Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<夫婦の終わり>ゲームばかりで子どもの面倒をみない旦那。「親にみてもらえ」とまで言われて……? | ママスタセレクト

Posted on March 22, 2024 by Pulse

<夫婦の終わり>ゲームばかりで子どもの面倒をみない旦那。「親にみてもらえ」とまで言われて……? | ママスタセレクト

682_旦那_Ponko
小さい子どもの世話を主にママがしていると、ママはひとりで外出するのが難しくなりがちです。旦那さんに子どもの世話をしてもらってその間に出かけるという方法もありますが、肝心の旦那さんが子どもの面倒を見てくれない場合も。ママスタコミュニティのあるママからこんな相談がありました。

『午前中のうちに私が病院で診察を受けたいから、下の子(未就学児)をみてもらうよう事前に旦那にお願いをしていました。でも、朝8時からゲームをしだして部屋から出てきません。結局出てきたのは受付時間が終了したタイミング。ちなみにこんなことは何度もあります。旦那に意見したら、「親に頼らないからこうなる」と逆ギレしてきました。家に旦那がいるのにどうして親にお願いしないといけないのか、私としては理解に苦しみます……』

投稿者さんは病院を受診するために、下の子を旦那さんにお願いしようとしていました。旦那さんには前もって伝えていますから、投稿者さんもそのつもりでいますよね。それにも関わらず旦那さんはゲームを続けていて、子どもをお願いすることはできませんでした。しかも、これまでも同じようなことが何度もあるとのことです。他のママたちからも投稿者さんに意見が寄せられています。

旦那さんを待たずに自分から話してもよかったんじゃ?それも無理?

『どうして部屋に行って直接話をしないの? どうして部屋から出てくるまで待っているの?』

『どうして呼びに行かないのよ。私ならバンッ! とドアを開けて「昨日話したよね?!」と怒鳴るわ』

旦那さんには病院に行くことや子どもを見ていてほしいことをすでに話しているのですから、堂々と部屋に入って子どもをお願いすることもできたでしょう。診察の受付時間が過ぎてしまったのは、それをせずに旦那さんが部屋から出てくるまで待っていため。急なお願いではないので、旦那さんに対してもっと強い態度で接してもよいのではないでしょうか。

ゲームばかりの旦那さん。投稿者さんができることは?

投稿者さんが本気で怒る

『ゲームの電源を切ればよかったのに。そろそろぶちギレてもよいと思う』

『私ならゲーム機を壊す』

旦那さんがゲームばかりで子どもの面倒を見ないのは、これまでも何度かあったそう。そのたびに投稿者さんは大変な思いをしていますから、そろそろ本気で怒ってもよいのではないでしょうか。旦那さんがゲームをしている途中で電源を切れば、旦那さんも投稿者さんがかなり怒っていると気づくでしょう。それでも旦那さんの行いが変わらないならば、いっそのことゲーム機を壊したり捨てたりする強硬手段に出るのも手。旦那さんは相当怒るでしょうが、自業自得といえます。こんな風に直接的に投稿者さんの怒りを旦那さんにぶつけるのも効果的かもしれません。

親など第三者に相談をする

『第三者から言ってもらうしかないんじゃない? 親か義理親か』

投稿者さんが旦那さんに話しても全く聞き入れてもらえないならば、義両親や実両親から苦言を呈してもらうのもよさそうです。旦那さんと義両親や実両親との関係性にもよりますが、第三者から注意されてはじめて自分のしたことを理解するかもしれません。

旦那さんに子どもの面倒をお願いするのは危険かも

『ゲームばかりの人に、子どもの安全が守れるかどうかを考えた方がよいよ。約束がどうとかよりも、何のために子どもの面倒を見る人を探しているのかということ。ちゃんと面倒を見られない人なら、対象から外した方がよくない?』

仮に旦那さんが子どもの面倒を見るとなっても、旦那さんはゲームを続けるかもしれません。目を離した隙に、子どもが危険なことをして怪我をする可能性もあります。旦那さんに子どもを預けるのは、ママの留守中に子どもの安全を守ってもらうためです。ゲームをやめて育児に集中してくれるかわからない以上、旦那さんに頼ること自体を考え直した方がよい場合もあるでしょう。

旦那さんを信用できない。口論の結果

『つい先日もゲームのことで泣きながら話をしたのですが、今日も同じだったので「もう無理だから、しばらく別居しよう」とLINEしました。そしたら慌てて部屋から出てきて旦那と口論になりました。私にとって今回の口論は夫婦喧嘩ではなく、ひとつの節目になりました。もう旦那に対しての信用も愛情もありません。お互いを思いやれなくなった時点で夫婦は終わりですね。預け先の確保はもちろん、今後どうやって生活していくか、真剣に考え直します』

旦那さんにはこれまで何度かゲームの仕方について話していますが、変化は見られませんでした。投稿者さんは旦那さんへの愛情もなくなっていて、失望も大きかったようですね。この先も同じことの繰り返しになると思えてしまって、旦那さんに別居を提案したそうです。旦那さんも慌てたのでしょう。口論になってしまった結果、投稿者さんは離婚も視野に入れています。

『一度きちんと話し合えたらよいね。なかなか素直に聞かないだろうけど』

最終的には離婚という選択肢もありますが、改めて冷静になって旦那さんと話し合うことも大切かもしれません。ゲームを一切禁止にするのは難しいかもしれないですが、時間を決めるなど明確なルール作りをする方法もあります。今回の病院もそうですが、美容室などママが子どもをお願いする場面は今後もたくさんありますから、そのときにはゲームをしないと決められるといいのですが……。お互いの妥協点を見つけて歩み寄ることで、旦那さんが変わってくれることを願うばかりです。

文・こもも 編集・kunel イラスト・Ponko

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 秋の味覚! ピザクックから月見ピザ「とろ~りチーズのてりたまバーグ」登場 | poxnel
  • 【大阪】民泊施設などで中国人相手に日本人女性を売春… 中国籍の男ら3人逮捕
  • 『ストリートファイター6』に「C.ヴァイパー」参戦記念ファイティングパス配信開始! キャミィ・ガイルの新EXカラーも登場 | poxnel
  • 【動画】河合ゆうすけ市議「トルコに行ってクルド人が本当に難民なのか確認してきた」→ 現地のクルド人「迫害なんかされてない」
  • ゆず庵で1万円分クーポンが当たる! 秋期間限定メニュー記念キャンペーン開催 9月17日から | poxnel
  • テレビ「配達員の“オートロック解錠”に賛否」→ 反応『“賛”どこ?』、国交省「SNSの誤解」
  • コミケ105で大反響! yami、新作写真集2冊の通販開始を発表 | poxnel
  • 日本政府、「国産AI」開発をが支援へ、学習データ&資金
  • 人気のクッキー「オレオ」を製造しているメーカーは、次のうちどこでしょう?(ヤマザキビスケット、日本マクドナルド、モンデリーズ・ジャパン)
  • 板橋区でマイクロモビリティ実証実験! Luupが「LUUPでお出かけキャンペーン」を実施 10月31日まで | poxnel
  • 参政党・初鹿野裕樹議員、当選前に宣言していた議員歳費の自主返納の意向を撤回
  • 太郎くんは1分間に90mの速さで自転車に乗ります。6分間走ると何m進みますか?(450m、540m、630m、720m)
  • 『夢幻楼と眠れぬ蝶』新イベント「愛されドールにキスをして」開催! ヘイロンのミニストーリーも公開 | poxnel
  • 【画像】『穀物食った牛』と『草しか食ってない牛』の肉質の違いがこちら…
  • 電気の単位について、正しいものはどれですか?(電流の単位はボルト(V)、電圧の単位はアンペア(A)、電力の単位はオーム(Ω)、抵抗の単位はオーム(Ω))
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme