Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<子どもが泥棒>【後編】親の財布からお金を盗った息子。動揺を抑えて冷静に理由を聞いた結果 | ママスタセレクト

Posted on November 22, 2023 by Pulse

<子どもが泥棒>【後編】親の財布からお金を盗った息子。動揺を抑えて冷静に理由を聞いた結果 | ママスタセレクト

012_中学生_Ponko_20201129使用

前回からの続き。投稿者さんには中1になる息子さんがいます。どうやら息子さんが、投稿者さんのお財布からお金を盗んだのだそう。その額なんと3万円。親の勘でピンときた投稿者さんが、息子さんの鞄を探してみたところ3万円を使った残りが見つかりました。中1という多感な時期、そして3万円という大きな金額。投稿者さんは親として、「手に届くところに置いておいた私が悪いのかも」「どのように話を進めるべきか」と悩んでいるようです。
投稿内のママたちからは、同じようにわが子がお金を盗んだことがあるというエピソードが寄せられました。ひょっとしたら「子どもが親のお金を盗む」というトラブルは、決して少なくないのかもしれませんね……。経験談として「お財布を持ちだしたらすぐバレるような工夫をする」「貴重品は金庫の中に入れる」など自己防衛のための方法も寄せられました。

盗れる場所にあろうが盗ってはダメ。置く人に落ち度はない

『「お金を見えるところに置いておいた自分にも落ち度はある」って考えはやめた方がいいと思う。盗れる場所にあろうが盗ってはダメ』

『「盗れる場所に置いてあったから」って……家族なんだから置くでしょ! 子どもがそんなことするなんて思いもしないし。落ち度があったなんて思わなくていいよ。盗る方が悪い!』

「子どもの手が届くところにお金を置いておいた私も悪い」と自分を責めている投稿者さん。しかしママたちからは「そんなことない!」と、否定のコメントが集まったようです。たしかに自己防衛をしておけば、お金は盗まれにくかったかもしれません。しかしだからと言って、対策をしていなかった投稿者さんにすべての責任があるというのは違います。手に届く範囲にお金があっても盗んでいい理由にはなりませんよね。

まずは子どもの話をよく聞いてあげよう

『もし私だったら、盗ったときにどんな気持ちだったのか聞くかな。返答によって、救いようがないのか、それともまだ救いようがあるのかがわかるから』

『優しく話しかけて、すべてを吐かせてしまった方がいい気がする。今後の対策も取りやすくなるし。それになにか事情があるのかもしれないしね』

「お金を盗むなんて信じられない!」と頭ごなしに叱り飛ばしてしまっては、子どもの反発を招きかねません。例えば、誰かから脅されていた……なんて可能性も考えられますよね。まずは子どもに「どうしてこんなことをしたの?」と、理由をよく聞いてみるのがいいでしょう。ひょっとしたら根深い問題が隠れているかもしれません。

旦那さんからもしっかりと話をしてもらってね

『子どもの目の前で、旦那さんに「お金が盗まれてるかもしれない……警察に相談しようと思う」って話してみたら?』

『投稿者さんだけじゃなくて、旦那さんも一緒がいいと思うよ。親2人で理由をよく掘り下げて聞いた方がいい。うちの子も自分の物欲で盗ってたよ……』

問題を解決するには投稿者さんだけではなく、旦那さんも親として本気になる必要があるでしょう。2人で一緒に子どもと話すことで、子どももことの重大さがよくわかるのではないでしょうか。また話し合いの最中にどちらかがヒートアップしてしまっても、もう片方が冷静に話し合いを進められるというメリットもありますね。話し合いをするときには親子3人でというのが良さそうです。

子どもに話をしてみたとところ……

投稿者さんは息子さんに今回の話を聞いてみました。すると……?

『息子に話を聞いたら、素直に白状してくれました。いちばん仲の良い友だちがお金の使い方がかなり派手なので、羨ましくなってしまったと。悪いとは思いつつ、自分のしたいことに使いたくなってしまったと言っていました』

しらばっくれることもなく、息子さんはお金を盗んだことを認めました。どうやら仲良しのお友だちがお金をたくさん使っているのを見て、「自分もいろいろ買いたい」と羨ましくなってしまったのですね。もちろんお金を盗むのはとても悪いことです。しかしいじめや何かしらのトラブルではなかったことで、ひとまずその点では安心できたでしょう。

『私の気持ちは冷静に伝えることができたし、旦那もしっかりと話をしてくれました。とりあえずしばらくは懲りたと思います。今後は財布などは寝室に持ち込み、娘たちにも金庫を準備することにしました』

とりあえずの話し合いは済んだことで、今回のトラブルとしては解決の兆しを見せました。しかし今後の対策として、金庫を準備してしばらくは様子を見るという選択をしたようです。これからはお金のトラブルが起こらないといいですね。

わが子がお金を盗んだら、誰でも驚いてしまうことでしょう。しかしその裏には何かしらの事情があることも……。まずはわが子の言い分にしっかりと耳を傾けて、根深い問題がないかどうかをヒアリングするのが大切なのではないでしょうか。今後の親子関係をよりよくするためにも、わが子への対応が重要になりそうですね。

文・motte 編集・みやび イラスト・Ponko

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • ピッコマで「ワタサバ」全話無料! 5日間限定でSNS話題作を公開 | poxnel
  • 元デジタル大臣による“ステマ作戦”… 『日本ヤバすぎる』と話題に…
  • 神秘的な白花嫁! 水瀬あいり、『NieR:Automata』2Bの花嫁衣装で美しさを披露 | poxnel
  • 『ROAD59』発売記念キャンペーン開催! 砂川脩弥・七海ひろきら6名のサイン色紙プレゼント | poxnel
  • 【年金未納】通知「このまま保険料を未納のままにすると…」→ X民「払わないほうが圧倒的にお得じゃない?」
  • 『LINE POP2』×『ちびまる子ちゃん』コラボ開催! お月見ウサギまる子たちが登場 | poxnel
  • 【話題】親「視覚化するため我が家は本人にお金(学費)を渡して振り込ませます」→ X民「こんな親のもとに産まれなくて本当に良かった…」
  • 和室で見せる艶やかな表情! 東雲うみ、ネイビーの衣装で大人っぽい写真を公開 | poxnel
  • 【新法初】銅線窃盗した疑いなど… 中国籍男女3人逮捕
  • 住信SBIネット銀行、ドコモとの新サービスブランド「d NEOBANK」開始! 10月1日より | poxnel
  • ビットコインなどの暗号資産市場で、古くから大量の暗号資産を保有する大口投資家のことを、ある動物の名前を使って何と呼ぶ?(イルカ、マグロ、シャチ、クジラ)
  • 気象庁「生物季節観測」今まさに対象の植物は?【お天気検定】
  • 『ヴィンランド・サガ』SEASON 1全24話をYouTubeで無料配信! 10月26日までの1カ月間限定 | poxnel
  • 【話題】祖母の保険金3億円、全て相続税の支払いに消える…「なにこの国?」
  • 企業が自分の株を買う行為は?(配当金、株式分割、自社株買い、株式公開)
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme