Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<育児してこなかった義父>何も知らないくせに、孫への的外れな指摘にムカッ!どう言い返す? | ママスタセレクト

Posted on October 7, 2023 by Pulse

<育児してこなかった義父>何も知らないくせに、孫への的外れな指摘にムカッ!どう言い返す? | ママスタセレクト

586_義父母(父母)_森乃クコ

子育てをしていると、子どもにまつわることで周りからいろいろ言われることもあるでしょう。「気にしない」と思ってはいても落ち込んでしまったり、カチンときて言い返してしまったりすることもあるかもしれません。今回は、少しトンチンカンな指摘をされたママのお話です。

『今義実家に来てるんだけど、1歳の娘がテレビに映ってるキャラクターを指差して「パンパン!」って言ったら義父が私に「ちゃんと言葉教えなさい! そして指差しはダメってこと教えないのか?」って言ってきた。しかも娘が義父に「じー」って言ったら「言葉遣い悪いな。おじいちゃんって教えなさい!」とか。1歳2ヶ月でアニメキャラのこと言えるだけ良くない? じーって呼べるだけ良くない? 義母さんは黙って聞いてるだけだし。旦那は気にするなーしか言わないし。あー、帰りたい』

言葉を発したり指差しをしたり立派な成長の証だとは思いますが……。お義父さんは1歳2ヶ月のお孫さんに何を求めているのでしょうか……? と伺いたくなりますね。その場では受け流したという投稿者さんですが、あまりに腹が立ってトイレに行った隙にママスタコミュニティに投稿をしてくれたのだそう。聞いているだけでお義父さんにムカッとしてしまう今回の投稿、ママスタコミュニティのママたちはどんなアドバイスをしてくれるのでしょうか。

とりあえず義父にこう言って!スカッと展開を希望!

『指差しダメって。あきれるね。成長の証なのに』

『「お義父さん子育てしたことないんですか? それとも忘れちゃいましたー?」って言って育児本渡す』

『「お義父さん、育児に参加してなかったのがよくわかる発言ですねー。恥ずかしいから他所では言わないほうが良いですよ」って言っちゃいそう』

何も分からないくせに上から目線で偉そうに言う姿と、育児をしてこなかった自分を露呈してしまっているかのような義父の言葉。お腹の底から湧き出るムカムカを、お義父さんにぶつけてやりたい! とママたちは意気込みます。できることならば、相手の心にズシンとくるような言葉を投げかけたいと、いろいろな返答をアドバイスしてくれます。……が、実際は咄嗟にそこまで頭は回らないし、そもそも「言いにくい」というのがリアルなところなのかもしれません。

『ムカつくね。私ならスマホいじって忙しいふりして義父なんかフルシカトしてやる』

言われたことをすべて「スルー」する……というのが、一番現実的なのでしょうか? しかし「聞こえているのか!」とお義父さんを怒らせて、余計に面倒くさいことになりかねる……なんてこともありえますね。

昔のことを忘れて、好き勝手言ってしまう?

『年を取ると子どもの発達の月齢を忘れるから聞き流しておけばいいよ』

『お義父さん何歳かわからないけど、1歳ぐらいがどんな感じだったかなんて覚えてないと思うよ。お嫁さんであるあなたにいろいろ言いたいんだろうね。言われて嫌な気持ちになるのはわかるけど、聞き流すしかないと思うよ』

『育児に参加しなかった人ほど文句を言うよ。義母もこいつには何言っても無駄と思って黙ってたんじゃない?』

そもそもお義父さんは、子どもの月齢と成長速度の照らし合わせなんて、覚えていないのでは? とママたち。覚えていないのであれば、口を出さないでいただくのが一番なのですが……。育児の大変さを知らないからこそ簡単に文句が言えてしまうと思って、受け流しする方が良さそうですね。結局は「言いやすい人」「聞いてくれる人」である投稿者さんに偉そうにしたいだけなのでしょう……。

義父には一番腹が立つけれど……

『せめて旦那がきちんと共感してくれたらなぁ』

『旦那に「お前こいつどうにかしろ、黙らせろ」の念を送りながら睨み続けていいよ』

一番悪いのは、考えもせずに育児を偉そうに語るお義父さんです。しかし投稿者さんの立場はあくまでも「嫁」であり「他人」です。嫌な気持ちにさせられても、面と向かって啖呵が切れるほど距離も縮まっていません。ここは実子である旦那さんが、投稿者さんの気持ちに寄り添ってお義父さんに叱咤してくれるのが、一番スッキリしますよね。

『「息子さんは1歳の頃、そんなに喋れたんですか! 天才じゃないですか! あれ……? なのにどうして、こんな風になっちゃったんですか? ちゃんと育てられなかったんですか?」って言えたら、どんなに楽だろうに…』

お義父さんが1歳児のモデルとして記憶しているはずの息子(投稿者さんの旦那さん)は、配偶者が目の前で義理の親に怒られても「気にするな」で流してしまう男に成長してしまいました。1歳児の成長に文句を言う前に、自身が育て上げた息子の成長に何か感じて欲しいところです。

『義父には「子どもが混乱しちゃうので、ある程度きちんと喋れるようになるまで行くのはやめときます。おじいちゃん大好きって言えるようになったら会いに来ますね!」って言う。そしてそんな日は永遠に来ない……』

永遠に来ない……かどうかは分かりませんが(苦笑)。子どもの成長にいちいち口うるさく注意されるのであれば、注意をされないくらいに成長するまで会わない方が平和で良さそうですね。何もせずとも孫から「おじいちゃん大好き!」と言ってもらえるかと思っていたら大間違いです! 意外に子どもは大人の姿をよく見ていますから……。

行くたびにイヤな気持ちになるような義実家であれば、行かない方がいいと言うのは簡単です。けれどそれがなかなかできないから、多くのママたちが悩んでしまうのですよね。目の前のお義父さんを変えるのではなく、まずは旦那さんに味方になってもらわないと事態は進展しません。投稿者さんも旦那さんとしっかり話し合い、その結果次第で今後の訪問について決めると良いのではないでしょうか。

文・渡辺多絵 編集・秋澄乃 イラスト・森乃クコ

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • JA共済、スマホで体験できる『デジタル防災訓練』を公開! 防災の日を前に | poxnel
  • 裁判員制度では、何歳から裁判員として参加できますか?(25歳、30歳、20歳、18歳)
  • 透明感あふれるト美しさ! Natsume、『勝利の女神:NIKKE』メアリーの水着コスプレを披露 | poxnel
  • 【動画】せやろがいおじさん、ゆたぼんくんに絡むも“正論パンチ”で返り討ちにされる… ゆたぼんくん「せやろがいおじさんの考え方はおかしいと思います!なぜなら僕は…」
  • 「川の水がゆっくり流れている。」この文の述語はどれですか?(川、水、ゆっくり、流れている)
  • Yahoo!検索が生成AI活用の飲食店評判要約機能を開始! 全国4.6万店舗対象 | poxnel
  • 前川喜平氏「入管は邪悪な鬼軍団だ。参政党のような友軍が現れたので暴走している」
  • 1980年代にカッシーニ探査機が土星の環を最初に撮影した。○か×か?(○、×)
  • 花言葉に込められた美しさ! 海み、『新世紀エヴァンゲリオン』綾波レイ「花の語」フィギュア衣装のコスプレを披露 | poxnel
  • 細川バレンタインさん「他の国には普通に行けても、品性が伴わないと日本には来れない これで良いじゃねーか!『敷居の高い国、日本』 最高のブランディングだよ👊」
  • 糸井重里が協会の会長に就任しているボードゲームは何?(カルカソンヌ、バックギャモン、モノポリー、カタンの開拓者たち)
  • 【朗報】すき家、「牛丼」の値下げを発表! 9月4日から36商品10円~40円値下げへ
  • 七草がゆには通常、春の七草が使われている。○か×か?(○、×)
  • 『牧場物語 Let’s!風のグランドバザール』が本日発売! ローンチトレーラー公開&SNSキャンペーン開催 | poxnel
  • 【請求額50億円】フジテレビ、港浩一前社長と大多亮元専務を提訴
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme