょうか。今回ママスタセレクトでは「今年の夏、お中元を贈りましたか」というアンケートを実施しました。「仕事関係の人に贈った」「親族・友人知人・お世話になった人に贈った」「両方に贈った」「誰にも贈らなかった」の4つの選択肢を設定したところ、2,000人近いママたちから回答が寄せられました。

7割以上のママが「誰にも贈らなかった」と回答

20230805_お中元について
「誰にも贈らなかった」と回答したママの数は1,460人、全体の74.4%にのぼりました。そこにはこんな理由があるようです。

『とくに贈る相手がいません』

『相手がいないし、面倒だから』

贈るような相手がいない、手間がかかって面倒と考える人が多くいるようでした。

『お中元を贈っても好みに合わなかったらムダになるから』

こんな現実的な声もあります。相手の好みを把握できるような親しい間柄であれば良いですが、義理で贈る相手となれば、好みを知ることも一苦労のようです。好みを知ってから贈るものを選ぶとなると、面倒に感じる人がいても不思議ではありませんよね。

なかには「両親や親戚と相談してやめることにした」という人も。お互いにお中元の習慣が負担だと感じるようであれば、「贈らない」という解決策も賢明に思えます。

「贈った」と回答した人は2割強

多数のママたちが「贈らなかった」と答えた一方で、少数ながら「贈った」というママたちもいました。ではママたちは、どんな相手にお中元を贈ったのでしょうか。

親戚や友人・お世話になった人へ

贈った相手に「親族・友人知人・お世話になった人」を選んだのは359人、全体の18.3%にあたります。

『いつもたくさん助けてくれている実母に大好きなビールを』

『毎年実家に何が欲しいかを聞いて、今1番必要なものをお中元にしてる。醤油、洗濯用洗剤、油など……』

『兄夫婦が両親と同居してくれているので、感謝の気持ちも込めて』

自分の両親や義理の両親、きょうだいなど身近な人に日頃の感謝をこめて贈るママたち。相手の好きなものや必要なものを贈ることができるのは、贈る側としても嬉しいものではないでしょうか。

なかにはこんな計算(?)をしているママもいます。

『両実家に自分たちが食べたいものを持っていきます! あとでもらうこと前提』

受け取る側も、おすそ分けする前提なのでしょう。心を許している間柄だからこそできる楽しみともいえそうです。

『子どもの習いごとの先生にお米の食べ比べセットを渡してる。毎年とても喜ばれてる』

筆者も息子のピアノの先生には、毎年夏と冬にご挨拶の品を贈っています。わが家のようにお稽古ごとの先生に、お年賀やお中元、お歳暮を贈る習慣はまだまだ残っているのではないでしょうか。

「仕事関係の人」「両方」と答えたママはごくわずか

97人、4.9%のママは「仕事関係の人」に贈ったと答えました。

『個人事業主なので仕事関係ばかりに』

『ほかの人と被らないように、定番のものは避けて贈っている』

お付き合いで贈っている人もいるようですが、”面倒だけれど仕方なく”といった様子は感じられません。むしろ「いつも美味しいと言ってもらえて嬉しい」と喜ぶ声も届きます。

「知人と仕事関係の両方」に贈っている人は47人、2.4%いました。

『旦那の上司と仲良くしていただいている同僚の方、3軒に。毎年気持ち程度のものを』

『結婚式のときに仲人をして下さったご夫婦に。ご家族が多いのでアイスにしている』

現代は仲人さんをたてずに結婚式を挙げる人もいるだけに、こうした風習は少なくなってきているかもしれませんね。

日ごろの感謝を伝える機会として活用しては?

今回のアンケートでは「お中元は贈らなかった」と答えた人が多数の結果に。仕事関係の人に贈った人は4.8%、仲人さんに贈ったというコメントを寄せてくれたのは1人だけでした。お付き合いや義理でお中元を贈る人は少なくなってきたといえそうです。そういう意味ではお中元を贈る文化は廃れつつあるのかもしれません。

「贈る相手がいないから」と語るママたちも目立ちましたが、日ごろお世話になっている家族に、助けてもらったママ友に……など、自身の日常を振り返れば、お礼や感謝を伝えたい相手は見つかりそうです。「お中元」と堅苦しく考えず、日ごろの気持ちを届ける手段として、この習慣を気軽に活用してみるのも良いかもしれませんね。

【アンケート概要】
総回答数:1,963票
調査方法:インターネット
調査月:2023年7月
調査・分析:ママスタセレクト編集部

【人気】の記事:ほかにもママたちの気になる回答結果は……?

文・編集部 イラスト・森乃クコ

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • SHOGUN BURGER、チーズかけ放題の特別仕様「月見バーガー」を9月10日より発売! | poxnel
  • 神戸地裁「前科がなく高齢である」 助手席の妻が死亡… 神戸元町商店街暴走事故、88歳男に『懲役3年・執行猶予5年』の有罪判決
  • 星の海に浮かぶあなただけの楽園に初音ミク降臨! 『スタスト 星の島の物語』の幻想の島で特別なライブ体験を楽しもう♪ | poxnel
  • マスコミ「“超”右派の高市氏では有事勃発のリスクが高まる。彼女が主張する減税や大規模な財政出動を財務省が警戒、防衛省内も危機感」
  • 『白猫プロジェクト NEW WORLD’S』×『葬送のフリーレン』コラボスタート! フリーレンら参戦 | poxnel
  • 料理研究家リュウジ、ナスのラザニア風グラタンのレシピを公開! 「これは俺のグラタンレシピの中でもかなり上位」と自信満々におすすめするその作り方とは? | poxnel
  • 【記者会見】自民・茂木氏「現金一律給付は行わない」
  • 『鋼の戦騎ARMIS』体験版配信開始! 東京ゲームショウ2025出展・10月8日発売決定 | poxnel
  • 田久保まき・伊東市長、市議会解散を決断「この先、誰が市長になろうとも1度灯した改革の灯は消えない。地域を守り、そして前へと進んでいく」
  • 『終天教団』新作グッズ発売決定! アクリルスタンドやジオラマなど32種が登場 | poxnel
  • 黄色×デニムで爽やかセクシー! 早瀬みる、コミケ出展ブースで可愛らしい写真を公開 | poxnel
  • 【次期総裁】ジャーナリスト、テレビで「麻生さんは『今回は小泉さんでいいんじゃないか』ということを示唆している!」→ 経済評論家「デマです。直接確認しました」
  • セクシーな黒×ワインレッドの水着コス! 早瀬みる、大胆な谷間見せスタイルで魅力全開 | poxnel
  • スタイル抜群のブラン! むうにゃ、『勝利の女神:NIKKE』ブランの和装コスプレで圧倒的再現度を披露 | poxnel
  • 『ペルソナ5: The Phantom X』吉祥寺リアルコラボ開催! 駅ホームジャック&グッズプレゼント | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme