Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<母親、息子のケンカに介入?>絡んできたクラスメイト!突然バカにしてきた理由なに【第1話まんが】 | ママスタセレクト

Posted on March 23, 2024 by Pulse

<母親、息子のケンカに介入?>絡んできたクラスメイト!突然バカにしてきた理由なに【第1話まんが】 | ママスタセレクト

私はタマミ。夫と息子サトルとの3人暮らしです。サトルは中学のバスケ部に所属しています。まだ1年生ながらミニバスの経験を買われ、7月に行われた地区大会ではレギュラー入りを果たしました。同じ学年で試合に出させてもらえたのは、今のところサトルだけ。わが子ながら感心してしまいます。しかし夏休みが迫ってきたある日のこと、学校から帰ってきたサトルの元気がありません。
1-1-1
1-1-2
教室で友達と夏休みの話をしていたサトル。するとソラくんがいきなり割り込んできて、「オレは家族でキャンプに行くし、旅行にも行くんだ! 大人気のテーマパークのチケットも取れたんだ。すげーだろ」とまくし立ててきたそうです。
1-1-3

夏休みの予定を聞かれたサトルは素直に答えたそうです。「オレはずっと部活。これから県大会があるし。あとは塾かな」するとソラくんはバカにしたようにからかってきたと言うのです。「うわ~、なにそれ。ウケる~」
1-2-1
友達との会話に割り込んできた上、煽るような言葉をかけてきたソラくん。サトルがイライラしたのも分かります。ソラくんの幼稚すぎるふるまいに、私は驚いてしまいました。「なにそれ……ひどいね」
1-2-2
1-2-3

つかみ合いのケンカになりそうなところを、バスケ部顧問のカトウ先生が止めて仲裁してくれたそうです。「先生がソラを注意してくれて、それで終わった。なんでかよく分からないけどすっごく泣いてた」「……仲直りしたの?」「ソラから謝ってきたから、とりあえずね。でも正直許せないんだ」
1-3-1
実はソラくんとは幼稚園が同じです。当時はソラくんのお母さんとも何度か話した記憶があります。ただあれからずいぶん経ち、私はソラくんが今どんな子になっているのかというのはよく知りません。だからこそソラくんがなぜサトルに突っかかってきたのか、理由が良くわからないのです。
1-3-2

1-3-3
夏休みの過ごし方について、同じクラスのソラくんとトラブルに発展してしまったサトル。いきなりバカにするような言い方をされてしまっては、サトルがムッとするのも当然でしょう。しかしソラくんとは普段あまり関わりがなく、よく話す仲でもないようです。それなのにどうして突然サトルに絡んできたのでしょうか……。ひとまず学校では仲直りしたとのことですから、私としてはこれ以上のトラブルがないことを望みます。

【第2話】へ続く。

原案・ママスタコミュニティ 脚本・motte 作画・うーにゃ 編集・井伊テレ子

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 連動プレゼント企画でファン大興奮! えなこ、『週刊ヤングジャンプ』表紙記念で特製B2ポスタープレゼント企画を発表 | poxnel
  • さいたま市に100年前からあるのは?【お天気検定】
  • 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』セリフTシャツが東京ゲームショウ2025で先行販売決定! | poxnel
  • 【話題】『日本は誰がトップになっても一緒、変わらない』← コレ…
  • 金に糸目をつけないの糸目は何の糸?|ことば検定答え【リアルタイム】
  • 「金に糸目をつけない」の「糸目」は何の糸?【ことば検定スマート】
  • 【ホロライブ】宝鐘マリン、PUBG初挑戦で大騒ぎ! 「お母さん大丈夫そう?」兎田ぺこらに弄られながらも初のドン勝! | poxnel
  • ことば検定9月15日|金に糸目をつけないの糸目は何の糸?
  • 『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』モチーフのコーラが登場! 「メメントスコーラ」とカウンターマット予約開始 | poxnel
  • お天気検定9月15日|さいたま市に100年前からあるのは?
  • さいたま市に100年前からあるのは?|お天気検定答え【リアルタイム】
  • エリソン氏 自社株の次に多く保有する株は?【NEWS検定】
  • 木村拓哉、山田裕貴とともにココイチで自由すぎるカレー選び! 無限の組み合わせに名言も「王様であり最終的なシェフはお客様」 | poxnel
  • NEWS検定9月15日|エリソン氏、自社株の次に多く保有する株は?
  • 60代女性「レジ袋の有料化で買い物が不便極まりなくなった。そもそも…」→ 小泉進次郎環境相(当時)「レジ袋を全部なくしたところで、プラスチックごみの問題は解決をしませんので。それが目的ではありません…」
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme