2025年にはいよいよガソリンの暫定税率が廃止されます。長年自動車ユーザーにとって重荷となってきたこの税金がついに見直されることになった。この廃止は自民党と公明党が2024年12月20日に発表した「2027年度与党税制改正大綱」に明記された。
ガソリン税の暫定税率とは何ですか?
道路建設に対する暫定税率は1974年に導入され、1979年に現行の1リットル当たり25.1円となったが、その後も延長を繰り返し、2009年に暫定税率に転換された。道路以外にも使える「一般財源」。この長期運用は多くの自動車ユーザーから「不合理」「本来の目的を失った」と批判され、廃止を求める声が続いていた。
大綱に明記された「廃止」への道筋
今回の税制改正大綱では、ガソリン暫定税率について次のように記載されています。
「ガソリン暫定税率は廃止されます。」
廃止の具体的な期日は明記されていないが、この文言が盛り込まれたことは大きな前進だ。これまで先送りされてきた暫定税率の廃止がいよいよ現実味を帯びてきた。
税制見直しの背景と今後の課題
ガソリン暫定税率の廃止が注目を集めているが、今回の大綱では自動車関連税制全体の大幅な見直しも示されている。特に注目すべき点は以下のとおりである。
1.自動車税の見直し
環境性能に応じた課税の検討と取得時の負担軽減。
2026年(令和8年)の税制改正で結論が得られる見通しです。
2.使用量に応じた課税
電気自動車(EV)など多様な電源を考慮し、負担の公平化と財源の確保を図るのが狙いだ。
モビリティ利用パターンの変化に対応した新たな税制の枠組みを検討。
3. カーボンニュートラルへの対応
二酸化炭素排出量削減に向けた税制の確立。
2050年のカーボンニュートラル目標に貢献する税制への移行。
「減税は歓迎」「まだまだ道のりは長い」
このニュースに対し、SNSやネット掲示板上ではさまざまな声が上がっている。
●減税を歓迎する声
「ついに暫定税率が廃止される!これで少しは生活が楽になるよ」。
「長年の不条理が解消されて良かったです。次回の自動車税制の見直しに期待します!」
●丁寧なご意見
「税率が廃止されるとはいえ、実際の施行日は不透明。まだ安心できない」。
「代わりに何か新しい税制が導入されるのではないかと心配しています。」
この見直しは自動車業界にも大きな影響を与えるだろう。
自動車業界も今回の税制改正大綱に注目している。特に電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)の普及に向けた税制支援や補助金の活用が焦点となる。
日本自動車工業会などの業界団体は車体課税の見直しに際し「消費税との一体化」や「環境性能割の廃止」などを提案しており、今後の議論の行方が注目される。
新年、新たな期待
2025年は自動車税制が大きく変わる可能性のある重要な年となりそうだ。暫定税率の廃止の具体的な時期と、自動車課税の見直しに向けた議論はどのように進むのか。自動車ユーザーの負担軽減は期待されるが、状況を注意深く見守る必要がある。
(文=シェアニュースジャパン編集部)
インターネット上のコメント
・何かについて増税すればいいのでしょうか?あるいは、検討したふりをします。そのパターンもう飽きた
・やっと?払いすぎた税金は戻ってきますか?
・移民政策を廃止する。観光ビザを10年間停止する。
・実装されてから信じるよ。
・明日やってみよう!今すぐやってみよう!
・とにかく期間限定です❗️
・いつから?とにかく、再来年になったら、悪い癖をつけて、自然に消えていくことを目指しているんですよね?